お知らせ
7月の上映・イベント

被爆80周年事業
特集・平和のシネマテーク2025

7月3日(木)~7月31日(木)

さくら隊散るの写真

被爆80周年事業として、原爆や戦争をテーマにした映画を特集する「平和のシネマテーク2025」を7月から9月までの3ヶ月にわたり開催します。映像を通じて被爆の実相を継承し平和への思いを共有する機会とします。


被爆80周年事業
文化映画鑑賞会

7月9日(水)・13日(日)・24日(木)

太平洋戦争における沖縄戦や戦後の沖縄の基地化について取材した作品、核兵器開発について取材し、反核のメッセージを込めた作品を上映します。

「戦場ぬ童」「予言」ほか


被爆80周年事業
上映&トークイベント

7月2日(水)・4日(金)

広島の戦後復興期を追った記録映画と、呉の空襲についてのセミ・ドキュメンタリー作品をゲストトークと共にお届けします。


被爆80周年事業
『連鎖反応 ヒロシマユモレスク』朗読イベント

7月5日(土)

連鎖反応 ヒロシマユモレスクの写真

人体への影響に焦点をあて被爆の実相を伝える記録映画の上映と、『連鎖反応 ヒロシマユモレスク』の朗読を行います。

ゲスト/片岡一郎(活動写真弁士)



被爆80周年事業
地域ドキュメンタリーでふりかえる被爆80年

7月10日(木)

ちちをかえせ ははをかえせの写真

1958年から活動するアマチュア映像作家集団「広島エイト倶楽部」制作の平和をテーマとしたドキュメンタリー作品を上映します。



被爆80周年事業
ディレクターズ・トーク

7月12日(土)

熊谷博子監督の写真

映像ジャーナリスト・熊谷博子監督が長年にわたり原爆や被爆者の人生について取材、制作したドキュメンタリーの上映。熊谷監督によるトークも行います。

ゲスト/熊谷博子
(映像ジャーナリスト、映画監督)



被爆80周年事業
広島ゆかりのアニメーション2025

7月25日(金)・7月26日(土)

クロがいた夏の写真

漫画家・中沢啓治の原作による、被爆を語り継ぐ2作品を取り上げます。広島とアニメーションとの関わりを再発見し、広島の文化の一つとして捉え直しましょう。



「紙フィルムの世界」上映会
弁士と音楽のライブで楽しむ貴重なアニメーション短篇

7月6日(日)

紙フィルムの世界の写真

昭和初期に家庭用おもちゃとして売られていた紙フィルムのアニメーション短篇集を、弁士の語りと音楽の演奏と共に上映します。

活動写真弁士/片岡一郎
伴奏/デュオ夢乃



ファミリーシアター
『銀河鉄道の夜』

7月21日(月・祝)

銀河鉄道の夜の写真

宮沢賢治の小説をもとにしたアニメーション。ご家族でお楽しみください。


活弁シアター
『ロスト・ワールド』

7月27日(日)

ロスト・ワールドの写真

コナン・ドイルのSF小説「失われた世界」を原作にした恐竜映画の元祖。弁士の語りとピアノ伴奏でご堪能ください。

活動写真弁士/佐々木亜希子
ピアノ伴奏/天宮 遥



「かつべん(活弁)」ワークショップ

7月26日(土)・27日(日)

※6月24日(火)10:00から
申込受付を開始します。

声優体験してみませんか?
音のない映画に、みんなで考えたせりふをつけて、自分たちの作品を作ってみよう!

講師/佐々木亜希子(活動写真弁士)


要事前申込

定員になり次第応募は締め切らせていただきます。

レコードコンサート
「レクイエムに託す平和への想い
~広島の祈りを世界に伝えて」

7月21日(月・祝)

※7月1日(火)10:00から
申込受付を開始します。

選曲&解説/白井朝香
(ヴァイオリン・シター奏者)

フォーレの《レクイエム》他、平和への祈りを託し世界へ届けられてきた楽曲を中心に歴史を辿ります。音楽と共に平和を願う心を共有するひと時をご一緒に。


要事前申込

定員になり次第応募は締め切らせていただきます。

パネル展
「呉 Remembers ―初めて知る呉の暮らし・人々・そして空襲」

7月4日(金)~7月19日(土)

『赤い月の街 ―呉空襲』上映を記念して、関連の絵画などを紹介するパネル展を開催。


パネル展
「アニメーション・シーズンをふりかえるパネル展」

7月24日(木)~8月11日(月・祝)

昨夏の「ひろしまアニメーション・シーズン2024」を写真パネルで振り返ります。


8月の上映・イベント

被爆80周年事業
特集・平和のシネマテーク2025

8月1日(金)~8月27日(水)

ふたりのイーダの写真

7月から引き続き、原爆や戦争をテーマにした映画を特集する「平和のシネマテーク2025」を開催します。映像を通じて被爆の実相を継承し平和への思いを共有する機会とします。


被爆80周年事業
柴波(サイ・ナミ)監督上映会

8月24日(日)

広島生まれの写真

広島で生まれて中国で育った柴波監督による「故郷」をテーマにした2作品。今年3月の広島初公開からのアンコール上映です。



宝探し!未公開外国映画特集

8月28日(木)~8月31日(日)

スムース・トークの写真

広島では初上映となる劇場未公開の外国映画を、8月末から9月中旬までお届けします。
8月はPart1〈彼女たちの光と影〉と題し、4作品を上映します。



朗読劇
『父と暮せば』

8月3日(日)

父と暮せばの写真

井上ひさし作の戯曲による朗読公演。
※映画の上映はありません。

出演/中井敏哉、宮廻貴衣(演劇ユニット体温)



レコードコンサート
「ロマン派のピアノ音楽」

8月23日(土)

※7月23日(水)10:00から
申込受付を開始します。

選曲&解説/矢吹 護
(ピアニスト、エリザベト音楽大学非常勤講師、広島修道大学非常勤講師)

数多くの作曲家が活躍したロマン派の時代。歴史的な演奏を通じて、ロマン派音楽の魅力を再発見しましょう。


要事前申込

定員になり次第応募は締め切らせていただきます。

キッズ・アニメ教室
「透ける・かさなる絵をつくろう!」

8月27日(水)

※7月29日(火)10:00から
申込受付を開始します。

講師/沢田 妙(イラストレーター)

透明のコップにカラフルな線や形を描き重ねてオリジナルコップを作ってみよう!


要事前申込

定員になり次第応募は締め切らせていただきます。

パネル展
「広島映画サークル70年の歩み―心に響くシネマの世界へ―」

8月14日(木)~9月7日(日)

市民団体“広島映画サークル”創立70周年を記念して、活動の歴史を会報やポスターなどの展示で振り返ります。


パネル展
「広島で映画を楽しもう!「シネマ☆ボックス」10周年記念パネル展」

9月10日(水)~9月30日(火)

広島FMの映画番組「シネマ☆ボックス」が、様々な出演者たちと共に広島の映像文化を盛り上げてきた歩みを紹介します。




page top