立専寺(りゅうせんじ)の
黒 松
![]() |
![]() |
正面(東側)より | 裏側(西側)より |
< 黒松 > 場所 :所在地 安佐南区山本九丁目21-16 立専寺の境内 広島市保存樹指定の松 指定日 : 平成17年3月23日 樹 種 : クロマツ 樹 高 : 9.4m 幹 周 : 2.7m 所有者(管理者) :立専寺 みどころ : 枝は高さ約2mのところで、東・西・北の三方向に伸びてい る。 その長さは境内を実に、東方へ12m・西方へ15m・北方へ18mと 伸びており、枝ぶりもすばらしい。 |
![]() |
<立専寺> この寺はもと禅宗で、武将山金龍院と呼ばれ、銀山城主武田氏の菩提寺であった。 その後、武田氏の勢力が衰え、1535年に僧正春が真宗に改宗して、武将山立専寺と改めた。入母屋造りで、明治35年 (1902)に改築された。 |