公民館のご利用について
公民館は、生涯学習や地域づくりなどの活動拠点として利用できる社会教育施設です。
各種学習機会の提供、地域の団体・グループによる活動の支援、市民による社会教育または社会教育活動上
奨励すべき活動の支援を行っています。
町内会、子ども会、老人クラブなどの地域団体の活動はもちろん、子育て支援のグループ、歌のグループ、英会話
のグループなど、様々なグループの活動にも利用できます。
ただし、公序良俗を乱すおそれがある場合や、社会教育法第23条(営利・政治・宗教に関する利用制限)の
規定に反する場合など、利用できないことがあります。
初めてご利用になる場合には、必ず、ご来館・お電話などでご相談ください。
皆賀公民館利用グループ団体調の提出
皆賀公民館を定期的に利用されたい市民活動団体は、団体調を提出してください。
なお、公民館では公平な利用を確保するため、3ヶ月前からの受付は、週1回の利用を原則としています。
それ以上の利用希望は1ヶ月前から受け付けます。
部屋のご予約手順
- 部屋の仮予約
来館、電話(082-922-6656)またはウェブサイト「ひろしま・やまぐち公共施設予約システム」(※)で
空き状況を確認のうえ、仮予約をしてください。来館・電話での予約可能時間は、
午前8時30分から午後5時15分までです。(木・金曜日は午後9時まで)
窓口へは、できるだけ午後5時(木・金曜日は午後8時45分)までにお越しいただきますようお願いします。
※インターネットでの予約には、事前に登録が必要です。
- 公民館使用申請書の提出
公民館窓口に備え付けの申請書に記入し、提出してください。
- 使用料のお支払いについて
公民館窓口または、所定の金融機関で使用料を納付してください。
- 領収証書の写しの提出(金融機関で納付された場合)
以上の手続きを、ご利用の8日前までにお願いしています。
使用料
部屋の使用料は次のとおりです。
※カッコ内は半額等減免(次項目参照)の場合
- 使用料は全部屋、1時間まで毎に460円(200円)です。
使用料の減免について
次の1〜3に該当する場合、使用料が減免(割引)されます。詳しくは職員にお問い合せください。
- 本市の区域内に住所を有する者で構成される地域団体が総会、役員会、研修会又は大会行事で使用するとき。
〈全額減免〉
- 本市の区域内に所在する市民活動団体がまちづくり活動の支援、家庭教育の向上、青少年の健全育成の増進、
防災・防犯の実施等地域課題に取り組むために使用するとき。
ただし、受講料、入場料又はこれらに類するものを徴収するときを除く。〈全額減免〉
- 本市の区域内に住所を有する者で構成される地域団体又は本市の区域内に所在する市民活動団体が社会教育
を通じて地域社会の向上に寄与する目的のため使用するとき。
ただし、1若しくは2により減免されるとき又は入場料若しくはこれに類するものを徴収するときを除く。〈半額減免〉