広島市古市公民館のロゴ

〒731-0123 広島市安佐南区古市三丁目24番8号
電話:(082)877-2677
ファクス:(082)877-2757
Eメール: furuichi-k@cf.city.hiroshima.jp

古市公民館 主催事業

「高齢者いきいき活動ポイント対象事業」(※ポイント手帳をご持参ください。押印いたします。)

イラスト『私たちのまちを知ろう』 古市まちあるき講座 安川緑道公園~久保山神社周辺

自分の住んでいるところなのに、「へぇー」「ふ~ん」「そうなんだ~」と、意外に知らないことがあるものです。 お散歩がてら、私たちのまちのことを学んでみませんか。

対 象
どなたでも
日 時
6月14日(水)10:00~12:00
集合・解散
【集合】古市公民館1階 第一研修室  【解散】JR古市橋駅 (古市公民館⇒安川緑道公園(大町駅へ向かう方面)⇒久保山神社⇒安川緑道公園(古市橋駅へ向かう方面)⇒古市橋駅)
内 容
安川緑道公園や久保山神社周辺を散策しながら、古市の今昔を学びます。
定 員
15名(先着順)
案内人
ふるいちのまちを知ろう会 山田 和正 さん
申し込み
6月1日(木)から古市公民館へ (TEL:082-877-2677)
協 力
ふるいちのまちを知ろう会のみなさん
イラスト イラスト

イラストふるいちねんりん大学

今月はダンボールコンポスト(生ごみリサイクル)についてお話しいただきます。今話題の「SDGs」環境のことを一緒に考えてみましょう。

対 象
概ね65歳以上の方
日 時
6月8日(木)①9:30~10:30  ②11:00~12:00 (どちらも同じ内容の入替制です。)
場 所
古市公民館2階 大集会室
内 容
生ごみリサイクルについて
定 員
各50名(先着順)
講 師
広島友の会 久保田 秀子 さん
申し込み
6月2日(金)から古市公民館へ(TEL:082-877-2677)
イラスト

イラストふるいちけんこう大学院

湿度の多いこの時期は、しっかり体を動かして心身ともにリフレッシュしましょう。

対 象
概ね65歳以上の方
日 時
6月15日(木)13:30~14:30
場 所
古市公民館 2階 大集会室
内 容
体操
定 員
40名(先着順)
講 師
健康運動実践指導士 渡辺 健 さん
申し込み
6月5日(月)から古市公民館へ(TEL:082-877-2677)
共 催
安佐・安佐南地域包括支援センター
イラスト

おもちゃの広場(木育)

~たくさんのおもちゃにふれて、遊ぼう、つくろう!~   テーマ:た な ば た

対 象
未就学児とその保護者及び小学生とその保護者
日 時
6月18日(日) 10:00~15:00(工作は14:30迄)
場 所
古市公民館2階全室
内 容
木のおもちゃの広場、絵本の広場、工作の広場、 赤ちゃんの広場(※ただし、準備した材料がなくなり次第終了します。)
参加費
一家族200円
申し込み
当日会場でお申し込みください。
共 催
おもちゃの広場実行委員会

※お問い合わせは、古市公民館へ(TEL:082-877-2677)
イラスト イラスト イラスト

~ロビー展示~ 「通信販売を楽しむために」パネル展

近年はいろんなことがパソコンやスマートフォンで出来るようになりましたが、それだけトラブルに巻き込まれる危険性も増えています。通信販売を活用するにおいての注意点や、楽しむためにどのようにすればよいかパネルで紹介します。

期 間
6月5日(月)~6月19日(月)
場 所
古市公民館 1階 ロビー
イラスト イラスト

とんぽろりんのおはなし会

たのしい絵本がまってるよ。小学生も大歓迎!

対 象
どなたでも
日 時
6月10日(土) 11:00~11:45
場 所
古市公民館 1階 図書コーナー
参加費
無料
共 催
おはなしサークルとんぽろりん
イラスト

おひざにだっこのおはなし会

絵本の紹介や手遊びもあります。

対 象
未就園児と保護者
日 時
6月22日(木)10:00~11:00
場 所
古市公民館 2階 和室
参加費
無料
共 催
おはなしサークルとんぽろりん
イラスト

今月の主催事業

twitterバナー

地域情報

表紙画像
古代山陽道安佐南区散策マップ

平成29年3月発行(PDF 19.5MB)

マップ画像
あさみなみ散策マップ
広島市安佐南区ホームページ(外部リンク)
トップページ 主催事業(ページ先頭に戻る)