八木用水碑(定用水碑)土石流で埋まる
   1723(亨保8)年 八木用水を完成させた 現 安佐南区祇園の桑原卯之助 について、当 Web情報ステーションで紹介(2009(H21)年10月) した。 その時、息子 巳之助 が太田川河畔に建立した八木用水碑(定用水碑)の写真も付している。
 その碑が20014(H26)年8月20日 の集中豪雨による土砂災害(広島土砂災害)で流出し行方不明になってしまった。
 その後10月3日、周辺の復旧工事中に県道を超え、太田川河川敷に埋もれている 同碑 が発見された。
その時撮影した写真を掲載し周辺の被害状況を紹介する。
 

 
土石流による[八木用水碑(定用水碑)]の流出


被災前の細野神社と八木用水碑(定用水碑)   photo 2009(H21),10 

被災後の細野神社周辺と八木用水碑(定用水碑)の発見   photo 2014(H26),10
                   
                                 1日も早く元の位置に復旧が叶いますように!
                                                                                                                                          12014(H26),11,1
                                     
クリックすると、このページを閉じます クリックすると、広島市祇園西公民館Web情報ステーションのトップに戻ります クリックすると、このページの情報を印刷します