A Touch Of JAZZ Vol.15



ちょっと大人で、ちょっと雰囲気のある…
そんなジャズという音楽に触れてみませんか?


なかなか触れることに躊躇してしまうけれど、魅力的な”ジャズ”という音楽。
そのジャズの魅力をゆっくりと楽しく解きほぐして紹介していきます。
   触れてみると優しく、沢山の魅力が隠れている、そんなジャズの姿を、
日夜プレイしている現役のジャズ・ミュージシャンがナビゲートします。

ナビゲーター:藤井政美(Saxophonist)
 
       ■ 日時・内容・会場
  

 日時:2025年11月5日(水) 開演18:30
  
 第1回 ジャズの歴史解説と生演奏 その1
    

     出演  高木茂(オルガン)、山本優一郎(ベース)、山口圭一(ドラムス)
          藤井政美(ナビゲート&サックス) 
   

     今回は長年にわたるこの講座でもしっかりと解説してこなかったジャズの歴史と
スタイルの変遷を解説します.
時代ごとの特徴や名盤などに触れながら、有名スタンダード曲を演奏して楽しんでいただきます。
     
     100年以上続くジャズのスタイルの変遷の概要をお話していきます。
     2回の講座ではメンバーが変わりますので、それぞれの回でメンバーの感じるジャズの歴史と楽器編成
の特長を活かしたスタンダードナンバーを楽しんでいただきます。


 日時:2025年11月19日(水) 開演18:30
  
第2回 ジャズの歴史解説と生演奏 その2
    

     出演  吉岡かつみ(ピアノ)、牧岡勇気(ベース)、左海誠司(ドラムス)
          藤井政美(ナビゲート&サックス)

     2回目の講座も歴史の流れをお話します。特に現代のジャズを主に解説していきます。
     1回目とのメンバー構成の違いとメンバーからのジャズ視点を合わせてお楽しみください。



 会場:東区民文化センター・スタジオ1(両日とも)
  
     
入場料 (各公演につき)
  前売2,000円(当日2,500円)消費税込み・全席自由
  チケットはこちらから
ナビゲーター紹介
 藤井政美(saxophonist)
1967年 東京に生まれる。15歳より独学にてSAXをはじめる。早稲田大学在学時にJAZZ研究会に所属し、都内やツアーでライブ活動を開始。
現在、拠点を広島に移し、全国規模で演奏活動を行う。
2007年にはフランス・ナント市のエルドル川ジャズ・フェスへ出演するなど、活動の幅を広げつづけている。
即興演奏・ジャズを柱として幅広い音楽に取り組み続けており、自己のバンド活動に加え、サクソフォン4重奏 Carrefour Saxophone Quartet でも活動するな
ど、他にも多くのミュージシャンのバンド活動をサポートしている。
2007年4月から1年間、広島エフエム放送にてジャズ番組Friday Jazz Transitの構成・パーソナリティを担当。
演奏や指導のみでなく、広く音楽の広報活動にも力を注いでいる。

      主催・問い合わせ
  広島市東区民文化センター 電話:082-264-5551 メール:higashi-cs@cf.city.hiroshima.jp
     
           

トップページへ戻る