広島市中央公民館のロゴ

〒730-0005 広島市中区西白島町24番36号
電話:(082)221-5943
FAX:(082)221-5118
Eメール: chuo-k@cf.city.hiroshima.jp

新着情報

●中央公民館公式Facebookにも情報を掲載中

広島市中央公民館Facebookを開設しています! 公民館からのお知らせや地域情報を投稿しています。
ぜひチェックしてください! 広島市中央公民館Facebook

公民館だよりのバナー

中央公民館広報紙です。毎月1日にお届けします




  

第75回広島市短詩型文芸大会のご案内

「俳句、短歌、詩、川柳」の日頃の文芸・創作活動の成果発表の場として親しまれている大会です。
入選作品の表彰と、分野ごとに作品の講評を行います。
どなたでもご参加できます。応募された方以外もお気軽にご参加ください。

日時:令和7年11月8日(土)14時~
会場:広島市中央公民館 4階ホール
内容:各部門別学習会(応募作品の講評、入選発表、表彰)


第75回短詩型文芸大会裏





街歩きヒストリアバナー

原爆犠牲米軍人慰霊銘板(64)

街歩きヒストリア写真 被爆直後の写真と平和を願う英文が付された慰霊銘板。下の窓枠には花や星条旗が飾られています。
  街歩きヒストリア写真 電車通りに面したビルの裏口。路地裏にひっそりと掲げられています。

爆心地から数百メートル。電車通りから一本入った路地裏に、1枚の銅製プレートがあります。原爆で亡くなった米兵の方々の慰霊銘板です。

ここはかつて憲兵隊司令部があり、広島市近郊に墜落した米軍の戦闘機や爆撃機の乗組員らが捕虜として収容されていました。

彼らが原爆の犠牲になったことを、被爆者で歴史研究家・森重昭さんが長年の調査によって明らかにし、1998年に銘板が設置されました。

銘板や、お花・掲げられた星条旗には、亡くなった兵士たちを悼む心がこもっています。命の尊さは国籍を問いません。世界平和を願う広島にふさわしい慰霊碑です。


(文・写真:河原 ゆき子さん)



コロナ感染対策について

●3月13日(月)からの新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について
利用者の皆さまへのお願い


新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、広島市中央公民館の利用について、一定の制限やご協力をお願いしております。
皆さまが気持ちよくご利用いただくために下記の点に気をつけてご利用ください。
【館内利用の際のお願い】
○こまめな手洗い・消毒等をお願いします。
○発熱・咳等の症状がある方、体調に不安のある方は利用をお控えください。
○人と人との距離の確保に努めましょう。
○各室利用の際は定期的な換気をお願いします。
※3月13日から、「マスクの着用」は個人の判断に委ねられます。


避難情報発令時(警戒レベル4以上)における対応について

中央公民館は、災害種別(土砂災害・洪水・高潮)において、中央公民館が所在する白島学校区に、「警戒レベル4(避難指示)」以上の発令がされた場合、公民館業務としての施設利用を停止します

※避難情報発令状況は、広島市防災ポータルで「白島小学校区」を確認してください。


 






公益財団法人広島市文化財団の記章 公益財団法人広島市文化財団
中央公民館
開館時間:午前8時30分~午後10時
休館日:毎週火曜日ほか
(詳しくはここをクリック)