美隅公民館 主催事業報告


【2022年度】
4月16日(土)「わくわく!スマホ活用術!!」

4月16日(土)、市民団体の未想(misou)さんと連携し、「わくわく!スマホ活用術!!」の講座を開催しました。
音声アシスタントや地図アプリなどについて、わかりやすく、ユーモアのある説明に、参加者の皆さん、グイっと引き込まれ、あっという間に時間が経過しました。
便利さ・活用術に「興味、関心が非常に湧いた」という参加者が大半でした。
今後も同様の講座を企画しますので、「私は苦手だから」と、自分でハードルを上げずに、是非ご参加ください。

4月16日(土)「こども映画会」

4月16日(土)に楽々園児童館で映画「1ねん1くみ」を上映しました。
自分たちにも心当たりのある?身近な内容で、最後まで“とっても良い子”で楽しんでいました。
みんな映画会のある毎月第3土曜日を楽しみにしています。

4月21日(木)「ヨガ入門講座2」

4月21日(木)、はじめてのヨガ入門講座Aを開催しました。
3月に開催した入門講座の第2弾で、ヨガインストラクターの野村美鈴さんに引き続きご指導いただきました。
ゆったりとした時間の中、自身の体と向き合い、ヨガの効果を十分に感じていただけたようです。

5月8日(日)「母の日のプレゼント作り」

5月8日(日)に美隅公民館の実習室で楽々園母親クラブの皆さんの協力の下、母の日の「カーネーションを使った花かご作り」を開催しました。
お母さんのことを思いながら作った花かごはどれも素敵な作品になりました。

5月21日(土)「子ども映画会」

5月21日(土)に楽々園児童館での子ども映画会で「トムとジェリー」を上映しました。
外国のアニメですが、笑いのツボは万国共通。
みんな終始大爆笑で、楽しく笑いの絶えない1時間を過ごしました。

5月25日(水)「花づくり人づくり講座」

5月25日(水)開催のこの講座は、ただ単に、寄せ植えを作る講座と違い、2時間のうち半分は”人づくり“の話しでした。
”花づくり“はコミュニケーションツールのひとつで、人と人を繋げるには欠かせない重要なアイテムであるという講義内容でした。
参加者も真剣そのもので、大変参考になったようです。

5月ロビー展「美の里子ども書道教室」

「美の里子ども書道教室」作品展を5月1日(日)〜5月30日(月)開催しました。
当館所属のグループの作品で、小学1年生から高校1年生まで誰にも引けを取らない力作でした。

6月18日(土)「子ども映画会」

6月18日(土)に月に一度の子ども映画会を開催しました。
最近では見かけない人情味溢れる時代劇のアニメ作品で、子供たちも物珍しいのか、お利口さんにして、食い入るように観ていました。

6月19日(日)「父の日のプレゼント作り」

6月19日(日)に美隅公民館の実習室で楽々園母親クラブの皆さんの協力の下、父の日の「お父さんの顔クッキーづくり」を開催しました。
お父さんの喜ぶ顔を思い浮かべながら作ったクッキーはどれも素敵で食べるのがもったいないくらいです。
残った生地で焼いたハート型のクッキーも美味しそうでした!

6月25日(土)「生き方を変える筆跡改善〜筆跡でわかる本当の自分〜」

6月25日(土)に開催したこの講座が、日頃何気なく書いている”文字の癖”を見直すための良い機会になったようでした。
講座内容は参加者にとって「未知の世界」の話しで、皆真剣そのもの。
あっという間の2時間でした。この講座を受講した人は、きっとこの先”明るい未来“が待っているはず!?

6月ロビー展「美の里保育園年長さんの作品」

6月から8月は美の里保育園園児さんの作品を展示しました。
6月は年長さんの作品展で、トップバッターの年長さんに相応しく、難しい工作にチャレンジしました。
一生懸命ガンバッて“かわいいカエルさん”を作りました。

7月16日(土)「子ども映画会」

7月16日(土)に月に一度の子ども映画会を開催しました。
みんなが大好きな「ミッキーマウス」とあって、終始目が輝きっぱなしの楽しい1時間でした。

7月23日(土)女性応援講座「夏のインナーケアに役立つハーブを学ぶ」

7月23日(土)に女性応援講座「夏のインナーケアに役立つハーブを学ぶ」を開催しました。
試飲しつつハーブについて学び、最後は数種類のハーブを選びオリジナルハーブティーを作りました。

7月30日(土)「お天気博士になろう」

7月30日(土)、「お天気博士になろう」の講座を開きました。
気象庁予報官でNHKなどの気象キャスターだった中田隆一さんに「夏、暑いのはなぜか」、「雨が降る仕組み」などについて、模型などで教えてもらいました。
後半には風向がわかる風見鶏の工作をしました。
みんな、羽の位置などに苦労しながら色付けをして完成させました。うまく動けばいいですね。

7月のロビー展示「美の里保育園年中さんの作品」

7月の美の里保育園園児さんの展示は年中さんの作品でした。
作品のテーマは「にぎやかな海の中」で、みんなで「手形ペイント」をして海を表現しました。
自分の思いをつぶやきながら、楽しんで作っていたようです。

8月4日(木)・5日(金)「DVD上映〜運命の背中〜」

8月4日(木)・5日(金)に「運命の背中」という平和を題材にした映画を上映しました。
原爆の惨禍に遭いながら、懸命に生き抜き、”原爆の悲惨さ“を語り継いだある夫婦を描いた実話です。
通常とは違う切り口で作製された作品に、私達も平和について改めて考える時期ではないかと感じる内容でした。
広島県人として、後世に残していかなければいけません。

8月18日(木)「子ども防災体験活動」

8月18日(木)、美隅公民館で消防訓練を行いました。
火元の確認、初期消火、消防署への119番通報、利用者や隣の放課後児童クラブの子どもの避難誘導など、職員が役割を分担し、最後は美の里第二公園で子どもたち、地域の自主防災会の皆さんと一緒に水消火器で消火訓練をしました。
自主防災会の方からは、「火事はいつ起こるかわからない。
家に帰ったら今日の訓練のことを話して」、「避難はダラダラせず、素早く逃げることが大事」などのお話があり、子どもたちは真剣に聞いていました。

8月20日(土)「三世代交流そうめん流し」


8月20日(土)、三世代交流そうめん流し(楽々園学区社会福祉協議会主催)を楽々園第二公園で開催しました。
極楽寺山にかかる暗雲が心配でしたが、なんとか無事に実施できました。
幼児からお年寄りまで、文字通り三世代が流水の中を下るそうめんすくい(時にはぶどうやミニトマトも)に夢中になるとともに、ゆがきたてのそうめんを味わいました。
10分刻みで10人ずつの参加とし、すくう所と食事場所を別々に、また、出入り口を分けるなど、いろんな感染症対策を工夫し、しっかりと実施されたスタッフの皆様、お疲れさまでした。

8月20日(土)女性応援講座「夏の肌ダメージをいやす!アロマ美容オイル作り」

8月20日(土)10:00〜12:00『女性応援講座 夏の肌ダメージをいやす!アロマ美容オイル作り』を開催しました。
講師は桑原さやか先生。
講義の後、受講生の皆さん自身でオイルとアロマを選び「夏の疲れ」をいやすオリジナルの美容オイルを作成しました。
資格取得や起業についてもお話しいただき大変好評でした。

8月21日(日)「ピースコンサート」

8月21日(日)に美隅公民館の研修室でピースコンサートinみすみ〜竪琴の調べ〜を開催しました。
ライアー(竪琴)奏者の宇月彩さんに平和をテーマとしたお話とともに約90分の演奏をしていただきました。
参加された皆さんはライアーの美しい音色と話に引き込まれ、再演を望む声が多く寄せられました。

8月28日(日)「ポンポン蒸気船を作ろう」

8月28日(日)、東京工業大学の同窓生の団体である蔵前工業会の皆さんの指導により、『ポンポン蒸気船を作ろう』を開催しました。
水蒸気は水の1700倍もふくらみ大きなエネルギを持つこと、蒸気機関車や蒸気船(ペリーの黒船も)、発電などに利用されることを勉強しました。
そして、牛乳パック、アルミパイプ、固形燃料で蒸気船を作りました。
自分の作った船がすいすいと進む様子に、みんな引き付けられ、とてもうれしそうでした。

8月のロビー展示「美の里保育園年少さんの作品」

6月から3ヶ月にわたり美の里保育園園児さんの作品を展示でしたが、ラストの8月は年少さんの作品展でした。
みんなそれぞれオバケのイメージを膨らませながら、楽しんで作ったようです。
ロビーが「あそんだり、うたったりしている」かわいいオバケでいっぱいになりました。

9月17日(土)「ダンボールコンポスト」

9月17日(土)、環境問題についての活動もされている広島友の会の皆さん、広島市環境局の協力により『生ごみリサイクル講習会〜ダンボールコンポスト〜』を開催しました。
ごみの減量・リサイクルの重要性などを学ぶとともに希望者は生ごみを肥料に生まれ返らせるダンボールコンポストの作成も行いました。
作成はなかなか大変そうでしたが、周りの方々と協力し合い、工作気分で楽しかったようです。

9月24日(土)宮島線100周年記念「楽々園を走る宮島電車の話」

9月24日(土)楽々園公民館と共催で、「路面電車を考える会」の方々を講師に迎え、宮島線100周年記念「楽々園を走る宮島電車の話」を開催しました。
昭和の終わりころの楽々園駅や、開業当初の貴重な写真に参加者の皆様もなつかしい思い出話に花が咲きました。

9月25日(日)「アンガーマネジメント講座」

9月25日(日)、日本アンガーマネジメント協会の久保田あけみ先生を迎え、アンガーマネジメント講座を開きました。
多くのストレスを抱えている生活の中で、
1 怒りは、「こうあるべき」という自分の価値観が裏切られたときに発生する
2 怒りをコントロールするには、6秒間こらえる、「まあ許せる」範囲を広げる、重要でないもの・変わらないものは怒らずに放っておく
3 怒るのではなく、相手にリクエストを言葉に乗せて伝えることが大事など、 合理的で現実に活かすことができるような内容でした。
参加者の皆さんからは、「自分の「普通、常識」に拘らないようにしたい」、「生活の中のイライラをどうしたらよいか、勉強になった」との感想が寄せられ、大変好評でした。

9月のロビー展示「さんよう幼稚園”秋”」

9月のロビー展示は、さんよう幼稚園園児のみなさんの作品でした。テーマは〜さんよう幼稚園”秋”〜。
壁面いっぱいに”それぞれの秋”を表現しました。
園児のみんなの力作のおかげで、美隅公民館では少し早い秋の気配を感じることができました。

10月1日(土)「あまんじゃく伝説」歴史散策会

10月1日(土)、「『あまんじゃく伝説』歴史散策会」を開催しました。
雲一つない快晴の下、県立広島大学名誉教授の秋山伸隆先生を講師として、「あまんじゃく伝説」に関連した史跡を巡りました。
秋山先生の案内で、湯蓋の地名の痕跡が残る「湯蓋1踏切」や湯蓋道空がその麓に暮らしていたとされる「海老山」、境内に湯蓋道空神社のある「塩屋神社」、湯蓋家のお墓のある「最広寺」を訪ね、はるかな歴史にふれた秋のひとときでした。

10月8日(土)・9日(日)「鉄道模型運転会」

10月8日(土)・9日(日)に鉄道友の会中国支部のみなさんをお招きして「鉄道模型運転会」を開催しました。
機関車、新幹線、カープ電車などの模型が次々と登場し、子どもから大人まで目を輝かせて大喜びでした。
また、今年は鉄道豆知識クイズ・景品プレゼントもあり、大盛り上がりのうちにあっという間の2日間でした。

10月29日(土)「子ども映画会」
10月29日(土)に、月に一度の子ども映画会を開催しました。
今回は、ディズニー童話の「ダンボ」でした。
おもしろい中にも大切なことを教えてくれる、ひた向きな「ダンボ」の姿に、みんなも少し感動したようでした。

10月30日(日)「公民館まつりふれあいフェスタ」

10月30日(日)、楽々園公民館で3年ぶりに「公民館まつりふれあいフェスタ」(楽々園・美隅公民館合同)を開催し、ステージ発表を行いました。当日は天気にも恵まれ、多数のお客様が来場されました。
客席数を減らすなど、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底する中、舞台は五日市南中学校放送部の生徒の司会で和やかに進行し、真剣な演奏や演技、歌唱などのたびに客席から大きな拍手が寄せられていました。
出演された皆さん、練習にあたり、いろんな制約があったと思いますが、素晴らしいパフォーマンスを披露いただき、ありがとうございました。

10月のロビー展示「さんよう秋まつり」

10月から始まったさんよう幼稚園の展示のテーマは「さんよう秋まつり」でした。
ブドウ、サツマイモ、ありさん、くまさん、ことりさんなど、みんなそれぞれイメージを膨らませながら、一生懸命かわいくてにぎやかな「秋まつり」を作りました。

11月19日(土)「大人の革細工〜キーケース作り〜」

11月19日(土)、子ども対象の講座でお世話になっている楽々園母親クラブの協力により『大人の革細工教室〜キーケース作り〜』を開催しました。
初心者用のキットとはいいながら、革に刻印を押す際の図柄の配置や力加減には皆さん苦心されていたようでした。
悩みながらもいい作品を仕上げようと夢中になり、あっという間の2時間だったという方も多く、革細工の楽しさと奥深さを知る良い機会になったようでした。

11月20日(日)「第15回あまんじゃくウォークラリー」

11月20日(日)、あまんじゃく伝説の地を巡るウォーラリーを久々に開催しました。
前回の約3倍の22チーム、90人の方々があまんじゃく伝説がらみのクイズやゲームに挑戦し、隠しタイムを目標に歩きました。
顔ぶれは年中さんからお年寄りまで、チームは家族や友人など様々、その中で、優勝は「日本の元気」という素敵な名のチームでした。
秋の好天の一日、皆さん、頭を働かせながらいい汗をかいたようでした。
ボランティアスタッフの皆さん、お疲れさまでした。また、協賛・後援いただいた皆様、ありがとうございました。

11月27日(日)「ふれあいコンサート〜ソプラノとピアノの調べ〜」

11月27日(日)に「アートフェスタ佐伯区2022」の一環で、コンサートを開催しました。
音楽大学で教えるレベルのお二人の演奏に、開催前は大きなコンサートホールさながらの緊張感。開催中も音楽に合わせてステップを踏む方、体全体を揺らしながらリズムに乗る方など、それぞれの楽しみ方でコンサートを満喫されていました。
最後は、アンコールまで出てあっという間の2時間でした。

11月のロビー展示「大江清治水彩展」

11月は「アートフェスタ佐伯区2022」の期間ということもあり、それに相応しい水彩画を展示しました。
ダイナミックな中にも繊細な筆づかい、観れば観るほど引き込まれていくような奥深い描写・・・、透明水彩で描く日常絵に見学者も見入っていました。

12月4日(日)「親子でもちつき」


12月4日(日)に美隅公民館で「親子でもちつき」講座を開催しました。
今年も楽々園学区おやじの会の皆さんとボランティアで駆けつけてくださった北村さんご夫婦、大原さんにもご協力いただきました。
降水確率60%と天気に不安もありましたが、晴れ男の大原さんと皆さんのおかげでイベント中は雨もなく、無事に終えることができました。
来年も開催を予定していますので振るってご参加ください。
トップページ(ページ先頭に戻る)
公益財団法人広島市文化財団の記章 公益財団法人広島市文化財団
美隅公民館
開館時間:午前8時30分〜午後10時
休館日:毎週火曜日ほか
(詳しくはここをクリック)