広島市古市公民館のロゴ

〒731-0123 広島市安佐南区古市三丁目24番8号
電話:(082)877-2677
ファクス:(082)877-2757
Eメール: furuichi-k@cf.city.hiroshima.jp
 

古市公民館 主催事業

イラスト
 
イラストは「高齢者いきいき活動ポイント対象事業」(※ポイント手帳をご持参ください。押印いたします。)
参加費表記のない講座・イベントは無料で開催します。

イラストふるいちねんりん大学

年金・介護・医療の社会保障制度を中心に、豊かな老後のために知っておきたいお金のお話を伺います。

対 象
概ね65歳以上の方
日 時
10月9日(木)
①9:30~10:30  ②10:45~11:45 (どちらも同じ内容の入替制です。)               
➁は、時間がいつもより早くなっています。
場 所
古市公民館2階 大集会室
内 容
年金・介護・医療の社会保障制度について
定 員
各60名(先着順)
講 師
金融経済教育推進機構 講師 倉橋 孝博さん
申し込み
10月2日(木)から古市公民館へ (電話、窓口にて受け付けます。)
           イラスト

広島で撮影された映画を紹介いただきながら、ロケ地としての広島の魅力やフィルムコミッションのお仕事についてお話を伺います。

対 象
概ね65歳以上の方
日 時
11月20日(木) ※第3木曜日に変更しています。
①9:30~10:30  ②11:00~12:00 (どちらも同じ内容の入替制です。)
場 所
古市公民館2階 大集会室
内 容
映画で探る 広島の魅力
定 員
各60名(先着順)
講 師
広島フィルム.・コミッション 西崎 智子さん
申し込み
10月2日(木)から古市公民館へ (電話、窓口にて受け付けます。)
 
イラスト
 

イラストふるいちけんこう大学院

認知症について理解を深め、今できる認知症予防についてのお話をうかがいます。

対 象
概ね65歳以上の方
日 時
10月16日(木)13:30~14:30
場 所
古市公民館2階 大集会室
内 容
認知症を知る第一歩  ~認知症と予防活動について~
定 員
50名(先着順)
講 師
広島市認知症地域支援推進員  俵 輝己さん
申し込み
10月3日(金)から古市公民館へ (電話、窓口にて受け付けます。)
共 催
安佐・安佐南地域包括支援センター
イラスト

企業・団体等との連携講座   イラストステップアップスマートフォン講座 

お出かけに便利なマップやカメラの使い方を学び、防犯面で大切なお話もうかがいます。

    
対 象
どなたでも
日 時
10月17日(金)10:00~12:00
場 所
古市公民館1階 第一研修室
内 容
①地図とカメラを使ってみよう!   ②防犯対策について
定 員
10名(先着順)
持参物
なし        ※スマホは講師が用意したものを利用するため、ご自身のスマホは使用できません。
講 師
スマホアドバイザー
申し込み
10月3日(金)から古市公民館へ  (電話、窓口にて受け付けます。)
     
イラスト

  イラストふれあい歌声ひろば

懐かしの昭和歌謡、童謡など、皆さんで楽しく歌いましょう!

対 象
概ね65歳以上の方
日 時
10月20日(月)10:30~11:30
場 所
古市公民館2階 大集会室
内 容
懐メロコンサート
定 員
100名(先着順)
講 師
夫婦歌声ユニット 七福神さん
申し込み
10月4日(土)から古市公民館へ (電話、窓口にて受け付けます。)
共 催
大町女性会
イラスト

公民館被爆80周年記念事業     イラスト「おかあさんの被爆ピアノ」 映画上映会 

前回の上映会で「孫にもみせたい」等の多くの感想をいただきました。大変反響が大きかったため、再上映が決定しました。

対 象
どなたでも
日 時
11月30日(日) 13:30~15:40
場 所
古市公民館 2階 大集会室
定 員
60名(先着順)
申し込み
10月4日(土)から古市公民館へ (電話、窓口、メール、FAXにて受け付けます。)
共 催
映画「おかあさんの被爆ピアノ」製作委員会  安・祇園・大塚・戸山公民館
イラスト

イラスト防犯・交通講習会

安心安全なまちづくりをめざしましょう!

対 象
どなたでも
日 時
10月11日(土) 19:00~20:30
場 所
古市公民館2階 大集会室
テーマと講師
①特殊詐欺被害防止・交通事故防止…安佐南警察署 生活安全課職員        
②交番管内の犯罪情勢…古市交番職員
参加費
無料
申し込み
不 要(ご自由にご参加ください。)
共 催
安佐南防犯組合連合会
古市学区防犯組合・大町学区防犯組合     
安佐南交通安全協会古市支部・安佐南交通安全協会大町支部
イラスト

イラスト自然観察お散歩講座

普段何気なく歩いている安川緑道公園も、知らずに見逃している植物がたくさんあります。この機会に専門家と一緒にお散歩がてら歩いてみませんか。

対 象
どなたでも 
日 時
10月22日(水) 10:00~12:00(小雨決行)
※雨で中止の場合は、当日の午前9時までに公民館から参加者の方へご連絡いたします。
(予備日)10月27日(月)
集合場所
古市公民館1階 第一研修室
散歩場所
安川緑道公園  (古市公民館~古市橋駅付近 解散は古市橋駅付近)
内 容
植物を観賞、説明を受けながらのお散歩 
定 員
20名(先着順)
講 師
広島市植物公園職員 自然観察指導員 濱谷 修一 さん
申し込み
10月5日(日)から古市公民館へ   (電話、窓口にて受け付けます。)
協 力
(公財)広島市みどり生きもの協会 植物公園
イラスト

イラスト地域理解講座  ~地域の歴史を知ろう!~
広島デルタの地形のうつりかわり━氷河期から現在まで━


約2万年前の氷河期から現在までの広島デルタの形成について、地層や地形に関する最近の調査結果に基づいたお話を伺います。近世初頭まで続いた「たたら製鉄」がデルタ形成に与えた影響もお話します。

対 象
どなたでも 
日 時
10月31日(金) 13:30~15:30
場 所
古市公民館2階 会議室1・2
内 容
広島デルタの形成について 
定 員
40名(先着順)
講 師
広島大学大学院人間社会科学研究科教授  熊原 康博 さん 
申し込み
10月6日(月)から古市公民館へ   (電話、窓口にて受け付けます。)
イラスト

とんぽろりんのおはなし会とおひざにだっこのおはなし会

イラスト

おもちゃの広場(木育) 

~たくさんのおもちゃにふれて、遊ぼう、つくろう!~

対 象
未就学児とその保護者及び小学生とその保護者
日 時
10月19日(日) 10:00~15:00  (工作は14:30迄)
場 所
古市公民館2階全室
内 容
おもちゃの広場、あそびの広場、工作の広場、赤ちゃんの広場                
(※ただし、準備した材料がなくなり次第終了します。)
参加費
一家族200円
申し込み
当日会場でお申し込みください。
共 催
おもちゃの広場実行委員会
※お問い合わせは、古市公民館へ(TEL:082-877-2677)
  
イラスト イラスト

乳幼児学級  おもちゃであそぼ! 

こどものおもちゃは、学びの一歩。大人の共感があれば、こどもは何倍 も楽しめます!どんなおもちゃがいいの、どうやって遊んだらいいの・ ・・など、この機会に、おもちゃ選びのプロが選んだおもちゃで遊びながら学びましょう。

対 象
0~3歳児と保護者
日 時
10月27日(月) 10:00~11:30
場 所
古市公民館2階 和室
内 容
こどもと一緒に実際に遊びながら、おもちゃについてのお話
定 員
親子10組
講 師
おもちゃコンサルタント Yocco(よっこ)さん
申し込み
10月8日(水)から古市公民館へ (電話、窓口、メール、FAXにて受け付けます。)
イラスト

こども科学広場  「光の実験大集合! ~偏光万華鏡をつくろう~」 イラスト

不思議な板を使って、光の実験をするよ!回すと色が変わる偏光万華鏡を作ります。

対 象
小学校1~6年生(小学校1~2年生は保護者同伴)
日 時
11月30日(日)10:00~12:00
場 所
古市公民館1階 第一研修室
内 容
光の実験、偏光万華鏡の作成
定 員
12名(先着順)
参加費
200円  ※当日集めます
講 師
藤田 正実 さん(大和ミュージアム科学コミュニケーター)
申し込み
10月8日(水)から古市公民館へ (電話、窓口、メール、FAXにて受け付けます。)
イラスト

 《グループ発表会》 コーロフェリーチェ  (女声合唱団)

公民館活動グループ「コーロ・フェリーチェ」さんの発表会を開催します。日頃の練習の成果をどうぞお聞きください。

対 象
どなたでも
日 時
10月18日(土) 11:00~(開場:10:30)
場 所
古市公民館2階 大集会室
内 容
活動発表会「コーロ・フェリーチェ  ~とり トリ 鳥をうたう~」
申し込み
不要
イラスト

《グループ体験会》 広島友の会 安佐南方面

鍋帽子を使って保温調理を体験してみましょう。家計簿についても学びます。

日 時
11月9日(日) 13:00~15:00
場 所
古市公民館1階 実習室
定 員
5名(先着順)
参加費
300円
申し込み
11/1(土)までに古市公民館へ
  
イラスト
10・11月のロビー展

〇サンフレッチェ広島パネル展 《展示期間》10月1日(水)~10月27日(月)

  

〇「癒しの小宇宙」苔クラフト展 《展示期間》11月1日(土)~11月10日(月)

  
イラスト イラスト
 

今月の主催事業

twitterバナー

地域情報

表紙画像
古代山陽道安佐南区散策マップ

平成29年3月発行(PDF 19.5MB)

マップ画像
あさみなみ散策マップ
広島市安佐南区ホームページ(外部リンク)
トップページ 主催事業(ページ先頭に戻る)