アートサポートプロジェクト
      音楽好きな方は、どなたでもお越し下さい。       
    
      音楽に関わり続けるって、案外難しい・・・
趣味として、仕事として関わってゆくためには?

講師に、各ジャンルで活躍中の方々を招き
それぞれの専門分野から
音楽に関りつづけるためには
どうしたらよいのかを
コーディネータの飯島聡志氏との
ディスカッションを中心に
探っていきます

この機会に
自分に合ったスタイルを探してみましょう。

(途中からの参加もできます。)
     
      対象
   音楽に興味をお持ちの方ならどなたでも
 
     
      講座内容      
     
第1回 ~プロデューサーの立場から~ 講師 松本憲治
 

7月7日(土) 19:00~  中会議室  終了いたしました

東京芸術大学声楽科を卒業。作・編曲家として幅広く活躍しておりオーケストラ、室内楽、合唱、コンピューターミュージック、劇音楽、TV番組テーマ曲等に作品があり、楽譜も出版されている。
また、音楽・舞台芸術イベントの構成・演出、コーディネーターを手がけ、合唱指揮、音楽批評も行っている。
2005年12月、県下で文化芸術に功績のあった人に与えられる広島文化賞を受賞。


     
     
第2回 ~サックス奏者の立場から~ 講師 藤井政美


7月21日(土) 19:00~ 中会議室 終了いたしました

早稲田大学在学時にJAZZ研究会に所属し、都内やツアーでライブ活動を開始。
現在、拠点を広島に移し、全国規模で演奏活動を行う。
即興演奏・ジャズを柱として幅広い音楽に取り組み続けており、自己のバンド活動に加え、サクソフォン4重奏「CarrefourSaxophone Quartet」でも活動するなど、他にも多くのミュージシャンのバンド活動をサポートしている。2007年4月から1年間、広島エフエム放送にてジャズ番組「Friday Jazz Transit」の構成・パーソナリティを担当。

     
     
第3回 ~ライブハウスのオーナーの立場から~ 講師 石澤良一


8月2日(木) 19:00~ 大会議室  終了いたしました

(株)夢番地を経て独立し、ライヴハウス「ライヴ楽座」開店。
「アニメーションビエンナーレ」「インディケット広島」、「ジョン・レノン フォエヴァー」他でイベンターとしても活動中。1977年アコースティックグループ「洒洛(しゃらく)」結成。CMソングやコンサート等を中心に演奏活動も広く行っている。その他、2006年4月より2009年9月末まで、広島エフエム放送の番組「Over The Rainbow」の月・火のパーソナリティを担当するなど幅広く活動中。


     
     
第4回 ~商売として音楽を運営していくために~ 講師 岡崎美紀子


8月18日(土) 19:00~ 中会議室

大手ファミリーレストラン(株)すかいらーくで12年間の勤務後、覆面調査会社「カエルカンパニー」を起業。
2011年に法人化。現在では、飲食店コンサルタント、店舗プロデュース、研修講師として活躍する傍ら、起業家の育成にも力を入れている。
2011年セミナーコンテスト中国九州地区代表として全国大会出場。日本最大の起業支援プラットフォーム「ドリームゲート」アドバイザーとしても活動中。

     
     
第5回 ~音楽に関わりつづけるために~ まとめ
 
    

9月1日(土) 19:00~ 中会議室

全4回のまとめとして、第1回の講師である松本憲治氏をアドバイザーとして招き、様々な形で音楽に関わり続けられるスタイルを探します。
     
      コーディネーター
 飯島 聡志【いいじま さとし】

広島大学教育学部音楽文化系コース卒業。広島大学大学院教育研究科音楽文化教育学専修修了。在学中にアートマネジメントを学び、卒業後は単独でチャペルコンサートを企画し2年半で12回開催した。その他「中の棚街角コンサート」「木になるコンサートシリーズ」などを企画。また、バリトン歌手として広島を中心に多くのオペラやコンサートへ出演している。あきクラシックコンサート実行委員会会長。中国新聞文化センター講師。広島文化学園大学非常勤講師。


     
      参加費
  
無料(定員40名)
 
     
      申込み方法
  下記の問合せ先の窓口に直接お越しになるか、お電話、FAXにてお申込み下さい。
   申込みの際は、氏名、年齢、住所、電話番号、職業(演奏者の方は専門)を お申し出願います。

    ※コチラからも申込みができます

     
      お問合せ先
   東区民文化センター 
     〒732-0055 広島市東区東蟹屋町10-31
      TEL 082-264-5551 / FAX 082-264-5774
          ※ 休館日:月曜日(祝日の場合は開館)