第10回 社会人落語広島チャリティー寄席 |
 |
日本各地から個性派&実力派が集結!
全国規模のコンテスト等で縦横無尽の活躍を続ける腕利き揃いです!
社会人落語オールスターと申し上げても決して過言ではありません。
それぞれの人生に根差した「この人ならでは」の話芸は必見必聴!
“心意気”とは何か、そのひとつの答えがここに。
|

チラシを見る(PDF / 0.5MB) |
【日時】
令和5年2月18日(土)
午前の部 10:30開演(開場は30分前)
午後の部 14:30開演(開場は30分前)
【会場】
佐伯区民文化センター ホール
【入場料(販売は当日のみ。全席自由)】
区分 |
券種 |
料金 |
前日までの予約あり |
各回券 |
800円 |
午前午後通し券 |
1,200円 |
前日までの予約なし※ |
各回券のみ |
1,000円 |
※公演当日は新たなご予約は受付いたしませんので、ご来館いただき、会場で入場券を直接ご購入ください。
【出演】
午前の部 |
午後の部 |
葡萄亭 わいん(広島) |
葡萄亭 わいん(広島) |
金木亭 犀斗(福岡) |
南風亭 れん太(広島) |
小春亭 日和(広島) |
酢葉月亭 ばじる(東京) |
てつ家 こち太夫(東京) |
つづら(大阪) |
てつ家 力丸(三重) |
満腹亭 いち福(大阪) |
参遊亭 遊若(埼玉) |
芸乃 虎や志(愛媛) |
裁落亭 とんぼ(福島) |
山笑亭 こよん(広島) |
猪名川亭 風鈴(大阪) |
田舎家 かかし(大阪) |
色物コーナー
(予定) |
色物コーナー
(予定) |
おきらく亭 すい好(沖縄) |
立の家 猿之助(大阪) |
【主催】
社会人落語家友の会広島支部
【共催】
公益財団法人広島市文化財団 佐伯区民文化センター
【ご予約・お問い合わせ】
佐伯区民文化センター 082-921-7550
|
【注意事項】
〇本公演では高座とお客様の間に距離を取り、出演者はマスク・フェイスシールド等を着用せずに公演を行います。客席と舞台の間にアクリルシート等も設置しません。あらかじめご了承の上でご予約・ご鑑賞いただきますようお願い申し上げます。 〇発熱や、咳・咽喉痛などの症状があるお客様、体調のすぐれないお客様はご来場をお控えいただきますようお願い申し上げます。また、館内ではマスクをご着用ください。 〇ホール入口においてアルコール消毒・検温を行います。発熱が認められる場合はご入場をお断りいたしますので、あらかじめご了承下さい。
〇午前の部終演後は、通し券をご購入の方も含め、すべてのお客様に一度ご退場いただきますのでご了承ください。
〇現在館内に飲食店はございません。
〇入場券は公演日当日のみ販売します。前日までのご予約の有無により料金が異なりますのでご注意ください。なお感染症対策のため、入場される方全員の「お名前」と「お電話番号」をいただきますのでご了承ください。万一、感染者が発生した場合、来場者の情報を保健所等の公共機関へ提供することもあわせてご了承ください。
〇公演日当日は入場券の新たなご予約は受付いたしませんので、ご来館いただき、会場で入場券を直接ご購入ください(各回当日券:1,000円)。 〇館内でお過ごしになる際はできるだけ密集状況をさけ一定間隔の確保をお願いします。 〇未就学児の方はご入場いただけません。また、ホール親子室はご利用いただけませんのでご了承ください。
〇出演者への差入れ等はお控えください。また、終演後の出演者による館内でのお見送りは行いません。
〇ホールでは空調での換気に加え、入場口や客席扉等を開いて換気を行います。換気の機会を増やすことにより、館内の暖房効果が損なわれる場合がございますが、ご了承ください。
〇公演日当日の駐車場は込み合うことが予想されます。混雑した場合は、長時間お待ちいただいてもご入場いただけないこともございますので、公共交通機関でのご来場をご検討ください。
|