お知らせ
8月の上映・イベント

被爆80周年事業
特集・平和のシネマテーク2025

8月1日(金)~8月27日(水)

ふたりのイーダの写真

7月から引き続き、原爆や戦争をテーマにした映画を特集する「平和のシネマテーク2025」を開催します。映像を通じて被爆の実相を継承し平和への思いを共有する機会とします。


被爆80周年事業
柴波(サイ・ナミ)監督上映会

8月24日(日)

広島生まれの写真

広島で生まれて中国で育った柴波監督による「故郷」をテーマにした2作品。今年3月の広島初公開からのアンコール上映です。



宝探し!未公開外国映画特集

8月28日(木)~8月31日(日)

スムース・トークの写真

広島では初上映となる劇場未公開の外国映画を、8月末から9月中旬までお届けします。
8月はPart1〈彼女たちの光と影〉と題し、4作品を上映します。



朗読劇
『父と暮せば』

8月3日(日)

父と暮せばの写真

井上ひさし作の戯曲による朗読公演。
※映画の上映はありません。

出演/中井敏哉、宮廻貴衣(演劇ユニット体温)



レコードコンサート
「ロマン派のピアノ音楽」

8月23日(土)

※7月23日(水)10:00から
申込受付を開始します。

選曲&解説/矢吹 護
(ピアニスト、エリザベト音楽大学非常勤講師、広島修道大学非常勤講師)

数多くの作曲家が活躍したロマン派の時代。歴史的な演奏を通じて、ロマン派音楽の魅力を再発見しましょう。


受付を終了しました

定員に達しましたので募集を締め切りました。

キッズ・アニメ教室
「透ける・かさなる絵をつくろう!」

8月27日(水)

※7月29日(火)10:00から
申込受付を開始します。

講師/沢田 妙(イラストレーター)

透明のコップにカラフルな線や形を描き重ねてオリジナルコップを作ってみよう!


要事前申込

定員になり次第応募は締め切らせていただきます。

パネル展
「アニメーション・シーズンをふりかえるパネル展」

7月24日(木)~8月11日(月・祝)

昨夏の「ひろしまアニメーション・シーズン2024」を写真パネルで振り返ります。


パネル展
「広島映画サークル70年の歩み―心に響くシネマの世界へ―」

8月14日(木)~9月7日(日)

市民団体“広島映画サークル”創立70周年を記念して、活動の歴史を会報やポスターなどの展示で振り返ります。


9月の上映・イベント

被爆80周年事業
特集・平和のシネマテーク2025

9月4日(木)~9月28日(日)

生きていてよかったの写真

7月から3ヶ月にわたり原爆や戦争をテーマにした映画を特集する「平和のシネマテーク2025」を開催中です。映像を通じて被爆の実相を継承し平和への思いを共有する機会とします。


宝探し!未公開外国映画特集

9月5日(金)~9月14日(日)

リングワ・フランカの写真

8月から引き続き、広島初上映となる劇場未公開の外国映画を上映します。
9月はPart2〈多様な視点〉をテーマに、新たな4作品をお届けします。



レコードコンサート
「声に出す言葉の魅力―朗読×音楽」

9月20日(土)

※8月26日(火)10:00から
申込受付を開始します。

選曲&解説/寺内大輔
(作曲家・即興演奏家、広島大学准教授、詩のボクシング広島初代チャンピオン)
多和田さち子(朗読者、Reading Notte代表)

今回のテーマは声に出す言葉の魅力です。言葉と音楽の関係、文学と音楽のあいだなど、様々な側面からその魅力を語ります。


要事前申込

定員になり次第応募は締め切らせていただきます。

パネル展
「広島で映画を楽しもう!「シネマ☆ボックス」10周年記念パネル展」

9月10日(水)~9月30日(火)

広島FMの映画番組「シネマ☆ボックス」が、様々な出演者たちと共に広島の映像文化を盛り上げてきた歩みを紹介します。




page top