※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、急遽、上映等が中止・変更になる場合があります。
お客様へのお願い
- ・発熱や咳など体調に不安がある方は、
ご入館をお控えください。 - ・マスクを着用されていない場合は
ご入館をお控えください。 - ・広島県外からのお客様は、各都道府県の
移動自粛要請にあわせてご来館いただくようお願いします。
日 | 内容 | 開始時刻 | 大人 | シニア | 高校生 | 小中学生 | 会 場 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 水 |
特集・スクリーンの中の広島 「嵐を呼ぶ十八人」 |
10:30/14:00/18:00 | 510円 | 250円 | 250円 | 無料 | ホール |
2 | 木 |
特集・スクリーンの中の広島 「H story」 |
10:30/14:00/18:00 | 510円 | 250円 | 250円 | 無料 | ホール |
3 | 金 |
特集・スクリーンの中の広島 「鏡の女たち」 |
10:30/14:00/18:00 | 510円 | 250円 | 250円 | 無料 | ホール |
4 | 土 | 土曜日の映画館 「ロシュフォールの恋人たち」 |
10:30/15:00 | 380円 | 180円 | 無料 | 無料 | ホール |
5 | 日 |
特集・スクリーンの中の広島 「父と暮せば」 |
10:30/14:00 | 510円 | 250円 | 250円 | 無料 | ホール |
5 | 日 | おんがく探検隊 | 14:00 | ― | ― | ― | 無料 (要申込) |
多目的研修室 |
6 | 月 | 休 館 日 | ||||||
7 | 火 | 催し物はありません | ||||||
8 | 水 | 特集・スクリーンの中の広島 「横川サスペンス」 |
10:30/14:00/18:00 | 380円 | 180円 | 180円 | 無料 | ホール |
9 | 木 | 特集・スクリーンの中の広島 「石内尋常高等小学校 花は散れども」 |
10:30/14:00/18:00 | 510円 | 250円 | 250円 | 無料 | ホール |
10 | 金 | 特集・スクリーンの中の広島 「DOG✕POLICE 純白の絆」 |
10:30/14:00/18:00 | 510円 | 250円 | 250円 | 無料 | ホール |
11 | 土 | 特集・スクリーンの中の広島 「この世界の片隅に」 |
10:30/14:00/18:00 | 380円 | 180円 | 無料 | 無料 | ホール |
12 | 日 | ファミリーシアター 「ふしぎなくすり」ほか |
10:30/14:00 | 510円 | 250円 | 250円 | 無料 | ホール |
13 | 月 | 休 館 日 | ||||||
14 | 火 | 催し物はありません | ||||||
15 | 水 | 特集・スクリーンの中の広島 「いしぶみ」 |
10:30/14:00/18:00 | 380円 | 180円 | 180円 | 無料 | ホール |
16 | 木 | 特集・スクリーンの中の広島 「鯉のはなシアター 広島カープの珠玉秘話を映像化した シネドラマ」 |
10:30/14:00/18:00 | 380円 | 180円 | 180円 | 無料 | ホール |
17 | 金 | 特集・スクリーンの中の広島 「彼女は夢で踊る」 |
10:30/14:00/18:00 | 380円 | 180円 | 180円 | 無料 ※PG12 |
ホール |
18 | 土 | ひろしま映像ショーケース2023 自主制作グループ作品 |
14:00 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | ホール |
18 | 土 | レコードコンサート 「シターと巡る音楽紀行 〜平和への祈りを音に託して〜」 |
15:00 | 無料 (要申込) |
無料 (要申込) |
無料 (要申込) |
無料 (要申込) |
多目的研修室 |
19 | 日 | ひろしま映像ショーケース2023 学生作品ほか |
14:00 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | ホール |
20 | 月 | 休 館 日 | ||||||
21 | 火・祝 | ファミリーシアター 「がんばれたえちゃん -木曽馬と少女-」ほか |
10:30/14:00 | 380円 | 180円 | 180円 | 無料 | ホール |
22 | 水 | 振 替 休 館 日 | ||||||
23 | 木 | 文化映画 「トキよ舞いあがれ -巣立ちの記録-」ほか |
14:00/18:00 | 380円 | 180円 | 180円 | 無料 | ホール |
24 | 金 | 文化映画 「秀吉と天下の統一」ほか |
14:00/18:00 | 380円 | 180円 | 180円 | 無料 | ホール |
25 | 土 | 文化映画 「狂言入門 太郎冠者の日々」ほか |
14:00/18:00 | 380円 | 180円 | 180円 | 無料 | ホール |
25 | 土 |
スマホで作ろう! フォトジェニックビデオレター制作レッスン |
13:00 | 無料 (要申込) |
無料 (要申込) |
無料 (要申込) |
- | 多目的研修室 |
26 | 日 | ファミリーシアター 「走れメロス」 |
10:30/14:00 | 380円 | 180円 | 180円 | 無料 | ホール |
26 | 日 |
スマホで作ろう! フォトジェニックビデオレター制作レッスン |
13:00 | 無料 (要申込) |
無料 (要申込) |
無料 (要申込) |
- | 多目的研修室 |
27 | 月 | 休 館 日 | ||||||
28 | 火 | 催し物はありません | ||||||
29 | 水 | 文化映画 「南部杜氏」ほか |
14:00/18:00 | 380円 | 180円 | 180円 | 無料 | ホール |
30 | 木 | 文化映画 「女性文化史(一) 平安の幻想」ほか |
14:00/18:00 | 380円 | 180円 | 180円 | 無料 | ホール |
31 | 金 | 文化映画 「ふるさとの民俗芸能 豊松の神事」ほか |
14:00/18:00 | 380円 | 180円 | 180円 | 無料 | ホール |
※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、急遽、上映等が中止・変更になる場合があります。
映画鑑賞会について。
呉の造船所で働く島崎は、18人の若い工員たちが暮す寮の管理を任される。彼らは仕事をさぼり、ケンカは日常茶飯事という手のつけられない連中で、やがて島崎も取り返しのつかない事件に巻き込まれる…。呉や広島を舞台に、若者たちの屈折したエネルギーの爆発を描く。
広島出身の諏訪敦彦監督は、ベアトリス・ダルの主演で『ヒロシマ・モナムール』(『二十四時間の情事』)のリメークに挑む。しかし、ベアトリスはセリフに違和感を覚え、撮影は暗礁に乗り上げる。諏訪監督は、フィクションとドキュメンタリーの境界を行き来しながら、広島で映画を撮ることを問う。
広島で被爆し、今は東京で暮らす川瀬愛は、失踪した娘の美和とおぼしき記憶喪失の女性・尾上正子と出会う。愛は正子の記憶をよみがえらせようと、孫の夏来とともに三人で広島へと向かうが…。吉田喜重監督が、三世代の女性のドラマを通してヒロシマを描く。
井上ひさしの同名戯曲の映画化。被爆から3年後の広島、図書館に勤める美津江は、生き残ったことに負い目を感じ、恋愛からも遠ざかろうとしていた。そんな美津江の前に父の幽霊が現れ、あの手この手で美津江の恋を成就させようとする…。
日本初の国産バスを復元するため横川の男たちは家を留守にしがちだった。ある日、魚屋の娘・理緒が学校から帰ると、家は何者かに荒らされ、母が姿を消していた。理緒は母を捜して横川の町を走る。はたして事件の真相は…。
新藤兼人監督の恩師をモデルにした作品。大正の終わり、石内尋常高等小学校の市川先生は、生徒たちに真正面からぶつかっていく熱血先生だった。そんな先生と生徒たちの絆、30年後の同窓会に集まった生徒たちの、それぞれの人生を描く。
犯人制圧や爆発物の捜査などを行う警備犬と若い警察官との絆を描いた作品。熱血漢の早川勇作は刑事を目指していたが、警備犬を扱う装備第四係に配属される。そこで勇作は警備犬の卵であるシロと出会い、警備犬と行動するハンドラーとしての訓練を始める…。
こうの史代の同名漫画をもとにしたアニメーション。昭和19年、18歳のすずは、生まれ育った広島の江波を離れ、呉の北條周作のもとに嫁ぐ。物が不足するなか、すずは工夫と節約で毎日を切り抜けるが、激しさを増す戦争は、すずの大切なものを奪っていく…。(作品提供/シネマキャラバンVAG)
テレビ史に残る名作ドキュメンタリー『碑』を、是枝裕和監督がリメーク。シンプルなセットを背景にした朗読劇という旧作のスタイルを尊重しながらも新たな演出が加えられている。広島市出身の綾瀬はるかが語り手を務め、現在の視点からヒロシマを語り継ぐ。
(配給/広島テレビ 配給協力/東風)
東京での暮らしに疲れ故郷・広島へ戻ってきた奥崎愛実は、経営難で閉館となる祖父の映画館で、東京から来た徳澤という不思議な男と出会う。徳澤は「昔のカープはお金がなくても知恵を絞って生き残ってきた」と、広島カープの昔話を出しながら、映画館を復興させる様々なアイデアを提案していくが…。
(作品提供/広島ホームテレビ)
広島に実在したストリップ劇場を舞台にしたラブストーリー。閉館が迫る老舗のストリップ劇場に、最後の舞台を飾る踊り子たちがやってくる。社長の木下は、過去の華やかな時代に想いを馳せ、忘れていた昔の恋を思い出す…。
(作品提供/TimeRiver Pictures)
上映日 | 開始時刻 | 出品団体 |
---|---|---|
3/18(土) | 14:00~ |
自主制作グループ作品![]()
Quest Movie Factory(QMF)
有名監督を輩出する老舗レーベル。 『永遠の光 -Lux Aeterna-』
(監督/吉松幸四郎 60分)
廿日市と岩国を舞台にひとりの少女の魂の虚ろと彷徨いとを描く静寂の物語。 ![]()
イチヱンポッポフィルム(IPF)
娯楽アクションからファンタジー、アート、ロマンス、SFまで作品ジャンルは多種多様! 『YOSHIKOを探せ!!』 (短縮版)
(監督/胤森 淳 17分)
70年代娯楽邦画にオマージュを捧げる、広島方言が交錯する学園ガールズアクション活劇。
地域密着型ムービープロジェクト
一般会社員が企画した「一般人たちによる、週末等のオフタイムを活用したエンタメ創造活動」のプロジェクト! 『地域密着型ムービープロジェクトの歴史と未来~キャスト募集の日々~』
( 企画制作/OKYP-TNK(田中さん) 10分)
広島エリアの魅力発信のための動画をミニドラマ風に制作。
広島エイト俱楽部
1958年に発足したアマチュア映像作家グループ。公開上映会をほぼ毎年開催し、2022年に62回目を開催。 『藍染の復活』
(広島エイト俱楽部共同制作 19分)
三篠地区で盛んだった藍染に地域で取り組んだ様子を描いたドキュメンタリー。 ![]()
広島を盛り上げる実行委員会
映画で広島を元気に! 若者と協同で作品制作やイベント開催。 『飛翔~マイスタイル』
(監督/山中富雄 40分)
一人の女性の出産をテーマにしたドラマ。映像を学ぶ学生スタッフや学生の役者など若者と共同で制作。 ![]()
市民活動で映画製作をする会
プロ顔負けのクオリティを誇る制作団体。 『FETERO(フェトゥロゥ)』
(監督/はまの省蔵 30分)
仲良く暮らす二人の女性に、衝撃的な出来事が起きる…。 |
3/19(日) | 14:00~ |
学生作品ほか
広島市電子メディア啓発動画コンテスト入選作品(令和2年度、3年度)
広島市教育委員会
青少年育成部 育成課 児童生徒が制作した 各30秒の啓発動画19作品
平和をテーマに中学生が制作したアニメーション
『青い鳥とヒマワリと』
広島市立祇園中学校 美術部 『幸せの伝染』 広島市立口田中学校 美術部 『原爆の子~広島の少年少女の訴え』 広島市立段原中学校 美術部
卒業制作作品(アニメーション)
比治山大学短期大学部 美術科
広島市立大学 芸術学部 デザイン工芸学科 ![]() ![]() ![]() ![]()
第1回ひろしま国際平和文化祭 ひろしまアニメーションシーズン 2022コンペティション
グランプリ作品
『ダーウィンの手記』 (監督/ ジョルジュ・シュヴィッツゲーベル 9分)
ドキュメンタリー作品など
広島市立舟入高校 放送部
『技能実習生はベトナムのお母さん』 広島学院高校1年生有志 『黒い雨から76年 短命村と呼ばれた里から』 広島経済大学 メディアビジネス学部 メディアビジネス学科
わかもの映画祭出品作品
広島市青少年センターの
「わかもの映画祭」での短編作品を 中心に上映 |
中国における野生のトキの生態、オオタカやハヤブサの仲間のチョウゲンボウの子育て、奥羽地方に伝わる鷹狩り。鳥にまつわる貴重な記録を紹介します。
織田信長の後を継いで天下統一を果たした豊臣秀吉、信長・秀吉の時代の社会と文化、そこに影響を与えたヨーロッパの文化。安土桃山時代を振り返ります。
太郎冠者が活躍し笑いを誘う狂言、世阿弥が幽玄の美の世界を構築した能。狂言と能の入門編となる作品を上映します。
岩手県北上平野での、大正から昭和初期にかけての酒造りの再現、北陸や東北の山間部で生活に欠かせなかったシナ布を織る工程。地域に根差した技を伝える作品を上映します。
絵巻や化粧道具、装束などが伝える平安時代の女性の生活と風俗、能面に見る室町時代の女性美、着物や髪型に現れる江戸時代の女性の美意識、それぞれの時代の女性文化を紐解くシリーズを上映します。
広島県の民俗芸能を記録した『ふるさとの民俗芸能』のシリーズの中から、旧神石郡豊松村の豊松の神事、旧神石郡油木町の油木の神儀、旧世羅郡世羅西町の神殿入り、旧甲奴郡上下町の弓神楽を紹介します。
人形やペーパークラフトなど、さまざまな素材を用いて短編アニメーションの秀作を生み出した岡本忠成の作品を上映します。
子守として働くたえと木曽馬の絆を描く『がんばれたえちゃん』、ショックで歩くことも話すこともできなくなったサチ子が野生のキジに寄せる思いを描く『サッツゥのきじ』。少女を主人公にしたドラマを上映します。
太宰治の小説をもとにしたアニメーション。王への反逆の罪で処刑を言い渡されたメロスは、三日の猶予をもらい、村に戻って妹の結婚式を挙げる。メロスは、身代わりとなった親友のセリヌンティウスが待つ王城へと急ぐが、彼の前に難関が待ち受ける…。
音を使ったいろいろな遊びをしましょう。
遊びの中で生まれるいろんな音に耳をすましながら、木琴、鉄琴、テルミンほか様々な楽器を使用して一緒に新しい音楽をつくりましょう。
音楽経験の有無は関係ありません。
この春、大切な人に向けて、ミュージックビデオのようなビデオレターを作ってみませんか?
思い出の場所の写真や動画、自分の声、フリー素材などを重ねたり加工したりして編集し、1~2分程度のフォトジェニックなショートフィルムを2日間で制作します。布やライトを使った、手作りのエフェクト作りもご紹介!
祈りの楽器 フランスの琴 シターの奏者として「海を渡る祈りの響き」「白井朝香シターアルバムⅢ SAKURA〜シターで奏でる美しき日本の四季〜」と共に 国内外を旅して伝えて来た平和祈念の想い。そしてG7広島サミット開催を前に ぜひ伝えたい日本の美しさを託した音楽の数々をご紹介します。
開館時間
休館日
--月の休館日