月 日 |
催 し 物 名 |
会 場 |
お問い合わせ先 |
4月4日(日)・4月18日(日)
|
ちびっこ教室「紙コップUS-2」 |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
4月4日(日)~3月27日(日)
年69回(予定) |
ちびっこ教室 |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
4月10日(土)・4月11日(日) |
サイエンスショー「ひかりの実験ショー」 |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
4月10日(土)~3月13日(日)
年11回(予定) |
サイエンスショー |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
4月10日(土)~3月26日(土)
24回 |
おはなし会 |
佐伯区民文化センター |
佐伯区図書館
082-921-7560 |
4月11日(日) |
ちびっこ教室「空気砲ロケット」 |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
4月14日(水)~3月23日(水)
23回 |
おひざにだっこのおはなし会 |
東区図書館 |
東区図書館
082-262-5522 |
4月17日(土) |
教室「はにわ作り」 |
郷土資料館 |
郷土資料館
082-253-6771 |
4月17日(土) |
被爆電車 車内公開 |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
4月17日(土)・4月18日(日)
|
あそびのひろば ラジコン体験 |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
4月17日(土)~3月19日(土)
年14回(予定) |
被爆電車 車内公開 |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
4月17日(土)~3月21日(日・祝)
年12回(予定) |
あそびのひろば |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
4月17日(土)~5月16日(日) |
子ども読書まつり |
中央図書館 |
中央図書館
082-222-5542 |
5-Daysこども図書館 |
5-Daysこども図書館
082-221-6755 |
中区図書館 |
中区図書館
082-248-9300 |
東区図書館 |
東区図書館
082-262-5522 |
南区図書館 |
南区図書館
082-251-1080 |
コジマホールディングス西区図書館 |
コジマホールディングス西区図書館
082-234-1970 |
マエダハウジング安佐南区図書館 |
マエダハウジング安佐南区図書館
082-879-5060 |
安佐北区図書館 |
安佐北区図書館
082-814-0340 |
安芸区図書館 |
安芸区図書館
082-824-1056 |
佐伯区図書館 |
佐伯区図書館
082-921-7560 |
佐伯区図書館
湯来河野閲覧室 |
佐伯区図書館湯来河野閲覧室
0829-40-4005 |
まんが図書館 |
まんが図書館
0829-261-0330 |
まんが図書館
あさ閲覧室 |
まんが図書館あさ閲覧室
082-830-3675 |
4月17日(土)~5月16日(日) |
マッピーからの挑戦状2021 |
まんが図書館
あさ閲覧室 |
まんが図書館あさ閲覧室
082-830-3675 |
4月17日(土)~3月27日(日)
23回 |
おはなし会 |
東区図書館 |
東区図書館
082-262-5522 |
4月24日(土) |
教室「勾玉作り」 |
郷土資料館 |
郷土資料館
082-253-6771 |
4月24日(土)~1月22日(土)
年4回(予定) |
ちびっこ運転体験 |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
4月25日(日) |
ちびっこ教室「きらきらCDこま」 |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
4月28日(水)~3月23日(水)
24回 |
乳幼児向けおはなし会 |
佐伯区民文化センター |
佐伯区図書館
082-921-7560 |
4月29日(木・祝) |
US-2の缶バッジをつくろう |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
4月29日(木・祝) |
マンガイラスト教室 |
佐伯区図書館
湯来河野閲覧室 |
佐伯区図書館湯来河野閲覧室
0829-40-4005 |
4月~3月 |
サイエンスショー、ワークショップ「たのしい工作室」 |
5-Daysこども文化科学館 |
5-Daysこども文化科学館
082-222-5346 |
4月~3月 |
サイエンスショー、サイエンスワークショップ、実験ひろば、ネイチャーサイエンス |
江波山気象館 |
江波山気象館
082-231-0177 |
4月
(予定) |
しおりプレゼント |
まんが図書館
あさ閲覧室 |
まんが図書館あさ閲覧室
082-830-3675 |
4月~3月
5回(予定) |
多文化サービス事業(外国のことばとあそびにふれようなど) |
5-Daysこども図書館 |
5-Daysこども図書館
082-221-6755 |
4月~2月
6回(予定) |
雑誌リサイクル |
中区図書館 |
中区図書館
082-248-9300 |
4月~3月
12回(予定) |
外国語のおはなし会 |
JMSアステールプラザ |
中区図書館
082-248-9300 |
4月~3月
12回 |
おはなしワールド(おはなし会) |
JMSアステールプラザ |
中区図書館
082-248-9300 |
4月~3月
12回 |
えほんとわらべうた |
JMSアステールプラザ |
中区図書館
082-248-9300 |
4月~3月
11回 |
おはなし会 |
コジマホールディングス西区図書館 |
コジマホールディングス西区図書館
082-234-1970 |
4月~3月
12回 |
えほんくらぶ(乳幼児向けおはなし会) |
コジマホールディングス西区図書館 |
コジマホールディングス西区図書館
082-234-1970 |
4月~3月
11回 |
おはなしキャンドル(ストーリーテリングのおはなし会) |
コジマホールディングス西区図書館 |
コジマホールディングス西区図書館
082-234-1970 |
4月~3月
13回 |
おはなし会 |
マエダハウジング安佐南区民文化センター |
マエダハウジング安佐南区図書館
082-879-5060 |
4月~3月
22回 |
012才のおはなし会 |
マエダハウジング安佐南区民文化センター |
マエダハウジング安佐南区図書館
082-879-5060 |
4月~3月
24回 |
おはなし会 |
安佐北区図書館 |
安佐北区図書館
082-814-0340 |
4月~3月
24回 |
乳幼児向けおはなし会 |
安佐北区図書館 |
安佐北区図書館
082-814-0340 |
4月~3月
24回 |
おはなし会 |
安芸区図書館 |
安芸区図書館
082-824-1056 |
4月~3月
24回 |
乳幼児向けおはなし会 |
安芸区民文化センター大広間 |
安芸区図書館
082-824-1056 |
4月~3月
12回 |
おはなし会 |
佐伯区図書館
湯来河野閲覧室 |
佐伯区図書館湯来河野閲覧室
0829-40-4005 |
4月~3月
9回 |
BOOK-KIDS |
佐伯区図書館
湯来河野閲覧室 |
佐伯区図書館湯来河野閲覧室
0829-40-4005 |
5月2日(日)・5月4日(火・祝) |
ちびっこ教室「四面パズル(US-2)」 |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
5月3日(月・祝)~5月5日(水・祝) |
GWお楽しみイベント |
郷土資料館 |
郷土資料館
082-253-6771 |
5月3日(月・祝)
|
ちびっこ教室「紙コップUS-2」 |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
5月3日(月・祝)~5月5日(水・祝) |
被爆電車 車内公開 |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
5月5日(水・祝)
|
ちびっこ教室「紙コップUS-2」 |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
5月8日(土)・5月9日(日) |
サイエンスショー「磁石の不思議」 |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
5月9日(日) |
けんみん文化祭ひろしま「第8回広島市の祭典」 |
JMSアステールプラザ |
企画事業課
082-244-0750 |
5月9日(日)
|
ちびっこ教室「紙コップアストラムライン」 |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
5月15日(土) |
被爆電車 車内公開 |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
5月15日(土)・5月16日(日)
|
あそびのひろば ラジコン体験 |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
5月15日(土) |
子ども映画上映会とおはなし会 |
マエダハウジング安佐南区民文化センター |
マエダハウジング安佐南区図書館
082-879-5060 |
5月15日(土)~5月16日(日) |
ぬいぐるみのおとまり会 |
佐伯区図書館 |
佐伯区図書館
082-921-7560 |
5月16日(日) |
ちびっこ教室「ひろしまの電車」 |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
5月16日(日) |
おはなしいっぱい |
佐伯区民文化センター |
佐伯区図書館
082-921-7560 |
5月22日(土) |
教室「藍でハンカチ染め」 |
郷土資料館 |
郷土資料館
082-253-6771 |
5月22日(土)~3月26日(土)
年4回(予定) |
こども安全免許証プレゼント |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
5月23日(日) |
ちびっこ教室「きらきらスコープ」 |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
5月29日(土)~3月12日(土)
年20回(予定) |
小学生工作教室 |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
5月30日(日) |
広島城メモリアルデー |
広島城天守閣 |
広島城
082-221-7512 |
5月30日(日) |
気象記念日イベント |
江波山気象館 |
江波山気象館
082-231-0177 |
5月30日(日) |
ちびっこ教室「ペーパーパトカー」 |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
6月13日(日)・9月12日(日)・12月12日(日)・3月13日(日)
4回 |
雑誌リサイクルフェア |
安佐北区図書館 |
安佐北区図書館
082-814-0340 |
6月26日(土)~2月26日(土)
年4回(予定) |
ドライバーズビジョン(視機能診断機)体験 |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
6月26日(土) |
おはなしのじかん |
JMSアステールプラザ |
中区図書館
082-248-9300 |
6月26日(土)
1回 |
英語のおはなし会 |
コジマホールディングス西区民文化センター |
コジマホールディングス西区図書館
082-234-1970 |
6月26日(土) |
教室「折り染めうちわ作り」 |
郷土資料館 |
郷土資料館
082-253-6771 |
6月~10月
2回(予定) |
雑誌リサイクルフェア |
マエダハウジング安佐南区民文化センター |
マエダハウジング安佐南区図書館
082-879-5060 |
6月~3月
4回 |
雑誌リサイクル |
安芸区図書館 |
安芸区図書館
082-824-1056 |
7月18日(日) |
科学研究相談室(1) |
5-Daysこども文化科学館 |
5-Daysこども文化科学館
082-222-5346 |
7月22日(木・祝)~8月29日(日) |
気象に関する自由研究相談 |
江波山気象館 |
江波山気象館
082-231-0177 |
7月24日(土) |
みんなで工作 |
コジマホールディングス西区民文化センター |
コジマホールディングス西区図書館
082-234-1970 |
7月28日(水)~8月13日(金)
期間中の火~金曜日
(8月6日を除く) |
夏休みわくわくイベント |
郷土資料館 |
郷土資料館
082-253-6771 |
7月29日(木)~8月5日(木)
2回 |
えほんをつくろう! |
コジマホールディングス西区民文化センター |
コジマホールディングス西区図書館
082-234-1970 |
7月31日(土)~8月15日(日)
期間中の土・日・祝と
8月9日(月・休) |
クイズラリー |
郷土資料館 |
郷土資料館
082-253-6771 |
7月
2回(予定) |
お天気工作教室 |
江波山気象館 |
江波山気象館
082-231-0177 |
7月~3月
7月・8月・3月開催 |
一日図書館員 |
5-Daysこども図書館 |
5-Daysこども図書館
082-221-6755 |
7月~12月
2回(予定) |
図書館であそぼう |
JMSアステールプラザ |
中区図書館
082-248-9300 |
7月~8月
(予定) |
あさえつクイズ2021 |
まんが図書館あさ閲覧室 |
まんが図書館あさ閲覧室
082-830-3675 |
8月5日(木)・8月6日(金)
8回(1日あたり) |
ミニガイド 広島城と原爆 |
広島城天守閣 |
広島城
082-221-7512 |
8月5日(木)・8月6日(金) |
現地で見る!被爆痕跡 |
史跡広島城跡内 |
広島城
082-221-7512 |
8月6日(金) |
郷土資料館被爆建物案内 |
郷土資料館 |
郷土資料館
082-253-6771 |
8月6日(金)
(予定) |
資料展示「歴史的建造物・被爆建物としての江波山気象館」 |
江波山気象館 |
江波山気象館
082-231-0177 |
8月6日(金)
1回 |
平和を語る会 |
サンピアゆき多目的ホール |
佐伯区図書館湯来河野閲覧室
0829-40-4005 |
8月22日(日) |
科学研究相談室(2) |
5-Daysこども文化科学館 |
5-Daysこども文化科学館
082-222-5346 |
8月28日(土) |
教室「藍染めTシャツ作り」 |
郷土資料館 |
郷土資料館
082-253-6771 |
8月
(予定) |
ひろしま国際平和文化祭プレイベント(仮) |
未定 |
ひろしま国際平和文化祭実行委員会事務局
082-245-0261 |
9月4日(土)・9月5日(日) |
防災の日イベント |
江波山気象館 |
江波山気象館
082-231-0177 |
9月18日(土) |
教室「ごんぎつねおはなし会」 |
郷土資料館 |
郷土資料館
082-253-6771 |
9月21日(火) |
広島城観月会 |
広島城 |
広島城
082-221-7512 |
9月26日(日)
|
大人向け教室「藍染めTシャツ作り」 |
郷土資料館 |
郷土資料館
082-253-6771 |
9月
1回(予定) |
健康づくりサポートセミナー(未定) |
コジマホールディングス西区民文化センター |
コジマホールディングス西区図書館
082-234-1970 |
10月2日(土)~12月4日(土)
年3回(予定) |
大人の工作教室 |
ヌマジ交通ミュージアム |
ヌマジ交通ミュージアム082-878-6211 |
10月16日(土) |
教室「手すきハガキ作り」 |
郷土資料館 |
郷土資料館
082-253-6771 |
10月16日(土)~11月13日(土)
(予定) |
読書普及事業 雑誌リサイクル |
東区図書館 |
東区図書館
082-262-5522 |
10月23日(土) |
親子教室「お手玉作り」 |
郷土資料館 |
郷土資料館
082-253-6771 |
10月23日(土)~10月24日(日)
(予定) |
青少年のための科学の祭典 第26回広島大会 |
5-Daysこども文化科学館 |
5-Daysこども文化科学館
082-222-5346 |
10月
(予定) |
二の丸夜会 |
広島城二の丸復元建物 |
広島城
082-221-7512 |
10月~11月
(予定) |
ひろしま図書館まつり |
中央図書館 |
中央図書館
082-222-5542 |
5-Daysこども図書館 |
5-Daysこども図書館
082-221-6755 |
中区図書館 |
中区図書館
082-248-9300 |
東区図書館 |
東区図書館
082-262-5522 |
南区図書館 |
南区図書館
082-251-1080 |
コジマホールディングス西区図書館 |
コジマホールディングス西区図書館
082-234-1970 |
マエダハウジング安佐南区図書館 |
マエダハウジング安佐南区図書館
082-879-5060 |
安佐北区図書館 |
安佐北区図書館
082-814-0340 |
安芸区図書館 |
安芸区図書館
082-824-1056 |
佐伯区図書館 |
佐伯区図書館
082-921-7560 |
佐伯区図書館
湯来河野閲覧室 |
佐伯区図書館湯来河野閲覧室
0829-40-4005 |
まんが図書館 |
まんが図書館
0829-261-0330 |
まんが図書館
あさ閲覧室 |
まんが図書館あさ閲覧室
082-830-3675 |
映像文化ライブラリー |
映像文化ライブラリー
082-223-3525 |
10月
(予定) |
雑誌リサイクル |
佐伯区図書館
湯来河野閲覧室 |
佐伯区図書館湯来河野閲覧室
0829-40-4005 |
10月~11月
(予定) |
マッピーをさがせ!2021 |
まんが図書館
あさ閲覧室 |
まんが図書館あさ閲覧室
082-830-3675 |
10月~11月
(予定) |
こども体験教室 |
東区民文化センター |
東区民文化センター
082-264-5551 |
11月3日(水・祝)
(予定) |
駄菓子作り広場 |
郷土資料館 |
郷土資料館
082-253-6771 |
11月3日(水・祝) |
文化の日無料開放イベント |
江波山気象館 |
江波山気象館
082-231-0177 |
11月3日(水・祝) |
本のリサイクルフェア |
中央図書館 |
中央図書館
082-222-5542 |
11月7日(日) |
安佐南区民まつり |
マエダハウジング安佐南区民文化センター全館 |
安佐南区民まつり委員会事務局
082-831-4926 |
11月7日(日)
(予定) |
本の交換市 |
安芸区図書館 |
安芸区図書館
082-824-1056 |
11月14 日(日) |
佐伯区民まつり |
佐伯区民文化センター |
佐伯区民文化センター
082-921-7550 |
11月20日(土)
|
親子教室「絵手紙で年賀状作り」 |
郷土資料館 |
郷土資料館
082-253-6771 |
11月27日(土) |
大人向け教室「水引き飾り作り」 |
郷土資料館 |
郷土資料館
082-253-6771 |
11月 |
アートフェスタ佐伯区 |
佐伯区民文化センター他 |
佐伯区民文化センター
082-921-7550 |
11月
(予定) |
本の交換市 |
中央図書館 |
中央図書館
082-222-5542 |
11月
1回(予定) |
マンガイラスト教室 |
佐伯区図書館
湯来河野閲覧室 |
佐伯区図書館湯来河野閲覧室
0829-40-4005 |
11月
1回 |
健康教室~図書館で健康管理~ |
サンピアゆき多目的ホール |
佐伯区図書館湯来河野閲覧室
0829-40-4005 |
12月4日(土)
1回 |
わいわいこどもまつり |
コジマホールディングス西区民文化センター |
コジマホールディングス西区図書館
082-234-1970 |
12月18日(土) |
親子教室「羽子板作り」 |
郷土資料館 |
郷土資料館
082-253-6771 |
12月25日(土) |
教室「ぐにゃぐにゃ凧作り」 |
郷土資料館 |
郷土資料館
082-253-6771 |
1月10日(月・祝)
2回 |
新春!江戸時代の富くじ体験 |
広島城天守閣 |
広島城
082-221-7512 |
1月16日(日) |
教室「けん玉教室」 |
郷土資料館 |
郷土資料館
082-253-6771 |
1月29日(土) |
親子教室「糸つむぎ体験」 |
郷土資料館 |
郷土資料館
082-253-6771 |
2月5日(土)・2月6日(日) |
南区さざなみフェスティバル「舞台発表」等 |
南区民文化センターホールほか |
南区民文化センター
082-251-4120 |
2月12日(土)
1回 |
西区民文化祭(※内容については未定) |
コジマホールディングス西区民文化センター |
コジマホールディングス西区図書館
082-234-1970 |
2月12日(土)・2月13日(日) |
西区民文化祭 |
コジマホールディングス西区民文化センターホールほか |
コジマホールディングス西区民文化センター
082-234-1960 |
2月19日(土)・2月20日(日) |
ひがし区 出会い・ふれあい フェスティバル |
東区民文化センター |
東区民文化センター
082-264-5551 |
2月20日(日) |
大人向け教室「藍染め体験」 |
郷土資料館 |
郷土資料館
082-253-6771 |
3月5日(土)・3月6日(日) |
区民文化祭 |
佐伯区民文化センターホール |
佐伯区民文化センター
082-921-7550 |
3月19日(土) |
教室「もんきりランタン作り」 |
郷土資料館 |
郷土資料館
082-253-6771 |
未定
4回(予定) |
フィールドワーク(仮称) |
史跡広島城跡ほか |
広島城
082-221-7512 |
未定
1回(予定) |
おはなしいっぱい 秋の巻(*催し名は未定) |
佐伯区民文化センター |
佐伯区図書館
082-921-7560 |
未定
(予定) |
<まんが>本の交換市 |
安公民館 |
まんが図書館あさ閲覧室
082-830-3675 |