2023年12月のスケジュール


<2023年11月のスケジュール


2023年12月のスケジュール表

 鑑賞料
内容 開始時刻 大人 シニア 高校生 小中学生 会 場
1 バリアフリー映画特集
「イップ・マン 継承」
14:00/18:00 380円 180円 180円 無料 ホール
2 バリアフリー映画特集
「パーティで女の子に話しかけるには」
14:00/18:00 380円 180円 無料 無料 ホール
3 バリアフリー映画特集
「ボン・ボヤージュ ~家族旅行は大暴走~」
10:30/14:00 380円 180円 180円 無料 ホール
4 休 館 日
5 催し物はありません
6 催し物はありません
7 バリアフリー映画特集
「完全なるチェックメイト」
14:00/18:00 380円 180円 180円 無料 ホール
8 バリアフリー映画特集
「ラビング 愛という名前のふたり」
14:00/18:00 380円 180円 180円 無料 ホール
9 バリアフリー映画特集
「マイ・バック・ページ」
10:30/14:00/17:30 380円 180円 無料 無料 ホール
10 バリアフリー映画特集
「ホテル・ハイビスカス」
10:30/14:00 380円 180円 180円 無料 ホール
11 休 館 日
12 催し物はありません
13 バリアフリー映画特集
「遺体 明日への十日間」
10:30/14:00/18:00 380円 180円 180円 無料 ホール
14 生誕100年 小林桂樹特集
「偽れる盛装」
10:30/14:00/18:00 510円 250円 250円 無料 ホール
15 生誕100年 小林桂樹特集
「めし」
10:30/14:00/18:00 510円 250円 250円 無料 ホール
16 PFFアワード・セレクション
「the Memory Lane」
10:30 380円 180円 無料 無料 ホール
16 PFFアワード・セレクション
「MAHOROBA」
14:00 380円 180円 無料 無料 ホール
16 PFFアワード・セレクション
「幽霊がいる家」
18:00 380円 180円 無料 無料 ホール
17 PFFアワード・セレクション
「彼は誰時(かわたれどき)」
10:30 380円 180円 180円 無料 ホール
17 PFFアワード・セレクション
「J005311」
14:00 380円 180円 180円 無料 ホール
17 レコードコンサート
「3つの平和と希望のコンサート」
14:00 無料
(要申込)
無料
(要申込)
無料
(要申込)
無料
(要申込)
多目的研修室
18 休 館 日
19 催し物はありません
20 生誕100年 小林桂樹特集
「三等重役」
10:30/14:00/18:00 510円 250円 250円 無料 ホール
21 生誕100年 小林桂樹特集
「ここに泉あり」
10:30/14:00/17:30 510円 250円 250円 無料 ホール
22 生誕100年 小林桂樹特集
「驟雨」
10:30/14:00/18:00 510円 250円 250円 無料 ホール
23 ファミリーシアター
「歌声にのった少年」
10:30/14:00 380円 180円 無料 無料 ホール
24 生誕100年 小林桂樹特集
「裸の大将」
10:30/14:00 510円 250円 250円 無料 ホール
25 休 館 日
26 生誕100年 小林桂樹特集
「黒い画集 あるサラリーマンの証言」
10:30/14:00/18:00 510円 250円 250円 無料 ホール
27 生誕100年 小林桂樹特集
「名もなく貧しく美しく」
10:30/14:00/18:00 510円 250円 250円 無料 ホール
28 生誕100年 小林桂樹特集
「小早川家の秋」
10:30/14:00/18:00 510円 250円 250円 無料 ホール
29 年 末 休 館 日
30 年 末 休 館 日
31 年 末 休 館 日

映画鑑賞会について。

発券・開場は
開映の1時間前頃(10:30の回は30分前頃)から1階受付で行ない、定員に達し次第締切となります。
  • 開映30分後からの入場はできません。
  • 各回入替制です。
    鑑賞券は当日・当該回のみ有効です。
    (前売券はありません。)
  • 都合により、発券・開場・開映時間が変更になる場合があります。
  • 各種手帳類の提示により、映画鑑賞料が無料になります。 詳しくは こちら
  • シニアは65歳以上。 運転免許証や健康保険証など年齢がわかる公的証明書、または健康手帳(平成19年度まで65歳以上のすべての人に配布されていたもの)をご提示ください。
生誕100年 小林桂樹特集
  •  12月から来年の1月にかけて、生誕100年にちなんだ小林桂樹さん(1923-2010)の特集を開催します。今月は、放浪の天才画家・山下清を演じた『裸の大将』、松本清張原作のサスペンスで窮地に追い込まれていく主人公を演じた『黒い画集 あるサラリーマンの証言』、手話での演技に挑み、ろう者夫婦の絆を描いた『名もなく貧しく美しく』などを上映し、ホームドラマ、喜劇、サスペンスなど幅広いジャンルの作品で活躍した小林桂樹さんの軌跡を振り返ります。
  • ※本特集の上映作品には、映像・音声が良好ではないものがあります。
  • ※当日の上映分数は、ここに掲載したものと多少異なる場合があります。
  • ※上映作品の紹介は、『キネマ旬報』増刊の『日本映画作品全集』などを参考にしています。

12/14(木) 偽れる盛装

  • 1951(昭和26)年 大映(京都) 103分 白黒 35㎜
  • 監督/吉村公三郎
  • 出演/
    京マチ子、藤田泰子、村田知英子、小林桂樹
 京都の花柳界を舞台に、京マチ子扮する芸者・君蝶の奔放でしたたかな生き方を描く。溝口健二監督の『祗園の姉妹』の戦後版ともいえる作品。綿密な取材に基づく新藤兼人のシナリオにより、花柳界の人情、風俗を活写する。
  • ①10:30~ ②14:00~ ③18:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生250円、小・中学生無料

12/15(金) めし

  • 1951(昭和26)年 東宝 97分 白黒 35㎜
  • 監督/成瀬巳喜男
  • 出演/
    上原 謙、原 節子、島崎雪子、小林桂樹
 林芙美子の絶筆となった未完の小説の映画化。倦怠期にある夫婦が、ささいな出来事からしだいに亀裂を深めていくさまが描かれる。人物の微妙な心理や生活感を、きめの細かい演出で見せ、成瀬巳喜男監督の戦後の復調を示したとされる作品。
  • ①10:30~ ②14:00~ ③18:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生250円、小・中学生無料

12/20(水) 三等重役

  • 1952(昭和27)年 東宝 98分 白黒 35㎜
  • 監督/春原政久
  • 出演/
    河村黎吉、小林桂樹、森繁久彌、越路吹雪
 源氏鶏太の同名小説の映画化。社長が公職追放で退き、社員から昇格した桑原氏が臨時の社長に。この桑原社長を中心に、社内の人間模様をコミカルに描く。社長シリーズなど、東宝のサラリーマンものの原点とも言える作品。
  • ①10:30~ ②14:00~ ③18:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生250円、小・中学生無料

12/21(木) ここに泉あり

  • 1955(昭和30)年 中央映画 150分 白黒 35㎜
  • 監督/今井 正
  • 出演/
    岸 惠子、岡田英次、小林桂樹、加東大介
 群馬県高崎市の群馬交響楽団をモデルにした作品。調子のいいマネージャーの井田(小林桂樹)や、芸術家肌のコンサートマスター速水らを中心に、様々な困難を乗り越えて楽団が成長していく過程を、クラシックの名曲を随所に織り込んで描く。
  • ①10:30~ ②14:00~ ③17:30~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生250円、小・中学生無料

12/22(金) 驟雨

  • 1956(昭和31)年 東宝 90分 白黒 35㎜
  • 監督/成瀬巳喜男
  • 出演/
    原 節子、佐野周二、香川京子、小林桂樹
 岸田國士の数編の戯曲をもとにした作品。並木亮太郎と妻の文子は、ささいなことでケンカをしてしまう。亮太郎が勤める会社でリストラの動きがあり、夫婦の間にさらに波紋が広がる…。原節子と佐野周二の共演で、倦怠期の夫婦の感情を描く。
  • ①10:30~ ②14:00~ ③18:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生250円、小・中学生無料

12/24(日) 裸の大将

  • 1958(昭和33)年 東宝 92分 カラー 35㎜
  • 監督/堀川弘通
  • 出演/
    小林桂樹、団 令子、青山京子、飯田蝶子
 放浪の画家として知られる山下清の物語。養護施設で習った貼り絵に天才ぶりを示した山下清は、兵隊にとられることを恐れて施設を飛び出し、各地を放浪する。山下清の純粋素朴な言動に風刺がこめられ、小林桂樹が清役を熱演。
  • ①10:30~ ②14:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生250円、小・中学生無料

12/26(火) 黒い画集 あるサラリーマンの証言

  • 1960(昭和35)年 東宝 95分 白黒 35㎜
  • 監督/堀川弘通
  • 出演/
    小林桂樹、原知佐子、平田昭彦、中北千枝子
 松本清張の推理小説を橋本忍が脚色。ある会社の課長・石野(小林桂樹)は、部下の女性との関係が発覚するのを恐れ、殺人事件について嘘の証言をするが、彼はしだいに窮地に追い込まれていく…。小林桂樹が人間的な弱さをにじませて主人公を好演。
  • ①10:30~ ②14:00~ ③18:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生250円、小・中学生無料

12/27(水) 名もなく貧しく美しく

  • 1961(昭和36)年 東京映画 129分 白黒 35㎜
  • 監督/松山善三
  • 出演/
    高峰秀子、小林桂樹、草笛光子、加山雄三
 松山善三の監督第1作。戦争末期から戦後の困難な時代を生き抜いた一組のろう者夫婦の絆を描く。夫婦役の小林桂樹と高峰秀子が手話での演技に挑んで感銘を深め、松山善三のオリジナル・シナリオは、毎日映画コンクールの脚本賞を受賞した。
  • ①10:30~ ②14:00~ ③18:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生250円、小・中学生無料

12/28(木) 小早川家の秋

  • 1961(昭和36)年 宝塚映画 103分 カラー 35㎜
  • 監督/小津安二郎
  • 出演/
    原 節子、新珠三千代、中村鴈治郎、小林桂樹
 かつての愛人の家に通いつめ、家族をやきもきさせる当主の万兵衛、家族が勧める再婚話に乗り気になれない長男の妻・秋子。関西の造り酒屋、小早川家の人間模様を、小津作品の常連に東宝のスターを加え、豪華な顔ぶれで描く。
  • ①10:30~ ②14:00~ ③18:00~
  • 鑑賞料/大人510円、
    シニア(65歳以上)250円、
    高校生250円、小・中学生無料
バリアフリー映画特集
  •  障害者週間(12月3日~9日)にあわせて、バリアフリー映画特集として日本語吹替・日本語字幕付きの外国映画や、日本語字幕付きの日本映画を上映します。外国映画では、ブルース・リーの師として知られるイップ・マンを主人公にした『イップ・マン 継承』、若き天才チェスプレイヤーの戦いを描いた『完全なるチェックメイト』、異人種間の結婚を禁じた法律が変わるきっかけとなった夫婦の物語『ラビング 愛という名前のふたり』などを、日本映画では、若きジャーナリストと青年活動家の不思議な絆を描いた『マイ・バック・ページ』、沖縄で暮らす少女のひと夏の出来事をつづる『ホテル・ハイビスカス』などを上映します。聴覚障害のある方が楽しめるよう、映画の音を振動で伝えるボディソニック(体感音響システム)を用いた上映も行います。
     身体障害者手帳等をお持ちの方は無料となりますので、ご持参ください。
     作品提供/新日本映画社
  • ※上映作品の紹介は、作品提供先からの情報を基にしています。
  • ※当日の上映分数は、ここに掲載したものと多少異なる場合があります。
映画の音を振動で伝える
「カラダで感じる上映会」

  • 12/1(金)、 2(土)
  • ボディソニック(体感音響システム)を用いた上映会です。 
    各回限定5席
  •  ボディソニック提供/パイオニア(株)

12/1(金) イップ・マン 継承 
葉門3

イップ・マンの写真
  • 2015年 中国、香港 105分 カラー Blu-ray 日本語字幕 日本語吹替
  • 監督/ウィルソン・イップ
  • 出演/ドニー・イェン、マックス・チャン、
    リン・ホン、パトリック・タム
 ブルース・リーの師として知られる、詠春拳の達人イップ・マンを主人公にしたシリーズの第3作。1959年の香港。裏社会を支配する不動産王・フランクの暴挙から町を守るため、イップ・マンは立ち上がる。だがそれは、彼の家族をも命の危険にさらすことを意味していた…。
  • ①14:00~ ②18:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料

12/2(土) パーティで女の子に話しかけるには 
How to Talk to Girls at Parties

パーティで女の子に話しかけるにはの写真
  • 2017年 イギリス、アメリカ 103分 カラー Blu-ray 日本語字幕 日本語吹替
  • 監督/ジョン・キャメロン・ミッチェル
  • 出演/エル・ファニング、アレックス・シャープ、
    ニコール・キッドマン、ルース・ウィルソン
 1977年のロンドン。内気なパンク少年エンは、パーティで出会った少女ザンと恋に落ちる。しかし、彼女はあと48時間で遠い惑星に帰らなければならない。2人は大人たちが決めたルールに反発し、危険で大胆な逃避行に出る…。
  • ①14:00~ ②18:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生無料、小・中学生無料

12/3(日) ボン・ボヤージュ ~家族旅行は大暴走~ 
À fond

ボン・ボヤージュの写真
  • 2016年 フランス 92分 カラー DVD 日本語字幕 日本語吹替
  • 監督/ニコラ・ブナム 
  • 出演/ジョゼ・ガルシア、アンドレ・デュソリエ、
    カロリーヌ・ヴィニョ、スティラノ・ルカイエ
 ハプニングに見舞われた家族旅行を描いたコメディー。待ちに待った夏休み、コックス一家は新車でバカンスに出かけるが、ブレーキが故障して車は高速道路を大暴走。パニック状態の中で、家族の秘密が次々と明らかになる。一家が向かう先には大渋滞が待ち受けていた…。
  • ①10:30~ ②14:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料

12/7(木) 完全なるチェックメイト 
Pawn Sacrifice

完全なるチェックメイトの写真
  • 2014年 アメリカ 115分 カラー Blu-ray 日本語字幕 日本語吹替
  • 監督/エドワード・ズウィック
  • 出演/トビー・マグワイア、ピーター・サースガード、
    リーヴ・シュレイバー、リリー・レーブ
 1972年に開催されたチェスの世界王者決定戦。絶対王者のソ連の前に立ちはだかったのは、アメリカの若き天才チェスプレイヤー、ボビー・フィッシャー。米ソ冷戦の真っただ中で行われた国の威信をかけた対戦。不利な状況の中、フィッシャーは信じられない一手を見せる…。
  • ①14:00~ ②18:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料

12/8(金) ラビング 愛という名前のふたり 
Loving

ラビングの写真
  • 2016年 イギリス、アメリカ 123分 カラー DVD 日本語字幕 日本語吹替
  • 監督/ジェフ・ニコルズ
  • 出演/ジョエル・エドガートン、ルース・ネッガ、
    マートン・ソーカス、ニック・クロール
 1958年当時、バージニア州では異人種間の結婚が法律で禁止されていた。レンガ職人のリチャード・ラビングと恋人のミルドレッドは、法律で認められているワシントンD.C.で結婚し、地元に新居を構えて暮らし始める。ところが、ある日、2人は保安官に逮捕されてしまう…。
  • ①14:00~ ②18:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料

12/9(土) マイ・バック・ページ

マイ・バック・ページの写真
  • 2011(平成23)年 「マイ・バック・ページ」製作委員会 141分 カラー Blu-ray 日本語字幕
  • 監督/山下敦弘
  • 出演/妻夫木聡、松山ケンイチ、
    忽那汐里、石橋杏奈
 評論家・川本三郎が自らの体験を綴った原作を映画化。理想に燃える若きジャーナリスト・沢田は、武器を奪って行動を起こすという活動家・梅山と出会い、彼が引き起こす事件に巻き込まれていく…。1970年前後の激動の時代を背景に、理想と現実の狭間で葛藤する若者たちを描く。
  • ①10:30~ ②14:00~ ②17:30~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生無料、小・中学生無料

12/10(日) ホテル・ハイビスカス

ホテル・ハイビスカスの写真
  • 2003(平成15)年 イエス・ビジョンズ、バンダイビジュアル、讀賣テレビ放送、オフィス・シロウズ、読売テレビエンタープライズ 92分 カラー Blu-ray 日本語字幕
  • 監督/中江裕司
  • 出演/蔵下穂波、余貴美子、
    平良とみ、照屋政雄
 仲宗根みいこの同名漫画の映画化。沖縄に暮す小学3年生の美恵子は、天真爛漫な女の子。一部屋しかない民宿“ホテル・ハイビスカス”の仕事を手伝ったり、友だちと森の精霊キジムナーを探したりと、大忙しの毎日。美恵子のひと夏の冒険をコミカルに描く。
  • ①10:30~ ②14:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料

12/13(水) 遺体 明日への十日間

遺体 明日への十日間の写真
  • 2013(平成25)年 フジテレビジョン 105分 カラー Blu-ray 日本語字幕
  • 監督/君塚良一
  • 出演/西田敏行、緒形直人、
    佐藤浩市、柳葉敏郎
 東日本大震災で被災した岩手県釜石市の遺体安置所。次々に遺体が運び込まれ、現場は混乱をきわめる。地区の民生委員である相葉は、かつて葬祭関係の仕事をしていたことから、安置所でボランティアとして働くことに。相葉は故人の尊厳を守りながら遺体に接していく…。
  • ①10:30~ ②14:00~ ③18:00~
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料
  •  日本映画の第一線で活躍する映画監督を輩出しつづける「ぴあフィルムフェスティバル(PFF)」。広島市映像文化ライブラリーでは、このフェスティバルのメインプログラムである「PFFアワード」(自主制作映画のコンペティション)の2022年の受賞作品を中心に上映します。
     明日の日本映画を担う若い世代の監督たちの、新鮮な表現やみずみずしい感性にあふれた作品を、ぜひご鑑賞ください。
  • 作品提供/
    ぴあフィルムフェスティバル事務局
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生180円、小・中学生無料 
    ※16(土)は高校生無料
  • 「PFFアワード」は、年齢、性別、国籍、上映時間、ジャンルを問わない、世界でも珍しい自主映画のコンペティションです。入選者の中からは、後にプロの映画監督として活躍する人たちが180名を超え、若く新しい才能が集う場所として、広く認知されています。
  • ※全作品、Blu-rayでの上映です。
  • ※上映作品の紹介は、作品提供先からの情報を基にしています。
  • ※当日の上映分数は、ここに掲載したものと多少異なる場合があります。

16(土) 10:30~ <2作品・77分>

the Memory Laneの写真
  • the Memory Lane 審査員特別賞
  • 監督/宇治田 峻 25分 カラー
 コロナ禍で人知れず閉鎖が決まった大学キャンパス。かつてそこを遊び場としたヤツらがいた。スケボーの車輪は移ろいゆく季節と、去りゆく時間を巻き込みながら回り続ける。これは彼らの「遊び」であり、消えゆく場所への「弔い」だ。

暮れるの写真
  • 暮れる
  • 監督/竹田優哉 52分 カラー
 中川悠二、22歳、ニート。祖母と愛犬との静かな暮らし。月に一度襲われる原因不明の腹痛。将来への漠とした不安。それでも日は暮れて夜が明ける。結果を追い求めず目的を手放したときに気づく。世界はこんなにも豊かなのだと。

16(土) 14:00~ <2作品・100分>

MAHOROBAの写真
  • MAHOROBA 審査員特別賞
  • 監督/鈴木竜也 14分 カラー
 2020年。ブラック企業に勤める"僕"は、東京から脱出する。次々と襲いかかる不幸の先に、彼が見たものとは…。世の中への不信感を、躍動感あふれる自由な表現で打破しようとする、魂を揺さぶる唯一無二のアニメーション。

瀉血の写真
  • 瀉血 映画ファン賞(ぴあニスト賞)
  • 監督/金子優太 86分 白黒
 兄の暴力に耐える高校生の悠晟は、自分の"血"を嫌悪している。塾で仲良くなった男子生徒の言動をマネし始めて…。地獄のような家と、主人公の狂気をモノクロで描く!主演も務めた監督の半自伝的映画。

16(土) 18:00~ <2作品・88分>

幽霊がいる家の写真
  • 幽霊がいる家 審査員特別賞
  • 監督/南 香好 12分 カラー
 とある家で男と女が奥ゆかしい会話をしている。映画撮影の現場らしいが、彼らの科白が重ねられるたびに、嘘と本当はゆらぎ溶け合っていく。映画に映るすべては幽霊で、すべては真であると謳う、優しくも野心的な作品。

スケアリーフレンドの写真
  • スケアリーフレンド 準グランプリ、観客賞
  • 監督/峰尾 宝、髙橋直広 76分 カラー
 自作のぬいぐるみが友達の孤独な少女・ぬいこ。街で恐れられる殺人鬼・ヤバチャリ。彼らが織りなす「友達」をめぐる物語。針一本、布一枚、カメラ一台から生まれる世界に驚愕必至!観たら誰もが「つくりたい」衝動に駆られるはず。

17(日) 10:30~ <2作品・89分>

彼は誰時の写真
  • 彼は誰時(かわたれどき)
  • 監督/谷本桃子 15分 カラー
 境内を歩く父と娘。二人の像が重なる。カメラを持つ母の息遣いも重なる。石段の前で立ち止まると、あの日一緒に見られなかった景色が広がる。振り返る父は、家族が会いに来てくれて嬉しそうだ。しばらくお墓はいらないのかもしれない。

ポランの写真
  • ポラン
  • 監督/中村洸太 74分 カラー
 宝箱のような古本屋が、コロナ下で店を閉じた。店主は閉店の日まで「お客さんに探す楽しみ、出会う喜びを」と、丁寧に本を並べる。監督自身が、幼い頃から親しんできた書店の最後の日々を、温かな眼差しで記録したドキュメンタリー。

17(日) 14:00~ 

J005311の写真
  • J005311 グランプリ
  • 監督/河野宏紀 93分 カラー
 生きることに絶望したサラリーマン・神崎は、同じく人生を諦めている青年・山本のひったくり現場を目撃する。神崎は高額報酬で、山本にある場所への運転を依頼し…。二人の重苦しくも奇妙な旅路の行きつく先とは!?
ファミリーシアター

12/23(土) 歌声にのった少年 
The Idol

  • 2015年 パレスチナ 98分 カラー Blu-ray 日本語字幕
  • 監督/ハニ・アブ・アサド
  • 声の出演/タウフィーク・バルホーム、
    ナーディーン・ラバキ、ムハンマド・アッサーフ
 実在のパレスチナ人歌手をモデルにした作品。ガザ地区で暮らすムハンマド少年は、スター歌手になることを夢見てバンドを組み、街中で歌っていた。姉のヌールが重い病で亡くなり、彼女との約束を果たすため、ムハンマドはガザを囲む壁を越えてオーディション番組に出場することを決意する…。
  • ①10:30~ ②14:00~
  • 共催/広島県ユニセフ協会 
    作品提供/新日本映画社
  • 鑑賞料/大人380円、
    シニア(65歳以上)180円、
    高校生無料、小・中学生無料
  • ※上映作品の紹介は、作品提供先の情報を基にしています。
  • ※当日の上映分数は、ここに掲載したものと多少異なる場合があります。
レコードコンサート 
事前に申込みが必要です。

12月17日(日)14:00~16:00 
入場無料

  • 「3つの平和と希望のコンサート」
    選曲&解説/谷 千鶴子

    (広島県合唱連盟会長・合唱指揮者)
 広島県合唱連盟とエリザベト音楽大学は、2005年以来、様々な共催事業を展開してきました。
 中でも、2014年3月のニューヨーク国連本部経済社会理事会会議場で開催した、"Peace and Hope Concert"は画期的なものとなり、日米両国の在住各社の報道記者により特別な記事として写真入りで取り上げられ、日本とアメリカの新聞とテレビで報道されました。
 今回のレコードコンサートは、広島県合唱連盟とエリザベト音楽大学が担ってきた、2014年3月ニューヨーク、2015年8月広島、2020年11月広島の3つの「平和と希望のコンサート」から、いくつかの演奏を皆さんに楽しんで頂きます。国連合唱団と広島の合唱団の演奏、ゲストの加藤登紀子・麻衣・アニャンゴさん達の演奏もお楽しみください。
申込み / 11/28(火)10:00 から 電話または
広島市映像文化ライブラリー
窓口 にて受付します。

  • 定員/30名 要事前申込 (先着順)
  • ※お申込みいただきました個人情報は、当事業のみに使用し、それ以外の目的に使用したり、第三者に提供することはありません。
  • ※定員になり次第、締め切らせていただきます。(先着順)
  • お申込・お問い合わせ/
    広島市映像文化ライブラリー
    電話 082-223-3525
  • ※レコードコンサートは
    「広島市高齢者いきいき活動ポイント事業」の対象となります。

開館時間

・火曜日~土曜日
午前10時~午後8時
・日曜日・祝日・8月6日
午前10時~午後5時

休館日

・月曜日(8月6日、祝日は開館)
・祝日の翌日
ただし土・日・月曜日にあたるときは、
直後の平日
・12月29日~1月4日

--月の休館日

 --日(--)、--日(--)、
 --日(--)、--日(--)、
 --日(--)、--日(--)

page top