Home施設予約について
東区民文化センターをご利用いただくためのご案内です。 以下の手順で予約・申請をお願いいたします。(項目をクリックすると、それぞれのご説明に飛びます) ご案内不要の方はこちらから直接Web予約フォームにお入りください。 |
|
|
|
1.空室状況を調べる | |
2.会場を予約する | |
3.利用許可申請を行なう | |
※ 変更・キャンセルについて | |
|
|
お問い合わせ・お申し込みは |
広島市東区民文化センター 〒732-0055 広島県広島市東区東蟹屋町10番31号 TEL 082-264-5551 FAX 082-264-5774 ![]() |
窓口・電話受付時間 | 施設開館日の9:00〜21:00 |
1.空室状況を調べる | |||
---|---|---|---|
●インターネットで調べる | ![]() ※システム更新に伴い3月19日(火)午前6:00よりサイトが変更しています。 |
||
閲覧可能時間:24時間(システムから直接予約はできませんのでご了承ください) | |||
|
|||
●窓口または電話で調べる | ![]() |
||
▲トップに戻る |
2.会場を予約する | |||
---|---|---|---|
予約開始日は利用日の1年前応答日(1年前の同月同日)です。なお、予約受付の優先順位は窓口>インターネット・FAXとなり、受付開始時間前に送信いただいたものは無効です | |||
●インターネットで予約する | ![]() |
||
※なお予約とともに振込申込を希望される方は こちらからお申込みください | |||
●FAXで予約する | ![]() |
||
FAX予約申請書(Word) FAX予約申請書(PDF) | |||
申請の成立、不成立を折り返し当センターからお知らせいたします。 (インターネットでご予約の場合、確認メールが自動送信されますが、この時点ではまだ予約完了ではありませんのでご注意ください) 開館時間内に申請後30分過ぎても当センターから連絡がない場合はお手数ですがお電話にて着信状況をご確認ください。 記入された連絡先などの誤りや不在などにより当センターから連絡を取ることができない場合は、当センターの判断により申込がなかったものとして取り扱わせていただきますのであらかじめご了承ください |
|||
利用内容などにより、1年以上前から受付けが可能な場合がありますので、ご相談ください。 |
|||
|
|||
受付時間 9:00〜21:00(休館日:毎週月曜日(祝日・8/6に当たる場合は開館)及び12月29日〜1月3日) 送信は24時間可能ですが、上記の受付時間外に受信したものは翌開館日の9:00以降順次受付いたします。 |
|||
▲トップに戻る |
3.利用許可申請を行う | |||
---|---|---|---|
ホール・スタジオ1は利用日3ヶ月前、諸室は利用日1ヶ月前までに申請手続(申請書の記入と利用料金の納入)を行ってください。 利用料金の内、施設使用料は前納でお支払いいただきます。窓口での現金支払いまたは銀行振込(こちらからお申込みください)でお受けしています。付属設備使用料についてはご利用当日清算となります。 見積書・請求書が必要な場合は事前にお申し出ください。発行までお時間をいただく場合があります。 |
|||
▲トップに戻る |
変更・キャンセルについて | |||
---|---|---|---|
●利用料金お支払前 | ![]() |
||
|
|||
●利用料金お支払い後 | ![]() |
||
|
|||
ホール | 利用日の2ヶ月前まで※に申請 | 全額を還付または振替 | |
|
|||
利用日の1ヶ月前まで※に申請 | 半額を還付または振替 | ||
|
|||
利用日まで1ヶ月以下での申請 | 還付及び振替不可 | ||
|
|||
スタジオ ・ 会議室等 |
利用日の一週間前(8日前) まで※に申請 |
全額を還付または振替 | |
|
|||
利用日の前日までに申請 | 半額を還付または振替 | ||
|
|||
利用日の当日の申請 | 還付及び振替不可※ | ||
※「1週間前までに」とは、使用日の1週間前の応当曜日の前日までに変更を申し出られた場合です。ただし、その日が、休館日である場合には、その翌日までとします。 <例>:6月19日(土)が使用日の場合 全額返還が可能な期日・・利用申請日から6月11日(金)(使用日の1週間前の応当曜日の前日) 半額返還が可能な期日・・6月12日(土)から6月18日(金) 「1ヵ月・2ヵ月前までに」とは、1ヵ月(2ヵ月前)の応当日の前日までに変更を申し出られた場合です。 ※利用日当日、人数変更等止むを得ない理由で利用会場を変更する場合のみ、全額充当することができます。ただし差額が出る場合、追加分はいただきますが還付は行ないません。 |
|||
▲トップに戻る |