東区民文化センター舞台芸術促進事業
劇団テアトル広島 第31回公演 おかめ
           
劇団プロフィール
 1965年『RCCドラマグループ』として発足、1988年中国放送より独立後『劇団テアトル広島』と改称。今年創立51年目。
「ささやかではあっても 美しい演劇という芸術の華を この広島の地に咲かせたい。せめて・・・その芽なりとも育てたい」 という創立者 岩崎徹の信念を受け継ぎ、その教えと精神を基に、地元広島に根付いた劇団として戯曲の文学性・芸術性を大切にして大人の鑑賞に堪え得る本物の「面白い芝居創り」を目指しています。
 
日時
   2015年11月21日(土) 開演18:30 (開場18:00)
   2015年11月22日(日) 開演13:30 (開場13:00)
 
会場
  
東区民文化センター・ホール
 
料金
  前売 一般 2,000円、学生 1,500円
  当日 一般 2,300円、学生 1,800円

   
全席自由、日時指定なし
 
前売券取扱所
  東区民文化センター
  エディオン広島本店プレイガイド、劇団テアトル広島
                        チケット予約はコチラ 
 
主催
  劇団テアトル広島 HP
  広島市東区民文化センター
 
Story
今は昔。稲手の長者の妻は、娘の夫占いをしてもらうため、一人娘こがねと、
下働きのおかめを連れて、評判の巫女の元に向かう。占いには「ここを出て一番最初に会っ
た男こそ運命の男」と出るが、帰り道で出会ったのは、行き倒れ寸前のひょっとこ面 !? 
長者の妻と娘こがねは、そんな男などまっぴらとばかりに、男をおかめに押しつける。心優しい
おかめは、男を連れ帰り手厚く看病することに。
 いつしか心通わせるおかめとひょっとこ……いよいよ祝言となった矢先、男はおもむろに面を
外して正体を現す。なんとその正体は…?!美丈夫と名も高き北の国は柴手の長者の嫡男
武麻呂 !! 玉の輿かと思われたが、武麻呂は両親から結婚の許しを得るために旅立った。
 しかし、約束の春を過ぎ、雪が降る頃になっても武麻呂は戻らない。その上、嫉妬に狂ったこ
がねに苛め抜かれ、哀れおかめは恋患いの身となって座敷牢……それでもひたすら待つおかめに、
長者母子の魔の手が……!?