2023年9月のスケジュール


>2023年10月のスケジュール


2023年9月のスケジュール表

 鑑賞料
内容 開始時刻 大人 シニア 高校生 小中学生 会 場
1 生誕100年 三國連太郎特集
「海の花火」
10:30/14:00/18:00 380円 180円 180円 無料 ホール
2 生誕100年 三國連太郎特集
「命美わし」
10:30/14:00/18:00 380円 180円 無料 無料 ホール
3 生誕100年 三國連太郎特集
「警察日記」
10:30/14:00 510円 250円 250円 無料 ホール
4 休 館 日
5 催し物はありません
6 文化映画
「拓本に親しむ」ほか
14:00/18:00 380円 180円 180円 無料 ホール
7 生誕100年 三國連太郎特集
「自分の穴の中で」
10:30/14:00/18:00 510円 250円 250円 無料 ホール
8 生誕100年 三國連太郎特集
「流離の岸」
10:30/14:00/18:00 510円 250円 250円 無料 ホール
9 生誕100年 三國連太郎特集

「ビルマの竪琴 総集篇
10:30/14:00/18:00 510円 250円 無料 無料 ホール
10 生誕100年 三國連太郎特集
「美徳のよろめき」
10:30/14:00 380円 180円 180円 無料 ホール
11 休 館 日
12 催し物はありません
13 文化映画
「北前船と江戸時代の交通」ほか
14:00/18:00 380円 180円 180円 無料 ホール
14 生誕100年 三國連太郎特集
「異母兄弟」
10:30/14:00/18:00 510円 250円 250円 無料 ホール
15 生誕100年 三國連太郎特集
「真夜中の顔」
10:30/14:00/18:00 510円 250円 250円 無料 ホール
16 生誕100年 三國連太郎特集
「荷車の歌」
10:30/14:00/17:30 510円 250円 無料 無料 ホール
17 ファミリーシアター
「少年ジャックと魔法使い」
10:30/14:00 510円 250円 250円 無料 ホール
18 月・祝 生誕100年 三國連太郎特集
「大いなる旅路」
10:30/14:00 510円 250円 250円 無料 ホール
19 振 替 休 館 日
20 文化映画
「ふるさとの民俗芸能 水内神楽ほか
14:00/18:00 380円 180円 180円 無料 ホール
21 ケベック映画特集
「ベルヴィル・ランデブー」
14:00/18:00 380円 180円 180円 無料 ホール
22 ケベック映画特集
「ダラス・バイヤーズクラブ」
14:00/18:00 380円 180円 180円
※R15+
無料
※R15+
ホール
23 土・祝 ケベック映画特集
「エレファント・ソング」
10:30/14:00 380円 180円 180円 無料 ホール
24 サウンド・アンド・サイレント
「ロイドの一番槍」
14:00 380円 180円 180円 無料 ホール
25 休 館 日
26 振 替 休 館 日
27 文化映画
「日光をさぐる」ほか
14:00/18:00 380円 180円 180円 無料 ホール
28 ケベック映画特集

「ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声
14:00/18:00 380円 180円 180円 無料 ホール
29 ケベック映画特集
「ボーダーライン」
14:00/18:00 380円 180円 180円
※R15+
無料
※R15+
ホール
30 ケベック映画特集

「ユーリメンバーミー」 *アフタートーク
10:30/14:00 380円 180円 無料 無料 ホール

映画鑑賞会について。

発券・開場は
開映の1時間前頃(10:30の回は30分前頃)から1階受付で行ない、定員に達し次第締切となります。
  • 開映30分後からの入場はできません。
  • 各回入替制です。
    鑑賞券は当日・当該回のみ有効です。
    (前売券はありません。)
  • 都合により、発券・開場・開映時間が変更になる場合があります。
  • 各種手帳類の提示により、映画鑑賞料が無料になります。 詳しくは こちら
  • シニアは65歳以上。 運転免許証や健康保険証など年齢がわかる公的証明書、または健康手帳(平成19年度まで65歳以上のすべての人に配布されていたもの)をご提示ください。
生誕100年 三國連太郎特集
  •  9月から11月にかけて、生誕100年にちなんだ三國連太郎さん(1923-2013)の特集を開催します。 1951(昭和26)年に銀幕にデビューした三國さんは、数々の秀作、話題作に出演し、その演技力と圧倒的ともいえる存在感で、戦後の日本映画を代表する俳優の一人として活躍しました。そうした三國連太郎さんの軌跡を、広島市映像文化ライブラリーの所蔵作品で振り返ります。今月は、人情味のある若い警察官に扮した『警察日記』、部隊を離れた水島上等兵の身を案じる隊長を演じた『ビルマの竪琴 総集篇』、機関車一筋に生きる男の気骨を見せた『大いなる旅路』などを上映します。
  • ※本特集の上映作品には、映像・音声が良好ではないものがあります。
  • ※当日の上映分数は、ここに掲載したものと多少異なる場合があります。
  • ※上映作品の紹介は、『キネマ旬報』増刊の『日本映画作品全集』などを参考にしています。

9/1(金) 海の花火

  • 1951(昭和26)年 松竹(大船) 122分 白黒 16㎜
  • 監督/木下惠介
  • 出演/
    木暮実千代、桂木洋子、三國連太郎、笠 智衆
 佐賀県の呼子港を舞台にした作品。漁業組合長の神谷太郎衛は組合の赤字をなんとか挽回しようと奮闘する。彼の一家を中心に、不正をはたらく悪徳船長との対決や、娘たちの恋のエピソードなどを、多彩な登場人物で描く。
  • ①10:30~ ②14:00~ ③18:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料

9/2(土) 命美わし

  • 1951(昭和26)年 松竹(大船) 80分 白黒 16㎜
  • 監督/大庭秀雄
  • 出演/
    淡島千景、桂木洋子、佐田啓二、三國連太郎
 観光名所の城の近くに住む伊村夫妻は、濠に飛び込む自殺者を幾度も助けていた。救われた人々と伊村一家とのふれあいを通して、人の心の優しさや、生きる喜びを描く。三國連太郎は、新聞記者をしている伊村家の長男・寛一を演じる。
  • ①10:30~ ②14:00~ ③18:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生無料、小・中学生無料

9/3(日) 警察日記

  • 1955(昭和30)年 日活 111分 白黒 35㎜
  • 監督/久松静児
  • 出演/
    森繁久彌、三國連太郎、伊藤雄之助、宍戸 錠
 伊藤永之介の小説の映画化。磐梯山に近いとある町の警察署を中心に、町に巻き起こる様々な事件をスケッチ風につづった、人情味あふれる佳作。笑いとペーソスを交えた展開のなかに、人々の生活の哀歓を垣間見せていく。
  • ①10:30~ ②14:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生250円、小・中学生無料

9/7(木) 自分の穴の中で

  • 1955(昭和30)年 日活 125分 白黒 35㎜
  • 監督/内田吐夢
  • 出演/
    月丘夢路、北原三枝、三國連太郎、宇野重吉
 青年医師・伊原(三國連太郎)は志賀家の多実子との縁談がありながら、彼女の継母である伸子にも誘惑の手をのばす。それぞれにエゴイストで、自分の穴の中に閉じこもる登場人物たち。石川達三の同名小説をもとに、志賀家をめぐる人々の複雑にからみ合う心理を描く。
  • ①10:30~ ②14:00~ ③18:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生250円、小・中学生無料

9/8(金) 流離の岸

  • 1956(昭和31)年 日活 101分 白黒 35㎜
  • 監督/新藤兼人
  • 出演/
    北原三枝、乙羽信子、村瀬幸子、三國連太郎
 大田洋子の同名小説の映画化。年頃になった千穂は、級友の兄・竜吉(三國連太郎)と結婚するが、竜吉には妻と子どもがいた。いつしか母と同じ道を歩もうとしていることに気づいた千穂は、竜吉と別れる決心をする…。
  • ①10:30~ ②14:00~ ③18:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生250円、小・中学生無料

9/9(土) ビルマの竪琴 総集篇

  • ベネチア国際映画祭サン・ジョルジョ賞 受賞
  • 1956(昭和31)年 日活 116分 白黒 35㎜
  • 監督/市川 崑
  • 出演/
    三國連太郎、安井昌二、浜村 純、内藤武敏
 太平洋戦争の末期、竪琴の名手・水島上等兵は、亡くなった仲間の霊をなぐさめるために、部隊から離れ、僧侶になってビルマ(現・ミャンマー)の地にとどまる決心をする。鎮魂の祈りがこめられた秀作で、ベネチア国際映画祭でサン・ジョルジョ賞を受賞した。
  • ①10:30~ ②14:00~ ③18:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生無料、小・中学生無料

9/10(日) 美徳のよろめき

  • 1957(昭和32)年 日活 96分 白黒 16㎜
  • 監督/中平 康
  • 出演/
    月丘夢路、三國連太郎、葉山良二、南田洋子
 三島由紀夫のベストセラー小説を新藤兼人が脚色。名門の家に生まれ、経済的に恵まれた結婚をした倉越節子は、避暑地で出会った青年と愛し合うようになる。プラトニックな関係にとどめようと思いながらも、許されぬ恋にのめり込んでいく節子の心理を描く。
  • ①10:30~ ②14:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料

9/14(木) 異母兄弟

  • カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭 グランプリ受賞
  • 1957(昭和32)年 独立映画 110分 白黒 35㎜
  • 監督/家城巳代治
  • 出演/田中絹代、三國連太郎、高千穂ひづる、中村賀津雄
 田宮虎彦の同名小説を映画化。家庭でも暴君として振る舞う陸軍大尉・鬼頭範太郎(三國連太郎)。息子たちとともに、彼に虐げられながら暮らす母親の忍従と抵抗を描く。カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭グランプリ受賞。
  • ①10:30~ ②14:00~ ③18:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生250円、小・中学生無料

9/15(金) 真夜中の顔

  • 1958(昭和33)年 歌舞伎座 76分 白黒 35㎜
  • 監督/宇野重吉
  • 出演/
    三國連太郎、桂木洋子、水戸光子、滝沢 修
 新藤兼人のオリジナル・シナリオを宇野重吉が監督した作品。ある夏の夜、銀座のバーのホステスが事故死した。居合わせた客やホステスは口封じのために店に閉じ込められる。時間は夜更けから朝まで、場所はバーの内部と、限定された枠組みの中で、緊迫したドラマが展開する。
  • ①10:30~ ②14:00~ ③18:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生250円、小・中学生無料

9/16(土) 荷車の歌

  • 1959(昭和34)年 全国農村映画協会 144分 白黒 35㎜
  • 監督/山本薩夫
  • 出演/
    望月優子、三國連太郎、左 幸子、小沢栄太郎
 広島県出身の作家・山代巴の同名小説の映画化。地主の家に奉公していたセキは、郵便配達をしていた茂市(三國連太郎)と結婚し、2人で荷車を引いて働き、子どもたちを育てる。三次地方の山村を舞台に、明治から昭和を生きたセキの苦難に満ちた生涯を描く。
  • ①10:30~ ②14:00~ ③17:30~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生無料、小・中学生無料

9/18(月・祝) 大いなる旅路

  • 1960(昭和35)年 東映(東京) 95分 白黒 35㎜
  • 監督/関川秀雄
  • 出演/
    三國連太郎、風見章子、高倉 健、中村賀津雄
 新藤兼人のオリジナル・シナリオによる作品。盛岡の機関区で働く岩見浩造(三國連太郎)は、先輩の機関士が亡くなる転覆事故を経験し、さらに仕事に情熱を注ぐようになる。大正から昭和の激動の時代を背景に、機関車一筋に生きた男の半生と、家族との絆を描く。
  • ①10:30~ ②14:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生250円、小・中学生無料
  •  カナダ・ケベック州は、フランス語を公用語とし、独自の文化・芸術を育んできました。州を代表するモントリオール市は、広島市と姉妹都市であり、「モントリオール世界映画祭」や数多くの映画関連企業がある“映画のまち”です。今回は、ケベック州出身でアカデミー賞話題作などを手掛けたジャン=マルク・ヴァレやドゥニ・ヴィルヌーヴなど、ケベック州にゆかりのある映画監督の作品を上映します。それぞれの監督が創造する多様な表現世界の数々をご鑑賞ください。
    • 後援/ケベック州政府在日事務所
    • ケベックロゴ
  • R15+ このマークのある作品は
    15歳未満の方は入場できません。
  • ※上映作品の紹介は、作品提供先からの情報を基にしています。
  • ※当日の上映分数は、ここに掲載したものと多少異なる場合があります。

9/21(木) ベルヴィル・ランデブー 
Les Triplettes de Belleville

ベルヴィル・ランデブーの写真
  • アカデミー賞 長編アニメーション部門、歌曲賞 
    ノミネート
  • 2002年 フランス、ベルギー、カナダ 80分 カラー Blu-ray 日本語字幕
  • 監督/シルヴァン・ショメ
 内気で孤独な少年シャンピオンは自転車レーサーに憧れていた。やがて、成長して世界最高峰の自転車レース、ツール・ド・フランスの出場選手となるまでに至った彼は、晴れのレースの最中、謎のマフィアに誘拐されてしまう…。独特のタッチと秀逸な音楽が人々を魅了する話題作。
  • ①14:00~ ②18:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料

9/22(金) 
ダラス・バイヤーズクラブ 
Dallas Buyers Club

ダラス・バイヤーズクラブの写真
  • 第86回アカデミー賞
    主演男優賞、助演男優賞 受賞
  • 2013年 アメリカ 117分 カラー Blu-ray 日本語字幕 R15+
  • 監督/ジャン=マルク・ヴァレ
  • 出演/マシュー・マコノヒー、
    ジャレッド・レト、
    ジェニファー・ガーナー
 1985年、電気技師でロデオ・カウボーイのロン・ウッドルーフは、エイズで余命30日と宣告される。アメリカには認可治療薬が少ないことを知り、代替薬を求めてメキシコへ向かい、密輸を計画して「ダラス・バイヤーズクラブ」を設立する。
  • ①14:00~ ②18:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、中学生無料
  • ※15歳未満の方は入場できません。

9/23(土・祝) エレファント・ソング Elephant Song

エレファント・ソングの写真
  • 2014年 カナダ 100分 カラー Blu-ray 日本語字幕
  • 監督/シャルル・ビナメ
  • 出演/グザヴィエ・ドラン、
    ブルース・グリーンウッド、
    キャサリン・キーナー
 美しい青年マイケルは、母の自殺が原因で精神病院に入院している。ある日、彼の担当医が失踪し、院長は彼に事情を聞こうとするが、マイケルはある条件を提示した。嘘か本当かわからないようなやり取りを経て、いつしか院長はマイケルの巧妙な罠に取り込まれていった…。
  • ①10:30~ ②14:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料

9/28(木) 
ボーイソプラノ ただひとつの歌声 
Boychoir

ボーイ・ソプラノの写真
  • 2014年 アメリカ 103分 カラー Blu-ray 日本語字幕
  • 監督/フランソワ・ジラール
  • 出演/ダスティン・ホフマン、
    ギャレット・ウェアリング、
    キャシー・ベイツ
 複雑な家庭環境に育ち、問題児だが、たぐいまれな美声の持ち主であるステットは、名門少年合唱団へ入学する。厳しい指導者の下、楽譜が読めない事からいじめに遭いながらも、次第に歌う事に魅了されていくステットに、大きなチャンスが訪れる…。
  • ①14:00~ ②18:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料

9/29(金) 
ボーダーライン Sicario

ボーダーラインの写真
  • 2015年 アメリカ 121分 カラー Blu-ray 日本語字幕 R15+
  • 監督/ドゥニ・ヴィルヌーヴ
  • 出演/エミリー・ブラント、
    ベニチオ・デル・トロ、
    ジョシュ・ブローリン
 巨悪化するメキシコ麻薬カルテルを殲滅すべく、極秘任務に就くエリートFBI捜査官ケイト。人が簡単に命を落とす現場に直面したケイトは、善悪の境界が分からなくなってゆく。得体の知れない悪を前に、知れば知るほど深くなる闇の行く末とは…。
  • ①14:00~ ②18:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、中学生無料
  • ※15歳未満の方は入場できません。

9/30(土) ユーリメンバーミー 
Tu te souviendras de moi

ユーリメンバーミーの写真
  • 2019年 カナダ 107分 カラー Blu-ray 日本語字幕
  • 監督/エリック・テシエ
  • 出演/レミ・ジラール、
    ジュリー・ルブルトン、
    カレル・トランブレ
 公務員と歴史教師を引退したエドワードは、記憶を失い始めている。周囲に世話人のいない彼は、少し反抗的な少女ベレニスに預けられることになる。二人の出会いがきっかけとなり、エドワードは忘れることを選んでいた自分の歴史の一端を再訪し、ベレニスは自分の人生の意味を見出す。
  • 協力/
  • SODEC(ケベック州文化産業促進公社)、
  • Christal Films Productions Christal Films Productionsのロゴ
  • Les Films Opale Les Films Opaleのロゴ
  • ①10:30~ ②14:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生無料、小・中学生無料
アフタートーク
各回上映後に、エリック・テシエ監督のトークがあります。(約30分)
サウンド・アンド・サイレント
ロイド生誕130年!
映画デビュー110年!
世界三大喜劇王の一人、ハロルド・ロイドの大活躍をピアノの調べと共に♪
ピアノ伴奏 吉清彩香
サイレント映画について
 およそ100年前の映画館には楽士がいて、映画にあわせて伴奏をしていました。小さい映画館ではピアニスト、大きなホールではオーケストラの伴奏付きで映画は上映されていました。映画館では映画と音楽の2つの楽しみを味わうことができたのです。音楽の伴奏で映画がより輝きをまします。映像と音楽の共演「サウンド・アンド・サイレント」をご堪能ください。

9/24(日)14:00~ 
ロイドの一番槍 
The kid Brother

ロイドの一番槍の写真
  • 1927年 アメリカ 84分 白黒 無声 Blu-ray
  • 監督/テッド・ワイルド
  • 出演/ハロルド・ロイド、
    ジョビナ・ラルストン、
    ウォルター・ジェイムズ、
    レオ・ウィリス
  • 作品提供/マツダ映画社
 田舎町の屈強な保安官、ジム・ヒッコリーには3人の息子がいたが、末弟のハロルドは家族から子供扱いされていた。父が不在中、勝手に曲芸公演の許可を出してしまったハロルドは、父に命じられ、公演の中止を伝えに行くが…。
  • ①14:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料
  • 169席(先着順)
  • ※当日の上映時間は、ここに掲載したものと多少異なる場合があります。
演奏者プロフィール
吉清彩香さんの写真

吉清彩香 (よしきよあやか)

4歳からピアノを始め、15歳から作曲を専門的に学ぶ。
桐朋学園大学音楽学部作曲理論学科作曲専攻卒業。同大学研究科一年目終了後、国立ミュンヘン音楽演劇大学大学院作曲科卒業。これまでにピアノを品川幸子、三瀬和朗、ローラン・テシュネの各氏に、作曲を故平吉毅州、安良岡章夫、フォン・ボーゼの各氏に師事。
ドイツ留学中に、ルーディ・シュテファン作曲賞受賞、ギュンター・ビアラス作曲コンクール3位入賞。現在は演奏活動、作曲・編曲をする傍ら後進の指導にもあたる。ライフワンミュージック、桐朋学園子どものための音楽教室広島教室講師。広島市映像文化ライブラリーのサウンド・アンド・サイレント(生演奏付きの無声映画上映会)では、これまでに『戦艦ポチョムキン』『カリガリ博士』『猛進ロイド』『なまくら刀』等の伴奏を行う。

9/6(水)

  • 拓本に親しむ
  • 楷書 その均斉美の世界
 書を学ぶよりどころとなる拓本、活字に使われる楷書が完成するまでの歴史。書の奥深さにふれる作品を上映します。
  • ①14:00~ ②18:00~ (2作品・63分)
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料

9/13(水)

  • 北前船と江戸時代の交通
  • 対馬藩にみる鎖国時代の国際交流
  • 絵図に偲ぶ江戸のくらし
    -吉左衛門さんと町の人びと-
 江戸時代の流通を支えた北前船、朝鮮半島との交流に大きな役割を果たした対馬藩、絵図から読み解く江戸時代の庶民の生活。さまざまな視点から江戸時代を振り返ります。
  • ①14:00~ ②18:00~ (3作品・74分)
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料

9/20(水)

  • ふるさとの民俗芸能
  •  水内神楽
  •  説経源氏節
  •  比和の供養田植
 広島県の民俗芸能を記録した『ふるさとの民俗芸能』のシリーズの中から、佐伯区湯来町の水内神楽、廿日市市原地区に伝わる人形芝居・説経源氏節、庄原市比和町で行われる比和の供養田植を紹介します。
※作品の中では、製作当時の市町村名などが使用されています。
  • ①14:00~ ②18:00~ (3作品・59分) 
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料

9/27(水)

  • 日光をさぐる
  • 若狭・丹後・但馬 風土と歴史
  • 近江 歴史と文化
 日光の自然と、東照宮に代表される建築の美。若狭、丹後、但馬、日本海に臨む三地方の自然と歴史。琵琶湖とともに歴史を刻んだ近江。それぞれの地方を訪ねる作品を上映します。
  • ①14:00~ ②18:00~ (2作品・82分)
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料
  • ※当日の上映分数は、ここに掲載したものと多少異なる場合があります。
ファミリーシアター

9/17(日) 少年ジャックと魔法使い

  • 1967(昭和42)年 東映動画 80分 カラー 35㎜
  • 演出/薮下泰司
  • 声の出演/
    中村メイコ、久里千春、黒柳徹子、山岡久乃
 東映動画創立10周年記念作品。恐ろしい魔女グレンデルは、悪魔製造機を使って子どもたちを悪魔に変えていた。魔女が住む古城に誘い込まれた少年ジャックは、あやうく悪魔にされそうになるが、仲間の動物たちと力をあわせて魔女と対決する…。
  • ①10:30~ ②14:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生250円、小・中学生無料
  • ※当日の上映分数は、ここに掲載したものと多少異なる場合があります。

開館時間

・火曜日~土曜日
午前10時~午後8時
・日曜日・祝日・8月6日
午前10時~午後5時

休館日

・月曜日(8月6日、祝日は開館)
・祝日の翌日
ただし土・日・月曜日にあたるときは、
直後の平日
・12月29日~1月4日

--月の休館日

 --日(--)、--日(--)、
 --日(--)、--日(--)、
 --日(--)、--日(--)

page top