舞台芸術促進事業 | ||
4/23(土) 4/24(日) <4回公演> |
劇団Tempa公演「Rise〜ある先駆者たちの生涯」 「劇団Tempa」による第1回公演 脚本・演出/越智良江 |
![]() |
12/18(日) 1/15(日) 2/25(土) 3/17(土) |
月イチ演劇クラブ シアターゲームや台本読みなどで、演劇の入口を体験していただくワークショップ 講師:越智良江(劇団Tempa) |
![]() |
10/18(火) |
劇団黒テント公演「窓ぎわのセロ弾きのゴーシュ」 東京の劇団黒テントのよる第72回公演 原作:宮沢賢治、作:山元清多、演出・主演:斎藤晴彦 |
![]() |
11/2(水) |
古楽に親しむシリーズ 「フランスバロック音楽で語るギリシャ神話の世界」 当時使われていた様式の楽器(ピリオド楽器)を使ってバロック時代の音楽を再現する演奏会 |
![]() |
11/2(水) | 楽器体験交流会 楽器説明や質疑応答を交えながら、ヴィオラ・ダ・ガンバやチェンバロに実際に触れる交流会 |
![]() |
11/5(土) 11/6(日) <3回公演> |
第七劇場公演「かもめ」 東京の劇団「第七劇場」による公演 原作/アントン・チェーホフ、構成・演出・美術/鳴海康平 |
![]() |
9/22(木) 9/23(祝) |
からだをきれいにワークショップ 俳優の基礎トレーニングでもあり、日常生活でも生かすことで、からだを整え、きれいに見せることができるプログラム 講師:鳴海康平 |
![]() |
11/26(土) 11/27(日) <2回公演> |
マヤ オペラ プロデュース オペレッタ「メリー・ウィドウ」 F.レハール曲、指揮:金正奉 音楽監督:平野薫 演出・台本:藪川直子 |
![]() |
10/23(日) | 公開舞台稽古 本番までの舞台創りを一般市民に公開 |
![]() |
12/3(土) | バロックコンサート「古歌・V」 バロック時代を飾る代表的作曲家の作品を、極めて忠実に再現するコンサート |
![]() |
12/1(木) | プレコンサート バロック時代の楽器や歌唱法の違いなどの紹介を含めたプレコンサート |
![]() |
12/10(土) 12/11(日) <2回公演> |
劇団テアトル広島公演 喜劇「ファッションショー」 広島の老舗劇団による第27回公演 作/木場久美子、演出/五十嵐美佐子 |
![]() |
10/10(月・祝) | 劇団とあそぼう! 演劇に興味を持ってもらうために演劇的手法を使ってさまざまな体験をするワークショップ |
![]() |
2/11(土) 2/12(日) <4回公演> |
演劇企画室ベクトル公演「熱海殺人事件/売春捜査官」 広島の劇団「演劇企画室ベクトル」による第15回公演 作:つかこうへい、演出:山口望 |
![]() |
12/10(土) | 演劇ワークショップ 高校生以上を対象として、新たな演劇人の誕生を目指した演劇の構造と理解のためのプログラム |
![]() |
2/17(金) |
竹内太郎バロックギターリサイタル イギリス在住のバロックギタリスト「竹内太郎氏」によるリサイタル |
![]() |
2/18(土) |
ルネサンス・バロック音楽セミナー 音大生等を対象にした公開レッスン及び一般を対象にしたセミナー・交流会 講師:竹内太郎 |
![]() |
2/19(日) |
アッカの国巡りシリーズ第10回「ブラジル」 毎回一つの国をテーマとし、歴史や文化のお話を織り交ぜながら、その国の作曲家や民俗音楽を紹介する一時間程度のコンサート |
![]() |
6/8 11/1 11/2 11/29 |
学校公演(アウトリーチ) 国巡りシリーズをベースに、学校側の関心に沿ったプログラムを取り入れた構成で、アンサンブル・アッカの活動の主体である現代音楽も取り入れたコンサート 本川小学校、古田台小学校、皆実小学校、己斐上小学校 |
![]() |
3/24(土) 3/25(日) <3回公演> |
おどり〜る with じゅんじゅん「New Perspective」 プロダンサー「じゅんじゅん」を招き、参加者との創作作品及びじゅんじゅんソロ作品 |
![]() |
12/3,4,23,24,25 3/9,10,11,17,18,20 |
コンテンポラリーダンス・ワークショップ プロダンサー「じゅんじゅん」を招き、ダンスを題材にした様々なワークショップ及びドイツ研修報告会 |
![]() |
6/18(土),19(日) 9/10(土),11(日) 12/17(土),18(日) 3/17(土) |
磯貝メソッド音声学講座 舞台表現に必要不可欠である「呼吸」「発声」の実践講座及び成果発表試演会 講師:磯貝靖洋 |
![]() |
topへ戻る | ||
アートサポートプロジェクト | ||
毎月2回程度 | 参加者ミーティング | ![]() |
6/25(土) 7/2(土) 7/16(土) |
演奏者のためのマネージメント講座 第1回:セルフ・マネージメントについて〜自己のプレゼンテーション〜 第2回:「人のための」企画について〜観客を巻き込むために〜 第3回:音楽を仕事にするために |
![]() |
8/19(金) | ワークショップ実践編 新ピアノ設置記念「ピアノ公開レッスン」講師:佐藤美香 |
![]() |
9/4(日) | ワークショップ実践編 ピアノリレーコンサート |
![]() |
8/5(金) | アートサポートクラブ企画第10弾 「口笛おじさんと遊ぼう」 |
![]() |
12/9(金) | アートサポートクラブ企画第11弾 「J.ブラームス 晩年の音楽(1891-1896)」 |
![]() |
topへ戻る | ||
オープンプラザシアター | ||
4/16(土) Vol.129 |
B魂キッドアコースティックライブ 出演:B魂キッド |
![]() |
4/30(土) Vol.130 |
オールドタイムミュージック 出演:バンジョータイム 他 |
![]() |
5/21(土) Vol.131 |
風薫るコンサート 出演:コンチェルティーノ |
![]() |
6/25(土) Vol.132 |
ハワイアン フラ ショー 出演:フラ・ラー広島 |
![]() |
7/9(土) Vol.133 |
フィオリトゥーラ ほのぼのコンサ〜トINサマー 出演:フィオリトゥーラ・ヒロシマ |
![]() |
7/16(土) Vol.134 |
Mavi Brass Quintet Live Vol.1 出演:Mavi |
![]() |
8/6(土)、7(日) Vol.135 |
崩壊の翌日-The next day of collapse- 出演:NOBU、津田マイク、Manan ほか |
![]() |
9/3(土) Vol.136 |
ブルーグラス・アフタヌーン 出演:広島ブルーグラス・ジャム会 |
![]() |
9/17(土) Vol.137 |
ひろしまシルバーアンサンブル〜もみじ〜 第9回小アンサンブルコンサート 出演:ひろしまシルバーアンサンブル〜もみじ〜 |
![]() |
9/25(日) Vol.138 |
ハーヴェスト・ブラス in 東区民文化センター 出演:ハーヴェスト・ブラス |
![]() |
10/1(土) Vol.139 |
Hawaiian Music Live 出演:アネラ・エコーズ、ブルーサウンズ |
![]() |
10/2(日) Vol.140 |
東日本大震災復興支援チャリティーコンサート フォークとアコースティックビートルズのカジュアルジョイントコンサート 出演:府中元気フォーク村、Three Cool Cats |
![]() |
10/9(日) Vol.141 |
第2回 秋の小さな音楽会 出演:コールあゆ、中山コーラス・サロン、中山女性会コーラス、塚本光代 |
![]() |
10/10(月・祝) Vol.142 |
MAGNET’s MIRACLE MONDAY 出演:MAGNET |
![]() |
10/29(土) Vol.143 |
おはなし おんがく 花いっぱいin東区 出演:おはなしグループ5団体、音楽グループ5団体 |
![]() |
12/15(木)〜 18(日) Vol.144 |
カメラ・オブスクラ5 音と映像の遊戯室 FLUX 出演:的場智美、堀尾充 ほか |
![]() |
1/15(日) Vol.145 |
新春まそほコンサート 出演:まそほ |
![]() |
topへ戻る | ||
サロンコンサート 歌曲のしらべ | ||
7/8(金) | 歌曲のしらべ−37− モーツァルト!そして「金の船」。 出演:小林良子(ソプラノ)、飯島聡志(バリトン)、岡本佳子(ピアノ) 三浦雨々(朗読)、松本憲治(構成・司会) |
![]() |
11/18(金) | 歌曲のしらべ−38− シューベルト!そして「赤い鳥」から「ぎんのすず」へ。 出演:久保幸代(ソプラノ)、貞丸祐子(メゾソプラノ)、渡部優子(ピアノ) 松本憲治(構成・司会) ゲスト:三浦精子(児童文学者) |
![]() |
3/9(金) | 歌曲のしらべ−39− ベッリーニ「熱き願い」、そして流れる抒情、中山晋平…! 出演:塩井京子(ソプラノ)、下岡 寛(テノール)、福政 歩(ピアノ) 竹元恵美子(朗読)、松本憲治(構成・司会) ゲスト:小松隆文(童謡・唱歌研究家) |
![]() |
topへ戻る | ||
ノートジャパンの邦楽ノート | ||
7/15(金) | 「古代音楽にみるアジアと日本」 第1回 解説:佐藤 浩二(天理大学教授)、演奏:雅楽・古弾の会 |
![]() |
3/17(土) | 「古代音楽にみるアジアと日本」 第2回 〜天平の音色〜 講演会+演奏 解説:劉 宏軍 演奏:劉 宏軍(笛)、銭 騰浩(笙)、三浦元則(篳篥)、三浦 進(琵琶) |
![]() |
3/18(日) | 「古代音楽にみるアジアと日本」 第3回 〜シルクロードの響き〜 演奏会 出演:劉 宏軍(音楽監督・作曲・笛)、銭 騰浩(笙) 三浦元則(篳篥)、三浦 進(琵琶)、吉村涼子(箏) 新谷恵(打楽器)、宮本直美(打楽器) |
![]() |
topへ戻る | ||
ジャズエイジ | ||
9/18(日) | A TOUCH OF JAZZ ジャズに触れてみよう! Vol.2 No.1 Touch of JAZZ with Skins 〜Drumsからみるジャズ名演 講師:藤井政美(サックス) |
![]() |
11/6(日) | A TOUCH OF JAZZ ジャズに触れてみよう! Vol.2 No.2 Touch of JAZZ with Sticks 〜Drumsを内側から見る! 講師:藤井政美(サックス)、山口圭一(ドラム) |
![]() |
1/15(日) | A TOUCH OF JAZZ ジャズに触れてみよう! Vol.2 No.3 Touch of JAZZ at Bird 〜ジャズ・クラブへ行ってみよう! 出演:藤井政美(サックス)、ゆみゆみ(ピアノ)、山本優一郎(ベース) 山口圭一(ドラム)、鳥越哲信(ジャズクラブオーナー) 会場:Jazz Club Bird |
![]() |
topへ戻る | ||
ギターの世界 | ||
9/9(金) | ギターリサイタル 出演:益田正洋 |
![]() |
9/24(土) | クラシックギターフェスタ広島2011 クラシックギター その魅力のすべて(ステージ演奏) 出演:広島ギター協会員ほか |
![]() |
9/24(土) | クラシックギターフェスタ広島2011 クラシックギター その魅力のすべて(展示) |
![]() |
topへ戻る | ||
広島市新人演奏会 | ||
6/18(土) | 広島市新人演奏会 | ![]() |
こども体験教室 | ||
7/26(火) 7/27(水) |
こども体験教室〜工作編〜 まんげきょう・紙ひこうき作り、空気鉄砲体験 |
![]() |
7/29(金) 7/30(土) |
こども体験教室〜工作編〜 まんげきょう・ブーメラン作り、空気鉄砲体験 |
![]() |
topへ戻る | ||
ひがし区民文化祭 | ||
2/4(土) | ひがし区 出会い・ふれあい・フェスティバル 舞台発表、バザー、地域情報コーナー、野菜産直市、本の交換市 |
![]() |
2/5(日) | ひがし区 出会い・ふれあい・フェスティバル 舞台発表、バザー、地域情報コーナー、おはなし会、もちつき |
![]() |
1/28(土) 〜2/5(日) |
ひがし区 出会い・ふれあい・フェスティバル 作品展 |
![]() |