企画展 
夏休み おばけの博物館

令和7年7月19日(土)~8月24日(日)
休館日 毎週月曜日(7月21日、8月11日は除く)、7月22日(火)、8月12日(火)
【会場】2階展示室 他

内容

  ことしの夏、郷土資料館におばけ(妖怪)がおおぜいやってきます。
 こわくない?「はじめての『おばけ屋敷(疑似体験)』コーナー」があるので、心の準備OK⁉
 つくも神作家 八木一文さん制作の新作フィギュアも大集合!
「おばけ(妖怪)の世界」を紹介するとともに、おばけを生み出した昔の人々の暮らしや思いにも触れます。楽しい展示や昔の「おばけ屋敷」の疑似体験ができる少し怖い展示などが、あなたをお待ちしています。

〇8月6日を除く毎週水曜日と木曜日(午後2時頃から1時間くらい)人型妖怪が動き出す「水木妖怪タイム」

たくさんの企画コーナで楽しもう!1階は楽しい!2階は怖い? ・大人気「おばけ屋敷(疑似体験)」 今年はどんなになっているのか!やっぱり怖いのか?
・はじめての怖くない「おばけ屋敷(疑似体験)」コーナ―。ここで妖怪に慣れてから、怖い2階へ行こう。
・おばけ(妖怪)総選挙。お気に入りの妖怪に投票しよう。結果は隔週、郷土資料館SNSで発表されるよ。
・結局「おばけ」って何なん⁉おばけの世界、おばけが生み出された背景の説明コーナー。
・八木一文さんの「つくも神」フィギュアたちがやって来る。今年の新作は「にゅうばち坊」「雲外鏡」だ。
・日本一早い⁈2026年 年賀メール作成コーナー。カメラを持ってきてね。

〔来館に関して皆様にお知らせ〕
(1)【混み合うタイミング】
混み合う曜日…土曜日、日曜日、祝日
混み合う時間…10時~11時30分、13時~15時
これらの曜日、時間を避けていただくと比較的ゆっくり「おばけの世界」を楽しんでいただけます。
(2)【おばけの昼やすみ】
2階の「おばけ屋敷(疑似体験)」は、平日12時~13時は【おばけの昼やすみ】とさせていただき、入室はお休みします。ご了承ください。
(3)【車でのご来館について】
駐車場(無料)は車13台分しかありません。なるべく公共交通機関でご来館ください。駐車場が満車の場合、近隣のコインパーキング等に駐車してください。近隣の商業施設への駐車はご遠慮ください。