広島市南観音公民館のロゴ


〒733-0036 広島市西区観音新町二丁目16番46号
電話&FAX:(082)293-1220
Eメール: minamikanon-k@cf.city.hiroshima.jp

地域情報

  なんかんパトロール隊だより

南観音小学校区では「地域の子どもを守る会」として、「なんかんパトロール隊」が結成され、子どもたちの見守り活動を行っています。南観音公民館では、毎月発行している公民館だよりに、「なんかんパトロール隊」の構成メンバーである、各地域団体の役員によるコラムを掲載しています。
  南観音の子どもたちを見守る、地域の方たちのあたたかい思いをご覧ください。


☆10月のコラム担当

南観音4・5丁目町内会 会長 桐木 徹


 夏休み中には南観音学区の夏の風物詩“こども夏まつり・盆踊り”が行われました。会場には多くの子ども達が集まり笑顔はじけんばかりに楽しそうに動き回っていました。なんかんパトロール隊の方々も見受けられ笑顔で楽しんでおられると同時に、スタッフTシャツを着用しておられる方は猛暑の中での会場準備等にも従事されていたのだと・・・。ありがとうございました。
 夏の風物詩は“笑顔はじけるとき”であり、地域の皆様のつながりが安心安全を支え子どもを育むまち”となっているんだと感じる一瞬ですね。
 毎月のなんかんパトロール隊の会議では、依然として各町の不審者情報が数件、内容も様々で、不審者に遭遇した場合、子どもたちはすぐに逃げる(帰宅する)を第一優先として難無きで済んでいる現状ですが、まだまだ多くの不安全状況は潜在していると感じています。反面、子どもたちの不安全行動を目撃した場合、注意の一言が不審者と思われることも多々あるのでは?と思いつつ予防としての「声かけ」(注意)は大切な活動であると感じています。
 今、学区内に新たな施設なども計画され住環境も変化しつつあり、子どもたちへの影響も懸念されている中、“笑顔はじける地域のつながりは地域の安心安全を支え子どもを育むまちとなる”ことを願いつつ、子ども見守り活動、地域コミュニティ活動が多くの皆様と共に続くことを・・・。
 
☆問合せ

南観音小学校(TEL:082-232-0494)または南観音公民館、各町内会長


☆バックナンバー

なんかんパトロール隊だより(令和5年4月~)

  南観音児童館 行事予定

10月の行事予定です。感染拡大により、変更になる場合がありますので、児童館へお問い合わせください。


★日時 10月25日(土)
☆内容 南観音じどうかんまつり「な~んちゃってキッザニアinなんかん」

※行事には申し込みが必要です。
  開催時間等は、南観音児童館へお問い合わせください。
☆問合せ 南観音児童館(TEL:082-292-5591)

  観音新町交番からのお知らせ

観音新町交番管内における6月中発生の交通事故・事件状況


●交通事故 人傷事故 0件
●事件発生 自転車盗 1件 詐欺 0件 器物損壊 1件

  西消防署からのお知らせ

10月 地震災害対策

     

「地震火災を防ごう!!」


☆スローガン 『急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし』
☆問合せ 西消防署(TEL:082-232-0381)

地域情報

トップページ地域情報(ページ先頭に戻る)