安神社の大樹と切り株
楠木の大木と松の切り株
@ 楠木 | ||
(1)楠木ー1 | (2)楠木ー2 | |
A 松 の 切 株 |
||
(1)松の切り株−1 | (2)松の切り株−2 |
場所 :広島市安佐南区祇園2丁目21-3
(旧国道 「上祇園バス停」 徒歩2分)
安神社の境内
@楠木
楠木の大きさ : [楠木ー1] 胸高胴回り 430p(直径換算 137p) 空洞最大幅 90p
[楠木ー2] 胸高胴回り 380p(直径換算 121p) 空洞最大幅 70p
由来・樹齢 : 樹齢は[楠木ー1]で300年は超えると思われる、いつの時代か落雷により空洞が生じたもの。
写真以外にも楠木は多く、中でも鳥居の左手奥の楠木は地表に大きな根が露出しているが、
これに関し、植樹された方も驚いておられる。
A松の切り株
数は8箇所くらいが認められるが、実はこの松、1560年安神社が毛利元就によって再建された時にお手植えさ
れたもので大木となっていた。
しかし その後、松食い虫の被害にもあっていた事から近年の台風で全倒した。
今見られる多数の松の切り株はその時切除されたものである。
|