ふるさとまち歩き事業報告
令和3年4月25日(日)
新緑の爽やかな風にフジの花が揺れ、
青空が清々しかったこの日
「鈴張(東谷)を歩く」を開催しました!!
まずは西川ゴム物流センター駐車場でオリエンテーションです。
さぁ、元気に出発です!約6kmの行程です。
鈴張村 初代村長 片山翁の碑
鈴張の発展に大いに力を尽くされました
この旧国道(261号)は、明治10年代ロシア対策のため広島から浜田への軍用道路としてつくられたそうです
堂床山麓に広がる棚田。絶景です
大正天皇即位の碑
即位を記念して、この地に青年会館が建立されたそうです
野曽木明神社に到着
厳島明神社の分社、祠の正面に厳島明神社の紋があります
明神峠で記念撮影!
これから帰路につきます。さぁ、頑張るぞ!
参加された皆様、お疲れさまでした!
魅力再発見の旅…To Be Continue!!