平成25年度 東区民文化センター主催事業

芸術文化団体と共同で企画制作する舞台作品公演、ワークショップなど

実際の運営現場を体験しながら、文化活動のサポートとは何かを学ぶ講座
アートサポートクラブとして活動中

東区民文化センターの特長でもある中庭(オープンプラザ)を使った各種イベント

歌曲を主題としたトークとコンサート

和楽器、邦楽器をテーマとしたワークショップ、コンサートなど

  ジャズに焦点を当てたセミナーとコンサート 

  広島ギター協会と協働でクラシックギターの魅力を紹介 

  広島市出身の若手クラシック音楽家のための登竜門的プログラム
 (文化事業部事業課との連携事業) 

  物づくりや科学体験など(広島市文化財団内施設共同企画事業) 

東区内で活動をされている方の文化活動の発表の場。舞台発表と作品展示など


舞台芸術促進事業
4/27(土)

4/28(日)
劇団Tempa公演「一千70年の向こう側」

「劇団Tempa」による第5回公演
 脚本・演出/越智良江
11/8(金)
11/9(土)
11/10(日)
劇団Tempa公演「秋の演劇祭」

広島、愛媛、香川、大阪の劇団による演劇祭(4団体、5作品)
12/14(土)
1/12(日)
2/1(土)
3/8(土)
 
月イチ演劇クラブ

演劇の入口を体験していただくワークショップ
 講師:越智良江(劇団Tempa) 
8/23(金)
8/24(土)
8/25(日)
シアターユニット抹茶ウーロン公演「恋は魔術師」

広島の劇団「シアターユニット抹茶ウーロン」による第6回公演
台本・演出:三上 慈人
 7/27(土) 抹茶☆トライアウト

公開稽古、観劇ポイント講座、お試し公演など 
11/23(土)

11/24(日)
劇団テアトル広島公演「カノジョたちの事情~ロベール・トマ作『8人の女たち』を演じる9人の女優~」

広島の老舗劇団による第28回公演
作・演出/五十嵐美佐子
9/16(祝・月) 中学生のための演劇ワークショップ

中学校演劇部を対象にしたワークショップ
11/30(土)

12/1(日)
MAYA OPERA PRODUCE オペレッタ「天国と地獄」

指揮:金正奉
演出・台本:籔川直子
音楽監督:平野薫
10/19(土) 公開舞台稽古

本番までの舞台創りを一般市民に公開
12/8(土)  古歌 -koka-5

バロック時代を飾る代表的作曲家の作品を、極めて忠実に再現するコンサート 
 12/4(火) プレコンサート~コンサート前の風景~

バロック時代の楽器や歌唱法の違いなどの紹介を含めたプレコンサート 
1/18(土)

1/19(日)
ART COMPLEX HIROSHIMA コンテンポラリーダンス企画
「ODOREEL across JUNJUN」

プロダンサー「じゅんじゅん」を招き、参加者との創作作品及びじゅんじゅんソロ作品
 
11/16(土)17(日)
12/7(土)8(日)
1/11(土)12(日)13(月)
コンテンポラリーダンス・ワークショップ

プロダンサー「じゅんじゅん」を招き、ダンスを題材にした様々なワークショップ
 
2/8(土)
2/9(日)
2/11(火・祝)

演劇企画室ベクトル公演「頭痛肩こり樋口一葉」

「演劇企画室ベクトル」による第17回公演
作:井上ひさし、演出:山口望
8/4(日) 演劇企画室ベクトル プロデュース企画
「夏休みおやこ劇場/かえるがいっぱい」
3/2(日)  アンサンブル・アッカ定期公演~20世紀アメリカ音楽の開拓者たち~
広島の現代音楽を中心に活動する団体による第13回公演 
3/2(日) トークセッション
 「20世紀初頭のアメリカ音楽の魅力」

 
9/28(土)29(日)

3/22(土)23(日)
 
磯貝メソッド音声学講座

舞台表現に必要不可欠である「呼吸」「発声」の実践講座
 講師:磯貝靖洋
topへ戻る
アートサポートプロジェクト
毎月2回程度 参加者ミーティング
10/5(土) マネジメントの極意

公演の企画立案から始まるマネジメントについて、人、物、お金を時間軸で考え、制作者の意図をどう表現するのかについての講座
2/27(木) ワークショップ

コンサートやイベント等の企画立案から当日までの運営方法について学ぶ 
8/31(土)  ワークショップ実践編

ピアノリレーコンサート 
 2/28(金) ワークショップ実践編

「あぁ!! ほうなんじゃねぇ。クラシック vol.3」  
7/20(土)
7/28(日)
8/24(土)
9/7(土)
アートサポートクラブ企画第16弾

声を楽しむ~楽しく歌って、楽に発声~
topへ戻る
オープンプラザシアター
4/20(土)
Vol.159
二胡コンサート

出演:季海波二胡演奏団
5/18(土)

Vol.160
Hawaiian Hula Show

出演:フラ・ラー、ブルーコーラルハワイアンズ
5/26(日)

Vol.161
Milky Brass

出演:Milky Brass
6/1(土)

Vol.162
第11回小アンサンブルコンサート  

出演:ひろしまシルバーアンサンブル~もみじ~
6/15(土)

Vol.163
初夏の中庭コンサート

出演:コンチェルティーノ
7/6(土)

Vol.164
七夕コンサート ボサノヴァで癒しを

出演:Blueberry Shortcake
9/7(土)

Vol.165
フー fh♪の秋祭りコンサート

出演:フー fh♪
9/21(土)

Vol.166
秋のコンサート Danceで会場と一体に!

出演:HIROXILE
9/29(日)

Vol.167
第2回 オールドタイムミュージック

出演:スイングワゴン
10/19(土)

Vol.168
女声合唱でお届けする 秋の小さな音楽会

出演:中山コーラスサロンほか
11/24(日)

Vol.169
晩秋の中庭コンサート

出演:ドルチェ・ハーモニー
12/19(木)~
22(日)

Vol.170
カメラ・オブスクラ7
音と映像の遊戯室 SPHERE

出演:的場智美、堀尾充 ほか
topへ戻る
サロンコンサート 歌曲のしらべ
6/21(金) サロンコンサート 歌曲のしらべ-43- 
「あなたのそばに」〜愛の歌たち、そして「櫻」の妖艶…。

出演:大野内愛(ソプラノ)、今田陽次(バリトン)、三島良子(ピアノ)、新原英人(朗読)、松本憲治(構成・司会)、ゲスト:蔵本順子(映画館《八丁座》代表)

11/8(金) サロンコンサート 歌曲のしらべ-44- 
激情と抒情、切なくも…。

出演:京良百紀子(ソプラノ)、飯島聡志(テノール)、大下由紀江(ピアノ)、橋本勇(朗読)、松本憲治(構成・司会)、ゲスト:西原大輔(比較文学者・詩人)

2/14(金) サロンコンサート 歌曲のしらべ-45-
「優美、可憐」な息…。


出演:久保幸代(ソプラノ)、工谷明子(ソプラノ)、北林聖子(ピアノ)、日高徹郎(朗読)、松本憲治(構成・司会)、ゲスト:前川義春(彫刻家・広島市立大学教授)
topへ戻る
ノートジャパンの邦楽ノート
6/1(土) 邦楽×デジタルアートの試み
第1回;コンピュータ音楽からみた邦楽

出演:RAKASU PROJECT.(電子音響音楽・作曲)、伴 英将(尺八・篠笛・能管)、伴 蒼翠(書道・箏)
9/28(土) 邦楽×デジタルアートの試み
第2回;琵琶・箏で描く現代

出演:荒井靖水(薩摩琵琶)、荒井美帆(二十五絃箏)
3/8(土) 邦楽×デジタルアートの試み
第3回;怪談「耳なし芳一」

出演:RAKASU PROJECT.(電子音響音楽・作曲)、荒井靖水(薩摩琵琶)
topへ戻る
ジャズエイジ
10/6(日) A TOUCH OF JAZZ ジャズに触れてみよう! Vol.4

No.1 Touch of JAZZ with Vocal ~歌からみるジャズ名演

 講師:藤井政美(サックス)
11/10(日) A TOUCH OF JAZZ ジャズに触れてみよう! Vol.4

No.2 Touch of JAZZ with Vocalist ~声と発声の仕組みに触れる

 講師:藤井政美(サックス)、因幡由紀(ボーカル)
11/17(日) A TOUCH OF JAZZ ジャズに触れてみよう! Vol.4

No.3 Touch of JAZZ at Satin Doll ~ジャズ喫茶へ行ってみよう!
 
 出演:藤井政美(サックス)、因幡由紀(ボーカル)、なかにし隆(ピアノ)、 田宮 茂(ジャズ喫茶オーナー)

 会場:SATIN DOLL
topへ戻る   
   ギターの世界
9/6(金) ギターリサイタル 

出演:金 庸太(キム・ヨンテ)
10/13(日)  クラシックギターフェスタ広島2013

クラシックギター その魅力のすべて(ステージ演奏)

出演:広島ギター協会員ほか
 
10/13(日)  クラシックギターフェスタ広島2013

クラシックギター その魅力のすべて(展示)
 
topへ戻る      
こども体験教室   
7/23(火)
8/20(火)
8/21(水) 
こども体験教室~古代編~ ~江戸時代編~

ミニフィギュア作り、火起こし体験(古代編)
藍染め体験(江戸時代編)
 
topへ戻る   
   ひがし区民文化祭
2/22(土)  ひがし区 出会い・ふれあい・フェスティバル

舞台発表、バザー、地域情報コーナー、遺跡展、講演会、野菜産直市、本の交換市、演劇など
2/23(日)  ひがし区 出会い・ふれあい・フェスティバル

舞台発表、バザー、地域情報コーナー、おはなし会、紙芝居など 
2/15(土)
~2/23(日) 
ひがし区 出会い・ふれあい・フェスティバル

作品展 

topへ戻る