ビデオテープ 文化映画(文学・歴史) 52件

  No.1~52

No. 作品名 時間(分) 対象 内容
1-3-1 古代が見える飛鳥 30 中学生~一般  日本が初めて国家として歴史に登場する飛鳥時代。今から1400年前は、飛鳥の地が日本の中心地であった。渡来人である東漢氏たちが造りあげたといわれる飛鳥の里を訪ねる。
1-3-2 よみがえる古都 
~古都保存法の役割~
30 一般  歴史上重要な地位を有する京都、奈良、鎌倉等の古都における歴史的風土は、今後とも適切に保存し、後世に継承していくべき貴重な歴史的文化的資産である。このビデオは、それぞれの古都の成立背景等を描きながら、古都における歴史的風土の保存を訴える。
1-3-3 行ケヤ海ニ火輪ヲ転ジ 
~明治初年・岩倉使節団~
45 一般  “維新日本”をどのような国家にするか。特命全権大使岩倉具視以下明治新政府の中心人物46名からなる大型外交使節団が世界一周の旅にでた。欧米各国をまわりながら、彼らは何を見、何を学んだのか。岩倉使節団の足跡をたどりながら、近代日本の舞台裏を浮き彫りにする。
1-3-4 映像でつづる昭和の記録(1)
幕あける昭和の時代
(大正~昭和3年)
44 一般 〈政治・経済〉大正天皇崩御、田中義一内閣成立、昭和天皇即位の大礼挙行など
〈社会・文化〉関東大震災、上野~浅草間に初の地下鉄開通、ラジオ体操放送開始など
1-3-5 映像でつづる昭和の記録(2)
“銀座の柳”と軍靴の響き
(昭和4~7年)
44 一般 〈政治・経済〉浜口首相東京駅で狙撃され重傷、5・15事件、満州国承認など
〈社会・文化〉“説教強盗”逮捕、ツェッペリン号霞ヶ浦に着陸、第1回日本ダービーなど  
〈その他〉ニューヨーク株式大暴落し世界恐慌始まるなど
1-3-6 映像でつづる昭和の記録(3)
非常時日本
(昭和8~12年)
44 一般 〈政治・経済〉国際連盟日本軍の満州撤退勧告案を採決、2・26事件、日独伊防共協定調印など 
〈社会・文化〉室戸台風関西を襲撃、国民歌謡放送開始、ヘレン・ケラー来日など         
〈その他〉中国共産党「抗日救国戦線」を提唱など  
1-3-7 映像でつづる昭和の記録(4)
日中全面戦争
(昭和13~15年)
42 一般 〈政治・経済〉国家総動員法公布、ノモンハン事件、日本軍重慶爆撃など
〈社会・文化〉横綱双葉山69連勝でストップ、「ぜいたくは敵だ!」の立看板配置など      
〈その他〉独ソ不可侵条約調印、独マジノ線突破、仏パリ陥落など   
1-3-8 映像でつづる昭和の記録(5)
太平洋戦争勃発
(昭和16年)
52 一般 〈政治・経済〉日ソ中立条約調印、日本軍仏印に進駐、東条英機内閣成立、対米英宣戦布告など     
〈社会・文化〉李香蘭日劇に出演、小学校を国民学校と改称、月2回の肉なし日開始など        
〈その他〉英米両首脳大西洋会談開始  
1-3-9 映像でつづる昭和の記録(6)
緒戦の勝利
(昭和17年)
51 一般 〈政治・経済・社会・文化〉日・独・伊新軍事協定調印、b25日本本土を初空襲など          
〈戦況〉マニラ占領、ラバウル上陸開始、シンガポール占領、ミッドウェー海戦、ガダルカナル島撤退を決定 
1-3-10 映像でつづる昭和の記録(7)
連合軍総反攻
(昭和18年)
51 一般 〈政治・経済・社会・文化〉ジャズなど演奏禁止、上野動物園で供養式、神宮競技場で学徒出陣壮行会など  
〈戦況〉山本五十六ソロモン諸島上空で戦死、米軍アッツ島上陸、キスカ島の日本軍無血撤退、ブーゲンビル沖海戦など 
1-3-11 映像でつづる昭和の記録(8)
敗色日々に濃し
(昭和19年)
54 一般 〈政治・経済・社会・文化〉東京などに初の疎開命令、宝塚歌劇団が最終公演、「対馬丸」米の魚雷で沈没、B29東京を初空襲など     
〈戦況〉インパール作戦開始、米軍サイパン島上陸、米軍グアム島上陸、神風特別攻撃隊編成、レイテ沖海戦など  
1-3-12 映像でつづる昭和の記録(9)
戦争終結
(昭和20年・戦中)
55 一般 〈政治・経済・戦況〉米軍硫黄島上陸、米軍沖縄上陸、ソ連対日宣戦布告、ポツダム宣言受諾を決定、終戦の詔書放送など         
〈社会・文化〉B29東京夜間大空襲、広島に原子爆弾、長崎に原子爆弾
〈その他〉独無条件降伏など
1-3-13 映像でつづる昭和の記録(10)
焦土の中から
(昭和20年・戦後)
49 一般 〈政治・経済〉東久邇宮稔彦内閣成立、マッカーサー元帥厚木到着、天皇マッカーサー訪問など    
〈社会・文化〉灯火菅制廃止、街頭に闇市出現、「室戸丸」機雷で沈没、「リンゴの唄」大流行、GHQ仇討物・心中物・剣劇などの上演禁止を指令など 
1-3-14 映像でつづる昭和の記録(11)
占領と民主化への歩み
(昭和21年・22年)
52 一般 〈政治・経済〉天皇人間宣言、極東国際軍事裁判開廷、日本国憲法公布、片山哲内閣成立など       
〈社会・文化〉初の婦人警官登場、学校給食を実施、教育基本法公布(6・3制実施)、山口判事栄養失調死、共同募金開始など
1-3-15 映像でつづる昭和の記録(12)
再建の道けわし
(昭和23年・24年)
52 一般 〈政治・経済〉極東国際軍事裁判判決、昭電疑獄で芦田前総理逮捕、ドッジラインを明示など      
〈社会・文化〉皇居一般参賀始まる、帝銀事件、法隆寺金堂の壁画焼失、下山・三鷹事件、湯川秀樹にノーベル賞など
1-3-16 映像でつづる昭和の記録(13)
講和条約調印
(昭和25年・26年)
51 一般 〈政治・経済〉警察予備隊令公布、マッカーサー罷免され後任にリッジウェイ着任、対日講和条約調印など  
〈社会・文化〉聖徳太子の1,000円札発行、金閣寺放火で全焼、第1回アジア競技大会など      
〈その他〉朝鮮戦争勃発など
1-3-17 映像でつづる昭和の記録(14)
独立はしたけれど
(昭和27年・28年)
51 一般 〈政治・経済〉日米安保条約発効、吉田首相衆院予算委で「バカヤロー」と暴言など          
〈社会・文化〉日航「もく星号」墜落、血のメーデー事件、NHKテレビ放送開始など          
〈その他〉朝鮮戦争休戦協定調印など
1-3-18 映像でつづる昭和の記録(15)
政界再編と神武景気
(昭和29年・30年)
51 一般 〈政治・経済〉陸海空自衛隊発足、社会党統一大会、自由民主党結成など
〈社会・文化〉マリリン・モンロー来日、ビキニの米水爆実験で「第五福竜丸」被爆、宇高連絡船「紫雲丸」沈没など  
1-3-19 映像でつづる昭和の記録(16)
もはや戦後ではない
(昭和31年・32年)
52 一般 〈政治・経済〉日本国連に加盟、岸内閣成立、米駐留地上軍撤退開始など
〈社会・文化〉大阪の通天閣再建完成、南極昭和基地開設、東海村に原子の火ともる、国産ロケット1号打ち上げ
〈その他〉ソ連人工衛星第1号打ち上げ成功など
1-3-20 映像でつづる昭和の記録(17)
消費革命の時代へ
(昭和33年・34年)
55 一般 〈政治・経済〉藤山・ダレス会談共同声明(安保条約改定に同意)など
〈社会・文化〉関門国道トンネル開通、日本シリーズで西武が巨人に逆転優勝、皇太子ご成婚、伊勢湾台風襲来など
1-3-21 映像でつづる昭和の記録(18)
安保闘争と高度成長
(昭和35年・36年)
50 一般 〈政治・経済〉新安保条約・行政協定調印、国会包囲デモの中で新安保条約自然承認、池田勇人内閣成立など 
〈社会・文化〉安保阻止行動東大生樺美智子死亡、オリンピックローマ大会、三池争議解決など
1-3-22 映像でつづる昭和の記録(19)
先進国への道
(昭和37年・38年)
52 一般 〈政治・経済〉砂糖・化粧品など35品目自由化実施(自由化率92%)など
〈社会・文化〉東京都人口1,000万人突破、堀江謙一ヨットで太平洋横断成功、黒四ダム完成、伊藤博文の新千円札登場など
1-3-23 映像でつづる昭和の記録(20)
東京オリンピック
(昭和39年・40年)
55 一般 〈政治・経済〉佐藤栄作内閣成立、日韓基本条約調印など      
〈社会・文化〉ミロのビーナス展上野で、東海道新幹線スタート、東京オリンピック開催、朝永振一郎ノーベル物理学賞受賞など      
〈その他〉米北ベトナム爆撃開始など
1-3-24 映像でつづる昭和の記録(21)
経済大国をめざして
(昭和41年・42年)
50 一般 〈政治・経済〉証券取引所に戦後初の国債上場、革新東京都政誕生など
〈社会・文化〉BOAC機富士山付近で空中分解、ザ・ビートルズ公演、全日空機松山空港沖に墜落、初の建国記念日など         
〈その他〉NHKテレビ「おはなはん」大人気など
1-3-25 映像でつづる昭和の記録(22)
“昭和元禄”
(昭和43年・44年)
54 一般 〈政治・経済〉米空母エンタープライズ佐世保入港・反対運動激化、小笠原諸島日本復帰など      
〈社会・文化〉政府イタイイタイ病を公害病に認定、初の心臓移植手術実施、川端康成ノーベル賞受賞など  
〈その他〉米アポロ11号月面着陸など
1-3-26 映像でつづる昭和の記録(23)
繁栄と公害のなかで
(昭和45年・46年)
50 一般 〈政治・経済〉政府安保条約の自動延長を声明、日本製テレビ・アメリカでダンピングを認定される、為替市場変動相場制へ移行など    
〈社会・文化〉日本万国博覧会開幕、東京で光化学スモッグ発生、成田空港用地強制代執行開始など
1-3-27 映像でつづる昭和の記録(24)
「列島改造」と石油ショック
(昭和47年・48年)
54 一般 〈政治・経済〉沖縄復帰、田中角栄内閣成立、日中国交正常化の共同声明など             
〈社会・文化〉冬季オリンピック札幌大会、浅間山荘事件、高松塚古墳で極彩色壁画発見、上野動物園パンダ公開、江崎玲於奈ノーベル物理学賞受賞など
1-3-28 映像でつづる昭和の記録(25)
高度成長の終焉
(昭和49年・50年)
48 一般 〈政治・経済〉フォード米大統領来日、三木武夫内閣成立、エリザベス英女王来日など          
〈社会・文化〉モナリザ展開催、サリドマイド訴訟和解成立、佐藤栄作ノーベル平和賞、沖縄海洋博覧会開催など
〈その他〉ベトナム戦争終焉など
1-3-29 映像でつづる昭和の記録(26)
混迷の時代へ
(昭和51年・52年)
51 一般 〈政治・経済〉ソ連機ミグ25函館空港に強行着陸、田中前首相逮捕、福田赴夫内閣成立、円高ドル安続き不況深刻化など          
〈社会・文化〉鹿児島で五つ子誕生、ロッキード事件初公判、王貞治ホームラン世界新記録など
1-3-30 映像でつづる昭和の記録(27)
景気低迷と省エネルギー
(昭和53年・54年)
52 一般 〈政治・経済〉日中平和友好条約調印、大平正芳内閣成立、東京サミット開催など            
〈社会・文化〉成田空港開港、宮城県沖地震、国公立大学で初の共通一次試験、日本シリーズでカープ初優勝など
1-3-31 映像でつづる昭和の記録(28)
経済摩擦と防衛問題
(昭和55年・56年)
52 一般 〈政治・経済〉大平内閣不信任案可決し衆議院解散、鈴木善幸内閣成立、ロッキード裁判小佐野被告に実刑判決など            
〈社会・文化〉モスクワオリンピックに日本不参加決定、中国残留孤児来日、福井謙一ノーベル化学賞受賞など
1-3-32 映像でつづる昭和の記録(29)
東西緊張と黒字国日本
(昭和57年・58年)
50 一般 〈政治・経済〉ミッテラン仏大統領訪日、趙紫陽中国首相初訪日、サッチャー英首相訪日、中曽根康弘内閣成立、参院選挙初の比例代表制導入、レーガン大統領訪日など        
〈社会・文化〉長崎に集中豪雨、東北新幹線開業、上越新幹線開業など
1-3-33 映像でつづる昭和の記録(30)
貿易摩擦と情報化社会
(昭和59年・60年)
57 一般 〈政治・経済〉全斗煥韓国大統領来日、電々公社NTTとして・専売公社JTとして各々発足など       
〈社会・文化〉ロサンゼルスオリンピック開催、つくば科学万博開幕、日航ジャンボ機墜落など        
〈その他〉ソ連ゴルバチョフ書記長就任など
1-3-34 映像でつづる昭和の記録(31)
円高・国際化の中の日本
(昭和61年・62年)
56 一般 〈政治・経済〉日銀公定歩合3%へ引き下げ、東京サミット開催、憲政史上初の女性党首(土井社会党委員長)、竹下登内閣成立など    
〈社会・文化〉男女雇用機会均等法施行、伊豆大島三原山大噴火、国鉄6分割しJRとして発足、利根川進ノーベル医学生理学賞受賞など
1-3-35 映像でつづる昭和の記録(32)
昭和から平成へ
(昭和63年・64年)
53 一般 〈政治・経済〉経済白書内需拡大型の経済成長を実現と強調、リクルート疑惑、消費税法案成立、昭和天皇崩御など
<社会・文化>青函トンネル開業、瀬戸大橋開業など        
〈その他〉新元号「平成」となるなど
1-3-36 日本列島誕生ものがたり 
~なぜ少ないエネルギー資源~
28 小学生~一般  この作品は、長期海外ロケをした貴重な映像に、アニメーションやコンピュータグラフィックスを組み合わせ、日本列島誕生の謎とエネルギーの関係をわかりやすく編集したもの。
1-3-37 岡山県人物シリーズ(1) 土光敏夫 30 一般  臨時行政調査会会長、臨時行政改革推進審議会会長を歴任し、岡山市名誉市民・岡山県名誉県民であった土光敏夫氏のありし日の姿を記録したビデオ。
1-3-38 コンピューターグラフィックスで見る 
古代都市
18 小学生~一般  メソポタミア、エジプト、ギリシャ、アステカ、そしてモンゴル。そこには古代の人々の知性あふれる生きざまが、時代を超えて息づいている。5,000年かなたの人類の英知を、忠実にコンピュータ・グラフィックスで再現。
1-3-39 古都新世紀 古都の保存と活性化 23 一般  わが国の歴史上、政治・文化の中心地として栄えてきた京都、奈良、鎌倉は「古都」と呼ばれ、歴史と現在が共存する地域である。古都の「歴史的風土」を保存し、活性化させることにより始まる「古都新世紀」を三章にわけて解説する。
1-3-40 戦後50年の歩み
(16ミリ有り:1-3-153) 
20 小・高学年~一般  終戦の混乱から、復興、そして高度成長への発展の道を歩んできた日本。戦後50年という時代の大きな区切りを迎えて、この半世紀の歩みを政治・経済・社会などさまざまな分野にわたって回顧し、その意義を深めるとともに、今日本が直面している問題や、これから進むべき道などについて解説。
1-3-41 長安と唐の文化
(16ミリ有り:1-3-155)
21 高校生、一般  7世紀の初めから10世紀にかけて、中国を統一していた唐王朝は、その200年にわたる支配の中で、かつてない異色あふれる唐文化を育てあげた。この作品は、これら唐文化発展の様子を、都・長安(現在の西安)を背景に捉えながらその文化が東方に伝わり、日本の平城京に天平文化を花開かせたことなどにも言及していく。
(文部省選定)
1-3-42 総力戦という戦い 
~第一次世界大戦~
(16ミリ有り:1-3-156)
21 高校生、一般  1914年7月から4年3ヶ月にわたって繰り広げられた第一次世界大戦。この大戦は、色々な意味で人類が初めて体験する壮絶な戦いであった。この作品は、両陣営の戦争の経緯や勝敗の行方を追うのではなく、各国の国民がどのように戦争に参加し関わったかを探り、「総力戦」と呼ばれた第一次世界大戦の意味を考えようとしたものである。
(文部省選定・教育映画祭最優秀作品賞)
1-3-43 王の墓 埋もれた都市
(16ミリ有り:1-3-157)
22 高校生、一般  古代文明のうち最も早く成立したオリエント文明は、メソポタミアとエジプトの二つの文明圏からなる。治水と灌漑に基づく神権政治が築き上げたこの二つの世界には、共通性と際立った対照性が見い出される。二つの文明の遺跡や出土物をとおしてその特質を探る。
(文部省選定)
1-3-44 シェパードとミルン:
プーさんが生まれるまで
29 小・高学年~一般  くまのプーさんは、イラストレーターのE.H.シェパードと作家のA.A.ミルンの二人によって作られた。ミルンの息子でありプーさんの主人公でもあるクリストファー・ロビンが、父親の手記から拾い読みし、語るという設定で、シェパードとミルンの共同制作の過程を描いた物語。ミルンの詩や本の中に出てくる場所を実際に訪ね、リアルで臨場感にあふれる作品となっている。  
1-3-45 ビアトリクス・ポター:
画家、物語作者、田園生活者
57 小・高学年~一般  ピーターラビットの生みの親として知られるビアトリクス・ポターの生涯をづづったドキュメンタリー。ピーターラビットのイラスト入りの手紙がポターによって書かれてから100周年を記念して制作されたもので、ポターが描いた美しい水彩画、父親によって撮影された幼少期のポターや家族たちの写真、ポターが愛してやまなかった田園風景などで構成されている。
1-3-46 元就紀行 84 一般  毛利元就が生まれた安芸国は、貿易で富を築いた周防・長門の大内氏と貿易と鉄をもとに急成長を遂げた出雲の尼子氏の二大勢力が激突する境目に当たり、中小の領主がひしめいていた。元就は家中を統制し、他の領主との連合を基盤にライバルを倒し、中国地方に覇を唱えた。元就ゆかりの地を中心に中国地方の史跡を訪ね、そこで繰り広げられた戦の歴史と元就などの人物像に迫る。
1-3-47 樋口一葉 30 高校生  「たけくらべ」「にごりえ」「十三夜」などの名作を残し、わずか24歳の若さでこの世を去った樋口一葉。彼女の短い生涯は、貧困に苦しみ、不幸の連続であり、自らにとっても不本意な人生であった。「一葉日記」を中心に、その生涯の跡を追い、「たけくらべ」の美登利をはじめとして、厳しい現実に立ち向かう一葉作品の女主人公たちの生き方を見る。
1-3-48 パリの革命
(16ミリ有り:1-3-162)
22 高校生  パリの民衆は革命をどのように生きたか?8月10日の蜂起やジャコバン独裁の実相、ヴァンデの反乱など、カルナヴァレ博物館の協力で当時の民衆像を鮮明に再現する。また、女神や祭典、音楽、各種のシンボルといった“政治文化”の新視点からも革命を紹介する。
(文部省選定)
1-3-49 革命のロシア
(16ミリ有り:1-3-161)
23 高校生  20世紀最大の実験「ロシア革命」。ソ連崩壊から、革命の掲げた理想と現実、その栄光と悲惨の両面をレーニンにまでさかのぼり、スターリン期の実態も含めて見つめる。記録映像資料・数字データ等も添えて、今日的視点から「ロシア革命」の歴史的意義を考える。
(文部省選定・教育映画祭優秀作品賞)
1-3-50 新古今和歌集 29 中学生~一般  「新古今和歌集」は、後鳥羽院の命による第8番目の勅撰和歌集であり、「幽玄」ともいえる境地のなかに多くの秀歌をみることができる。教科書に取り上げられる歌を中心に、また、撰者である藤原定家についてもふれながら、作品を鑑賞していく。
(文部省選定)
1-3-51 地域の歴史を調べる 
―ふるさとを探検しよう―
21 中学生~一般  身近な地域の歴史を調べることを通じて、地域の歴史と日本全体の歴史のつながりを感じとることができます。いろんな時代の地域の歴史を聞き取りや本などさまざまな方法で調べ、身近に感じる方法を紹介します。
1-3-52 広島県立広島商業高等学校本館映像記録 28 一般  昭和9年に竣工され、西日本屈指の学校建築とうたわれた広島県立広島商業高等学校本館。アールデコ様式が随所に取り入れられ、広島県の近代化建築の記念碑的な作品であった校舎の記録。

page top