2023年7月のスケジュール


<2023年6月のスケジュール


2023年7月のスケジュール表

 鑑賞料
内容 開始時刻 大人 シニア 高校生 小中学生 会 場
1 生誕100年 木村功特集
「野良犬」
10:30/14:00/18:00 510円 250円 無料 無料 ホール
2 生誕100年 木村功特集
「億万長者」
10:30/14:00 380円 180円 180円 無料 ホール
3 休 館 日
4 催し物はありません
5 生誕100年 木村功特集
「雁の寺」
10:30/14:00/18:00 510円 250円 250円 無料 ホール
6 生誕100年 木村功特集
「雪国」
10:30/14:00/18:00 510円 250円 250円 無料 ホール
7 生誕100年 木村功特集
「七人の侍」
10:30/15:00 510円 250円 250円 無料 ホール
8 生誕100年 木村功特集
「七人の侍」
10:30/15:00 510円 250円 無料 無料 ホール
9 生誕100年 木村功特集
「悪党」
10:30/14:00 510円 250円 250円 無料 ホール
10 休 館 日
11 催し物はありません
12 生誕100年 木村功特集
「宮本武蔵」
10:30/14:00/18:00 510円 250円 250円 無料 ホール
13 生誕100年 木村功特集
「宮本武蔵 般若坂の決斗」
10:30/14:00/18:00 510円 250円 250円 無料 ホール
14 生誕100年 木村功特集
「宮本武蔵 二刀流開眼」
10:30/14:00/18:00 510円 250円 250円 無料 ホール
15 生誕100年 木村功特集
「宮本武蔵 一乗寺の決斗」
10:30/14:00/18:00 510円 250円 無料 無料 ホール
16 ファミリーシアター
大雪山の勇者 牙王」
10:30/14:00 380円 180円 180円 無料 ホール
17 月・祝 生誕100年 木村功特集
「宮本武蔵 巌流島の決斗」
10:30/14:00 510円 250円 250円 無料 ホール
18 振 替 休 館 日
19 文化映画
「音をみる」ほか
14:00/18:00 380円 180円 180円 無料 ホール
20 文化映画
弘法大師 空海」ほか
14:00/18:00 380円 180円 180円 無料 ホール
21 EUフィルムデーズ2023
「母」
14:00/18:00 380円 180円 180円 無料 ホール
22 EUフィルムデーズ2023
「アイスマイヤー曹長の選択」
14:00/18:00 380円 180円 180円 無料 ホール
22 かつべん(活弁)ワークショップ 10:00 無料
(要申込)
多目的研修室
23 活弁シアター
「ロイドの巨人征服」
14:00 380円
(要申込)
180円
(要申込)
180円
(要申込)
無料
(要申込)
ホール
23 かつべん(活弁)ワークショップ 10:00 無料
(要申込)
多目的研修室
24 休 館 日
25 催し物はありません
26 EUフィルムデーズ2023
「恋するアナイス」
14:00/18:00 380円 180円 180円 無料 ホール
27 EUフィルムデーズ2023
「答えをもつ男」
14:00/18:00 380円 180円 180円 無料 ホール
28 EUフィルムデーズ2023
「ひとつの青い花」
14:00/18:00 380円 180円 180円 無料 ホール
29 EUフィルムデーズ2023
「グラット」
10:30 380円 180円 180円 無料 ホール
29 EUフィルムデーズ2023
「ムーン、66の問い」
14:00/18:00 380円 180円 180円 無料 ホール
30 EUフィルムデーズ2023
「愛についての歌」
10:30 380円 180円 180円 無料 ホール
30 EUフィルムデーズ2023
「カルメン」
14:00 380円 180円 180円 無料 ホール
31 休 館 日

映画鑑賞会について。

発券・開場は
開映の1時間前頃(10:30の回は30分前頃)から1階受付で行ない、定員に達し次第締切となります。
  • 開映30分後からの入場はできません。
  • 各回入替制です。
    鑑賞券は当日・当該回のみ有効です。
    (前売券はありません。)
  • 都合により、発券・開場・開映時間が変更になる場合があります。
  • 各種手帳類の提示により、映画鑑賞料が無料になります。 詳しくは こちら
  • シニアは65歳以上。 運転免許証や健康保険証など年齢がわかる公的証明書、または健康手帳(平成19年度まで65歳以上のすべての人に配布されていたもの)をご提示ください。
生誕100年 木村功特集
  •  6月に引き続き、生誕100年にちなんだ木村功さんの特集を開催します。今月は、ヒロイン駒子を愛する島村役で心の中の陰影をにじませた『雪国』、野盗との闘いに加わる若侍・勝四郎を演じた『七人の侍』、武蔵とは対照的な人生を送る本位田又八に扮し五年に及ぶシリーズを支えた『宮本武蔵』五部作などを上映します。時代劇でも現代のドラマでも、弱さや陰のある人物役で個性を際立たせた木村功さんの演技を振り返ります。
  • ※本特集の上映作品には、映像・音声が良好ではないものがあります。
  • ※当日の上映分数は、ここに掲載したものと多少異なる場合があります。
  • ※上映作品の紹介は、『FC90 内田吐夢監督特集』などを参考にしています。

7/1(土) 野良犬

  • 1949(昭和24)年 新東宝、映画芸術協会 122分 白黒 35㎜
  • 監督/黒澤 明
  • 出演/三船敏郎、志村 喬、淡路恵子、木村 功
 新人の村上刑事が拳銃を盗まれ、その拳銃を使った事件が次々に起きる。戦後間もなくの時代色を濃厚に漂わせながら、村上刑事とベテランの佐藤刑事の必死の捜査を、スリリングに、エネルギッシュに描く。
  • ①10:30~ ②14:00~ ③18:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生無料、小・中学生無料

7/2(日) 億万長者

  • 1954(昭和29)年 青年俳優クラブ 83分 白黒 Blu-ray
  • 監督/市川 崑
  • 出演/木村 功、岡田英次、久我美子、左 幸子
 実直だが優柔不断な税務署員・館香六(木村功)は、未納の税金を徴収しようとするが、事情を抱えた家ばかりで思うような成果をあげられない。やがて館は、汚職をめぐる事件に巻き込まれていく…。汚職、人口増加、原水爆への恐怖など、当時の世相や事件を風刺した異色の喜劇。
(作品提供/国際放映)
  • ①10:30~ ②14:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料

7/5(水) 雁の寺

  • 1962(昭和37)年 大映(京都) 98分 パートカラー 35㎜
  • 監督/川島雄三
  • 出演/
    若尾文子、三島雅夫、木村 功、高見国一
 水上勉の同名小説を映画化したミステリー仕立ての文芸作品。京都衣笠山麓にある雁の襖絵で名高い禅寺。厳しい修行を課せられた若い僧の慈念は、愛人と一緒に暮らす住職の慈海に憎悪をつのらせていく。やがて、住職は不可解な失踪を遂げ…。
  • ①10:30~ ②14:00~ ③18:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生250円、小・中学生無料

7/6(木) 雪国

  • 1965(昭和40)年 松竹(大船) 113分 カラー 35㎜
  • 監督/大庭秀雄
  • 出演/
    岩下志麻、加賀まりこ、木村 功、沢村貞子
 主人公の島村(木村功)は、雪国の温泉地で出会った芸者・駒子に心ひかれ、彼女との逢瀬を繰り返す。川端康成の名作を『君の名は』の大庭秀雄監督が映画化し、島村と駒子の切ない愛を描く。駒子役を切望していた岩下志麻が、島村を一途に愛する駒子の心の揺れ動きを見事に演じる。
  • ①10:30~ ②14:00~ ③18:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生250円、小・中学生無料

7/7(金)、 8(土) 七人の侍

  • 1954(昭和29)年 東宝 206分 白黒 35㎜
  • 監督/黒澤 明
  • 出演/志村 喬、三船敏郎、木村 功、宮口精二
 日本映画史上のベスト・ワンに選ばれた傑作。野盗から村を守るために、命をかけて戦う七人の侍。巧みなストーリー展開と、壮絶なアクション、そして作品の底に流れるヒューマニズムとが一体となった黒澤映画の最高峰。
  • ①10:30~ ②15:00~ 
    ※途中、休憩があります
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生250円、小・中学生無料
  •  ※8(土)は高校生無料

7/9(日) 悪党

  • 1965(昭和40)年 近代映画協会、東京映画 119分 白黒 35㎜
  • 監督/新藤兼人
  • 出演/岸田今日子、小沢栄太郎、乙羽信子、木村 功
 谷崎潤一郎の戯曲『顔世』の映画化。南北朝時代、足利将軍家の執事として絶大な権勢を誇る高師直が、絶世の美女・顔世に惚れ、術策をめぐらせて彼女をわが物にしようとする。塩冶判官(木村功)の妻である顔世は、死をもって師直に抵抗する。
  • ①10:30~ ②14:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生250円、小・中学生無料

7/12(水) 宮本武蔵

  • 1961(昭和36)年 東映(京都) 110分 カラー 35㎜
  • 監督/内田吐夢
  • 出演/
    中村錦之助、木村 功、入江若葉、丘さとみ
 吉川英治の原作をもとに、一年に一作、五年の歳月をかけて、武蔵の生涯に俳優・中村錦之助の成長を重ね合わせて描く、内田吐夢監督渾身の五部作。第一部では、同郷の本位田又八(木村功)とともに関ケ原の戦いで西軍に加わった武蔵が、沢庵和尚の教えで人生をやり直そうとするまでが描かれる。
  • ①10:30~ ②14:00~ ③18:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生250円、小・中学生無料

7/13(木) 宮本武蔵 般若坂の決斗

  • 1962(昭和37)年 東映(京都) 107分 カラー 35㎜
  • 監督/内田吐夢
  • 出演/
    中村錦之助、入江若葉、月形龍之介、木村 功
 武蔵は彼を慕うお通を残して、ひとり剣の道を歩む。第二部では、武蔵と吉岡一門との闘い、宝蔵院流の槍の名手との一騎打ち、そして奈良を騒がす浪人たちを相手にした般若坂での決闘が描かれる。
  • ①10:30~ ②14:00~ ③18:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生250円、小・中学生無料

7/14(金) 宮本武蔵 二刀流開眼

  • 1963(昭和38)年 東映(京都) 104分 カラー 35㎜
  • 監督/内田吐夢
  • 出演/
    中村錦之助、入江若葉、高倉 健、木村 功
 柳生流の高弟と争い、窮地に陥った武蔵はとっさに二刀を構えていた。二刀流に開眼した武蔵は、吉岡一門の総帥・吉岡清十郎に挑戦状を突きつける。高倉健扮する佐々木小次郎が登場し、後半に向けてドラマは佳境に入っていく。
  • ①10:30~ ②14:00~ ③18:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生250円、小・中学生無料

7/15(土) 宮本武蔵 一乗寺の決斗

  • 1964(昭和39)年 東映(京都) 128分 カラー 35㎜
  • 監督/内田吐夢
  • 出演/
    中村錦之助、木村 功、岩崎加根子、高倉 健
 吉岡清十郎に勝った武蔵は、吉岡道場を継いだ伝七郎をも倒す。面目を失った吉岡一門は総力をあげて武蔵に挑む。吉岡一門総勢73人に、対するは武蔵1人。時代劇映画屈指の名場面とされる、一乗寺下り松での壮絶な死闘が繰り広げられる。
  • ①10:30~ ②14:00~ ③18:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生無料、小・中学生無料

7/17(月・祝) 宮本武蔵 巌流島の決斗

  • 1965(昭和40)年 東映(京都) 121分 カラー 35㎜
  • 監督/内田吐夢
  • 出演/
    中村錦之助、高倉 健、入江若葉、木村 功
 五部作の完結編。武蔵は父を亡くした侍の子・伊織と出会い、お通や沢庵和尚と再会する。武蔵をめぐる人々のドラマもクライマックスに達し、巌流島での佐々木小次郎との果し合いを迎えることになる。
  • ①10:30~ ②14:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生250円、小・中学生無料
  •  欧州連合(EU)加盟国の在日大使館・文化機関が提供する作品を一堂に上映するユニークな映画祭です。開催20周年を記念する本年はEU加盟全27カ国が参加し、東京・京都・福岡・広島の4会場を巡回、「映画でつながる、ヨーロッパ」のコンセプトのもと、家族、愛や友情、環境や女性の生き方など、世界中の人々に共通するテーマの作品をお届けします。今回、広島では13カ国の作品を上映します。EU各国の魅力をぜひご体験ください。
  • 主催: 駐日欧州連合代表部、
    在日EU大使館・文化機関
    [エストニア共和国大使館 
    オーストリア大使館
    /オーストリア文化フォーラム東京 
    オランダ王国大使館 
    キプロス共和国大使館 
    ギリシャ共和国大使館 
    クロアチア共和国大使館 
    ハンガリー大使館
    /リスト・ハンガリー文化センター東京 
    フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本 
    ブルガリア共和国大使館 
    ポーランド広報文化センター
    /ポーランド共和国大使館 
    ポルトガル大使館
    /カモンイス言語・国際協力機構 
    マルタ共和国大使館 
    ルクセンブルク大公国大使館]、
    広島市映像文化ライブラリー
  • ※上映作品の紹介は、作品提供先の情報を基にしています。
  • ※当日の上映分数は、ここに掲載したものと多少異なる場合があります。

7/21(金) 母 
Майка / Mother

母の写真
  • ブルガリア
  • 2022年 ブルガリア、クロアチア、ドイツ、ポーランド 117分 カラー Blu-ray ブルガリア語、英語、スワヒリ語、マサイ語(日本語・英語字幕)
  • 監督/ゾルニツァ・ソフィア
 32歳の演劇監督エレナは、不妊治療をする中、孤児たちのために演劇で人生を変えるプログラムを開発。大勢の孤児がいるケニアでそのプログラムを実践する依頼を受ける。夫のレオンは卵子の提供を受けての「体外受精」を提案。エレナは自分自身と、「母」という言葉の意味を探していく。実話を基にした作品。
  • ①14:00~ ②18:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料

7/22(土) 
アイスマイヤー曹長の選択 Eismayer

アイスマイヤー曹長の選択の写真
  • オーストリア
  • 2022年 オーストリア、ドイツ 87分 カラー Blu-ray  ドイツ語(日本語・英語字幕)
  • 監督/ダーヴィト・ワーグナー
 規律と秩序が第一のアイスマイヤー曹長は、新兵に容赦ない厳しい訓練将校。しかし新兵ファラクに惹かれるようになり、性的志向を隠してきた彼は激しく動揺する。男性への愛と模範的な兵士であるべき姿とのギャップに悩む曹長は選択を迫られる。実話に基づく作品。
  • ①14:00~ ②18:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料

7/26(水) 恋するアナイス 
Les amours d'Anaïs /
Anaïs in Love

恋するアナイスの写真
  • フランス
  • 2021年 フランス 98分 カラー Blu-ray フランス語(日本語字幕)
  • 監督/シャルリーヌ・ブルジョワ=タケ
 「16世紀における情熱」についての博論を書き終えられず、将来も恋愛も見通しが立たないでいる30歳のアナイス。ある日アナイスはダニエルという年配の男性とつき合い始めるが、しだいにダニエルの伴侶であるエミリーに魅了されていく。第74回カンヌ国際映画祭批評家週間で注目を集めたC・ブルジョワ゠タケの長編デビュー作。
  • ①14:00~ ②18:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料

7/27(木) 答えをもつ男 
Ο άνθρωπος με τις απαντήσεις / The man with the answers

答えをもつ男の写真
  • キプロス
  • 2021年 キプロス、ギリシャ、イタリア 80分 カラー Blu-ray 英語、ギリシャ語、ドイツ語、イタリア語(日本語・英語字幕)
  • 監督/ステリオス・カミチス
 ギリシャ沿岸で祖母と暮らし、工場で働くヴィクトラスは、元チャンピオンのダイバー。ある電話がきっかけでドイツに向かうことになるが、道すがら自由奔放な美少年マティアスに出会ったことから、旅は予想外の展開を迎える。家族の絆や愛、自己発見の物語。
  • ①14:00~ ②18:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料

7/28(金) ひとつの青い花 
Plavi cvijet / A Blue Flower

ひとつの青い花の写真
  • クロアチア
  • 2021年 クロアチア、セルビア 85分 カラー Blu-ray クロアチア語(日本語・英語字幕)
  • 監督/ズリンコ・オグレスタ
 紡績工場で働く中年のミリヤーナ。勤続 20 年の節目を迎える前夜、ささやかな祝賀会で表彰される彼女と愛する人たちとの交流を通じて彼女のこれまで、現在、そしてこれからの人生が浮かび上がってくる。ミリヤーナの女性として、母として、娘としての描写が繊細で、観る者に自身の人生を見つめなおすことを促すような作品。
  • ①14:00~ ②18:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料

7/29(土) 10:30~ 
グラット Kratt

グラットの写真
  • エストニア
  • 2021年 エストニア 107分 カラー Blu-ray エストニア語(日本語・英語字幕)
  • 監督/ラスムス・メリヴォー
 夏休みのあいだ、田舎に住む祖母の家に預けられた姉弟ミアとケヴィン。スマホもインターネットもない生活なんて耐えられない!といら立ちを隠せないが、田舎で知り合った相手から命令をなんでも聞いてくれる精霊グラットの話を聞かされ、夢中になる。言うことを聞いてもらうためには悪魔と契約して誰かの魂を渡さねばならないのだが…。
  • ①10:30~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料

7/29(土) 14:00~/18:00~ ムーン、66の問い Σελήνη, 66 ερωτήσεις
/ Moon, 66 Questions

ムーン、66の問いの写真
  • ギリシャ

  • 2021年 モントリオール・ヌーヴォー・シネマ映画祭
    最優秀女優賞 受賞(ソフィア・コカリ)
  • 2021年 ギリシャ、フランス 108分 カラー Blu-ray ギリシャ語(日本語・英語字幕)
  • 監督/ジャクリン・レンジュ
 父の病状悪化のため何年ぶりかの帰国を余儀なくされたアルテミスは、ある大きな秘密を探り出し、ようやく父と対面する。そして長年理解できなかった父のことを理解し、初めて心を許すようになるが…。大人への階段をのぼる娘と父の関係が繊細なタッチで描かれている。主演のソフィア・コカリは2021年、モントリオール・ヌーヴォー・シネマ映画祭で最優秀女優賞を受賞。
  • ①14:00~ ②18:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料

7/30(日) 10:30~ 
愛についての歌 
Piosenki o miłości /
Songs about love

愛についての歌の写真
  • ポーランド
  • 2021年 ポーランド 90分 カラー・白黒 Blu-ray ポーランド語(日本語字幕)
  • 監督/トマシュ・ハボフスキ
 有名俳優の息子で音楽家のロベルトはウェイトレスのアリツィアの歌声を聞き、魅了される。一緒に音楽を作り始め、二人の距離は近くなっていくが…。若い男女の揺れる想いを端正なモノクロ映像で綴るキュートでほろ苦い音楽ラブストーリー。アリツィア役は、本国で人気のバンド〈ダンプリングス〉のユスティナ・シフィェン。
  • ①10:30~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料

7/30(日) 14:00~ 
カルメン Carmen

カルメンの写真
  • マルタ
  • 2022年 マルタ、カナダ 87分 カラー Blu-ray マルタ語、英語(日本語・英語字幕)
  • 監督/ヴァレリー・ブハジャール
 地中海に浮かぶ島国マルタに住むカルメンは、16歳のころから地元の教会の牧師を務める兄の世話一筋で生きてきた。そんな彼女が50歳に手が届く今になって突然新しい道を歩み始めることに。過去を見つめなおし、村の人々の生活を明るくするカルメンを通じて語られる、自分の声を見出す女性の物語。
  • ①14:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料
活弁シアター&ワークショップ 
※要事前申込

7/23(日) 活弁シアター 

※要事前申込
世界三大喜劇王のロイドと
巨人の凸凹コンビが繰り広げる
痛快コメディー!
 昭和のはじめ頃の映画には音がありませんでした。
 日本では、話芸の伝統を受け継いで、巧みな語り口で映画を説明する「活弁」が発達し、活動弁士は映画館のスターとして人気を集めました。弁士の語りによって、映画は新たな輝きを放ちます。この機会に、ぜひ「活弁」をご堪能ください。

ロイドの巨人征服 Why Worry ?

ロイドの巨人征服の写真
  • 1923年 アメリカ 56分 白黒 Blu-ray 無声
  • 監督/フレッド・ニューメイヤー、
    サム・テイラー
  • 出演/ハロルド・ロイド、
    ジョビナ・ラルストン、
    ジョン・アーサン
 自分が病気で身体が弱いと信じている、若き億万長者ハロルドは、看護師を連れて熱帯の孤島へ静養に行く。が、そこは革命戦争の最中で、密使と間違われて投獄されてしまう。牢屋で出会った巨人のコロッソと共に脱獄するが、敵は大軍で押し寄せてきて…。
  • 活動弁士/佐々木亜希子
  • ①14:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、
    小・中学生無料
  • 要事前申込(先着順) 定員169名
  • 申し込み方法/
    6月20日(火)10:00から
    電話または映像文化ライブラリー窓口にて受付します。
  • ※お申込みいただきました個人情報は、当事業のみに使用し、それ以外の目的に使用したり、第三者に提供することはありません。
  • ※本作品には映像が良好でない箇所があります。
  • ※当日の上映時間は、ここに掲載したものと多少異なる場合があります。

7/22(土)・23(日) 
「かつべん(活弁)」ワークショップ 

※要事前申込
声優体験してみませんか?
音のない映画に、みんなで考えたせりふをつけて、自分たちの作品を作ってみよう!
【日 時】
7月22日(土) 10:00~15:30
7月23日(日) 10:00~16:00
(予定)
【内 容】
7月22日(土)
台本づくり、練習
・グループに分かれて、映画を見ながらセリフを考え、台本をつくります。
・講師の指導のもと、映画を繰り返し見ながら、語り方を練習します。
7月23日(日)
リハーサル、発表、鑑賞
・本番の舞台でリハーサル
・成果発表
・講師の佐々木さんの活弁、「活弁シアター」を鑑賞します。
【会 場】
広島市映像文化ライブラリー
【対 象】
小中学生
(2日とも参加できる方)
【定 員】
10名(先着順)
【参加料】
無料
【講 師】
佐々木亜希子(活動弁士)
【申込方法】
6月27日(火)10:00 から
電話または映像文化ライブラリー窓口にて受付します。
定員になり次第、締め切らせていただきます。
※お申込いただきました個人情報は当事業のみに使用し、それ以外の目的に使用したり第三者に提供することはありません。
【お申込・お問い合わせ】
広島市映像文化ライブラリー
〒730-0011
広島市中区基町3-1
電話 082-223-3525
活動弁士・講師プロフィール
佐々木亜希子さんの写真

佐々木亜希子 (ささきあきこ)

 NHK山形放送局で夕方のニュース番組キャスターを務めた後フリーになり、2001年より無声映画説明者「活動弁士」を始める。全国各地の映画祭を始め、国立映画アーカイブ等日本を代表するフィルムアーカイブへの出演のほか、朗読、ナレーション、司会、講演、執筆等幅広く活躍している。また、活弁の技術を活かした視覚障害者も健常者も楽しめる映画音声ガイドに携わり、バリアフリー映画推進団体であるNPO法人Bmap(ビーマップ)で理事長を務めている。

7/19(水)

  • 音をみる
  • 極限の世界 超高圧・超低温・超強磁場
  • サイエンスグラフィティ 科学と映像の世界
 音の伝わり方や強弱を視覚的に見せる映像、超高圧や超低温の世界で起きる現象、顕微鏡撮影や高速度撮影によって明らかにされる肉眼では見えない世界。さまざまな対象を科学の眼で捉えた作品を上映します。
  • ①14:00~ ②18:00~ (3作品・67分)
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料

7/20(木)

  • 弘法大師 空海
  • いのちを考える 宗教改革者法然上人
 唐に渡って学び日本に密教を伝えた空海、浄土宗を開いた法然。日本の仏教史に大きな足跡を残した高僧の生涯を振り返ります。
  • ①14:00~ ②18:00~ (2作品・86分)
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料
  • ※上映作品の中には、映像・音声が良好ではないものがあります。
  • ※当日の上映分数は、ここに掲載したものと多少異なる場合があります。
ファミリーシアター

7/16(日) 大雪山の勇者 牙王

  • 1978(昭和53)年 日本アニメーション、フジテレビ、電通大阪支社 68分 カラー 16㎜
  • 演出/岡部英二
 北海道を舞台に、狼と樺太犬の血を引くタキと牧場の娘・早苗との絆、恐ろしいヒグマのゴンとタキとの宿命の対決を描くアニメーション。
  • ①10:30~ ②14:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料
  • ※当日の上映分数は、ここに掲載したものと多少異なる場合があります。

開館時間

・火曜日~土曜日
午前10時~午後8時
・日曜日・祝日・8月6日
午前10時~午後5時

休館日

・月曜日(8月6日、祝日は開館)
・祝日の翌日
ただし土・日・月曜日にあたるときは、
直後の平日
・12月29日~1月4日

--月の休館日

 --日(--)、--日(--)、
 --日(--)、--日(--)、
 --日(--)、--日(--)

page top