音楽フェスティバル

ひがし和太鼓フェスティバル



初夏の青空に響き渡るかのような、爽快な演奏をお楽しみください。


 
      出演(出演順)

  
雅楽太
和太鼓『雅楽太』(雅に楽しい太鼓を!という意味で,『がらくた』 と読みます)は、『いつまでも いつまでも 太鼓を打ち続けたい!』という和太鼓の大好きな仲間が集まったチームで、今年31年目を迎えます。新しい仲間も増え、現在のメンバーは12名。チームワークと笑顔が自慢の“ONE TEAM!”です。今まで和太鼓フェスタ・地域の祭りやイベントなどに出演してきました。古くから日本各地に伝わる祭りの太鼓や踊りを現地に学び、その心を大切に演奏したり、広島ならではの 雅楽太オリジナルの曲 を演奏したりしています。雅楽太は“打って楽しい太鼓・聴いて楽しい太鼓”をモットーに、和太鼓や笛の音を響かせていき たいと思っています。
  牛田成年会太鼓組
牛田成年会に所属する団体として、昭和52年6月に盆踊りで牛田を盛り上げようと発足しました。令和6年には、東区民文化センターで結成45周年記念コンサートを開催し、多くの方々にご来場いただきました。結成当初は、牛田早稲田神社の境内で練習をしていましたが、平成元年に牛田公民館の新設に伴い、練習場所を牛田公民館に移し、創作太鼓にも取り組みはじめました。地元の盆踊り、ほおずきまつり、東区スポーツセンターのイベント他、ご縁をいただいた所で演奏しています。小学1年生から年令制限無く、「楽しくなければ太鼓じゃない!」を合言葉に皆で楽しく稽古に励んでいます。
  長束 BoomBoom
長束 BoomBoom(ブンブン)は太鼓本舗かぶら屋主催のアカデミークラスとして1999年に第01期グループが結団し、現在の第25期に続いています。毎年7月に開催される広島市安佐南区 長束神社夏越祭に於いて和太鼓演奏を奉納することを目標に、毎年4月に新期を立ち上げ約一年間週に一度の稽古を行って研鑽を積んでおります。グループ名の「長束」は目標である夏越祭が行われる町の名より、「BoomBoom」とは威勢よくバチを振る様と、轟かせ景気付けるという英語の”ブーム”の意味を引用しグループ名としています。
  比治山大学天水太鼓部
私たち比治山大学天水太鼓部は現在部員10名で毎週月曜日、水曜日、金曜日に練習を行っています。普段は大学祭などの学内での演奏、地域のお祭りなど学外での演奏などに向けて練習を行っています。練習の成果をしっかりと発揮できるよう部員一同精一杯演奏します。よろしくお願いします!
     
      日時・場所
日時:2024年7月21日(日) 開場13:30 開演14:00
会場:東区民文化センター・ホール
     
入場料
  
  無料


      主催・問い合わせ
  広島市東区民文化センター 電話:082-264-5551 電子メール:higashi-cs@cf.city.hiroshima.jp
     

トップページへ戻る