東区民文化センター舞台芸術促進事業
     
公演は終了しました。ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。

  
     

 
劇団黒テント第72回公演
-広島公演-

 

宮沢賢治のことばを一台のピアノにのせて出演者たちが歌います―――。
ドヴォルザーク、リムスキー=コルサコフ、ムソルグスキー、シューベルトたちのメロディをかりて。
宮沢賢治の童話を現代のサラリーマンの話に置き換えユーモラスかつ残酷な人間ドラマとしてよみがえらせた山元清多の傑作音楽劇!
登場するのは課長、課長補佐、同僚、出前持ち、警備員、妊婦、掃除のおばさん……
彼らは歌い祝祭的な夜はいつまでもいつまでも続きました。

  
             平成派遣版 窓ぎわのセロ弾きのゴーシュ 2010年東京公演
日時
   2011年10月18日(火) 19時開演
 ※終演後アフタートークがあります
    開場は開演の30分前
 
会場
  
広島市東区民文化センター・ホール
 
料金(全席自由)
  一般/3,500円(当日4,000円)
  学生/2,500円(要学生証)
   
※前売券取扱所:東区民文化センター事務所
                     コチラからチケット予約ができます

      出演
  斎藤晴彦 小篠一成 宮崎恵治 久保恒雄 光田圭亮 山本健治 冨田訓広
  平田三奈子 伊達由佳里 滝本直子
  ピアノ:住友郁治
 
     
          斎藤晴彦(演出・主演)
早稲田大学卒業後、劇団青俳、発見の会を経て、黒テントの創立に参加。劇団の中心的俳優であり、同時代演劇を代表する俳優でもある。
大劇場での活躍も多く、東宝ミュージカル「レ・ミゼラブル」(帝国劇場)では、1987年~2001年までテナルディエ役を好演、2005年、2007年、2011年にも初演キャストとして出演する。
パルコプロデュース「ウーマン・イン・ブラック」(1992年~2008年)では二人芝居を萩原流行や西島秀俊、上川隆也らと共演。
森光子主演「放浪記」では2005年~2009年まで、菊田一夫役として出演する。
その他、映画、テレビドラマ、CMなどの出演も多数。 
     
主催
  劇団黒テント(HPはコチラ
 
      共催
  財団法人広島市未来都市創造財団 東区民文化センター
  
     
      協力
  広島演劇協会
 
     
      旅公演スケジュール
  10/13(木)  桐生   無鄰館【第8回有鄰館演劇祭】
  10/15(土)  神戸   神戸アートビレッジセンター
  10/18(火)  広島   広島市東区民文化センターホール
  10/20(木)  北九州  北九州芸術劇場 中劇場
  10/23(日)  金沢   金沢21世紀美術館 シアター21
  10/26(水)  仙台   エル・パーク仙台 スタジオホール
  11/3(木)   豊川   ウィンディアホール【東三河演劇祭】
  11/5(土)   鴻巣   鴻巣市文化センター クレアこうのす
  11/9(水)   花巻   花巻市文化会館 中ホール
  11/11(金)  盛岡   プラザおでって おでってホール