| 予約・支払いについて | ||
| 施設利用の申込方法は? | ||
| 窓口、インターネット、FAXでの申し込みができます。 | ||
| 利用申込の受付はいつからですか? | ||
| 使用日の一年前(同月同日)から受付します。使用日の1年前が休館日のときは、その翌開館日となります。 詳しくはコチラをご覧ください 。 |
||
| 使用時間とは? | ||
| 使用時間とは、準備・あとかたづけの時間(事務室での鍵の受取りから返却まで)を含んだ時間です。 | ||
| 申込は先着順ですか?抽選ですか? | ||
| 先着順です。同時に窓口、インターネット、FAXでの申し込みがあった場合は、窓口での受付を最優先とさせて頂きます。 | ||
| 予約申込をするために並ぼうと思うのですが、どうすればよいですか? | ||
| コチラをご覧ください 。 | ||
| いつから並べばよいですか? | ||
| 予約待機の開始日時は、各団体でお決めください。いつから並べば確実に予約が取れるというものもありませんし、東区民文化センターが予約待機を勧めるわけではありません。 なお、予約待機をされる場合は、既に待機者がいらっしゃる場合もありますので、来館前にお電話にてご確認ください。 | ||
| 料金のお支払いはいつまでにすればよいですか? | ||
| ホール、スタジオ1については3か月前、その他の諸室はご利用の1か月前までにお願いします。 | ||
| 利用料の振込はできますか? | ||
| 可能です。コチラ または、事務室までお問い合わせください。 | ||
| キャンセルした場合、キャンセル料はどのくらいかかりますか? | ||
| お支払い後のキャンセルの場合、ホール以外は1週間前までに返還手続きが完了すれば全額、1週間から前日までに手続きが完了すれば半額、銀行振込により返金いたします。ホールの場合、2か月前までに返還手続きが完了すれば全額、2か月から1か月までに手続きが完了すれば半額、銀行振込により返金いたします。ホールの利用日1か月未満のキャンセル・会議室の利用当日キャンセルの場合、返還はできません。 | ||
| キャンセル手続きには何を持っていけばよいですか? | ||
| 申請書に記入されている申請者の印鑑(シャチハタ不可)と振込先のわかるものをご持参ください。 | ||
| 使用料の返還申請する時、使用日の1週間前、1ヵ月・2ヵ月前とは? | ||
| 「1週間前までに」とは、使用日の1週間前の応当曜日の前日までに変更を申し出られた場合です。(法令根拠:民法140条)ただし、その日が、休館日である場合には、その翌日までとします。(法令根拠:民法142条) <例>:6月19日(土)が使用日の場合 全額返還が可能な期日・・利用申請日から6月11日(金)(使用日の1週間前の応当曜日の前日) 半額返還が可能な期日・・6月12日(土)から6月18日(金) 「1ヵ月・2ヵ月前までに」とは、1ヵ月(2ヵ月前)の応当日の前日までに変更を申し出られた場合です。 |
||
| TOPへ | ||
| 利用について | ||
| 物品販売や営利目的での利用はできますか? | ||
| 商業区分の料金をお支払いいただくことにより可能です。 | ||
| 商業区分料金とは何ですか? | ||
| 会社でのご利用(個人事業主も含む)、商品やサービスのPR、販売などが商業区分の扱いとなります。 | ||
| 広島市以外に住んでいますが、利用できますか? | ||
| 可能です。市内在住でない方でも、同一料金でお使いいただけます。 | ||
| 部屋のレイアウトを変えることができますか? | ||
| 可能です。お部屋のご利用時間内にレイアウト変更も含めた準備と、原状復帰を含めた片づけをお願いします。 | ||
| 連続して何日間利用できますか? | ||
| 休館日を除いて連続3日(搬入・搬出を含めて5日)まで可能です。ご利用日の6か月を切っての予約申込については、連続7日(搬入・搬出を含めて9日)までご利用いただけます。 | ||
| ロビーギャラリーを1週間程度借りて展示をしたいのですが可能ですか? | ||
| 物品販売などをしない文化活動の展示発表などについては、展示期間7日(搬入・搬出を含めて9日)ご利用になれます。物品販売などをされる場合も、ご利用日の6ヶ月を切っての予約申込については連続7日(搬入・搬出を含めて9日)までご利用いただけます。 | ||
| 楽器の練習など音の出る利用はできますか? | ||
| 音楽室、スタジオ2などで可能です。 ただし、大音量(バンド・和太鼓など)で他の会議室や図書館などの利用者に迷惑がかかる場合は、音量を下げる、利用を中止するなどの対応をお願いする場合もあります。 |
||
| 利用中に出たゴミはどうすればよいですか? | ||
| 持ち帰っていただくようお願いしています。 | ||
| 冷暖房の費用が必要ですか? | ||
| 冷暖房が必要でも、別途料金をいただくことはありません。 | ||
| 電気器具の持ち込みは可能ですか? | ||
| 可能です。電源利用料が必要になりますので、持ち込みが決まった時点でお知らせください。 | ||
| 館内での喫煙はできますか? | ||
| 館内での喫煙はお断りしております。中庭と3階テラスに灰皿を置いていますのでそちらをご利用ください。 | ||
| 湯沸かし室はありますか? | ||
| 3階に1か所ございます。ホールについては、楽屋の隣に1か所ございます。 | ||
| 定員を超えて使用したいのですが? | ||
| 使用定員の範囲内で利用してください。 | ||
| TOPへ | ||
| 備品・サービスについて | ||
| 貸し出ししてもらえる備品はありますか? | ||
| 貸し出し備品はございます。 (有料)料金表を参照してください。 コチラ (無料)ポット、急須、お湯呑み、水差し、お盆、表彰盆、CDラジカセ、スクリーン、ポータブルマイクなど。詳しくは事務室までお問い合わせください。 コチラを参照してください。 |
||
| インターネットは利用できますか? | ||
| 大会議室・中会議室・小会議室・美術工芸室・工作実習室等で可能です。 詳しくはコチラを参照してください。 | ||
| 託児用の部屋はありますか? | ||
| お部屋を利用されている方のための託児スペース(児童室)がございます。事務室で鍵をお渡しします。 | ||
| 授乳室はありますか? | ||
| 3階の児童室内に専用スペースを設けていますので、事務室に声をかけてください。 | ||
| 車いすの貸し出しはありますか? | ||
| 2台ございます。使用前に事務室に声をかけてください。 | ||
| 荷物の受け取りをしてもらえますか? | ||
| ご利用時間内の時間指定にしていただけましたら、配送業者の方へお部屋をご案内いたします。 ご利用時間より前に受け取りを希望される場合は、事務室までご連絡ください。 |
||
| 荷物の発送はできますか? | ||
| ゆうパックの取り次ぎをおこなっています。 | ||
| コピー機は使用できますか? | ||
| 原稿をお預かりしてコピーします。楽譜・書籍等の著作物のコピーはできません。 料金はコチラを参照してください。 | ||
| FAXの受信送信できますか? | ||
| 可能です。 料金はコチラを参照してください。 | ||
| コインロッカーはありますか? | ||
| ホール等の楽屋にございます。当センターのコインロッカーは会場(ホール・スタジオ)をご利用いただいているお客様に使用していただくもので、会場を利用することなく使用することはできません。 | ||
| チラシやポスターを掲示してもらえますか? | ||
| チラシについては内容を確認の上チラシ立てに出しますので、事務室までご持参ください。ポスターについては当館での催物から優先で貼りますのでご希望にお応えできないことがあります。 | ||
| チケットを窓口で販売してもらえますか? | ||
| 東区民文化センターで開催する催物であれば可能です。詳しくはコチラを参照してください。 | ||
| 近隣に生花店はありますか? | ||
| 生花店はありませんが、事務室にて生花の注文の取次ぎを行っております。お申し込みから1時間以内にご利用の会場までお届けします。 詳しくはコチラを参照してください。 |
||
| TOPへ | ||
| 施設・駐車場等について | ||
| 開館と閉館の時間を教えてください。 | ||
| 開館は午前9時、閉館は午後9時です。 | ||
| 休館日はいつですか? | ||
| 毎週月曜日と年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)です。ただし、月曜日の休館日に祝日または8月6日が当たった場合、その日は開館します。 | ||
| お盆やゴールデンウイーク、年末年始も開館していますか? | ||
| お盆やゴールデンウィークは開館しています。年末年始は、12月29日から翌年1月3日まで休館します。 | ||
| 行き方を教えてください。 | ||
| コチラを参照してください。 | ||
| 駐車場はありますか? | ||
| 40台が駐車可能ですが、催物の開催日や会議室の利用状況によって満車となることも多いため、ご来館の際は公共交通機関のご利用をおすすめします。 | ||
| 大型バスや大型トラックの駐車スペースはありますか? | ||
| ございません。各自でご手配ください。 | ||
| 東区役所の駐車場は利用できますか? | ||
| 東区役所、二葉公民館、東区総合福祉センターの駐車場になりますので、長時間(1時間以上)の駐車はご遠慮ください。 | ||
| 近隣にコインパーキングがありますか? | ||
| 徒歩5分圏内に数か所あります。 | ||
| 近隣にコンビニエンスストアがありますか? | ||
| 片道200mのところにあります。 | ||
| レストランはありますか? | ||
| 喫茶がございます。直接 喫茶ウェル(TEL082-262-4391)までお問い合わせください。 | ||
| TOPへ | ||
| ホール・スタジオについて | ||
| ホール・スタジオ1(小ホール)内で飲食はできますか? | ||
| ホール・スタジオ内での飲食はお断りしております。 | ||
| ホールを安く利用する方法はありませんか? | ||
| ご利用日の1か月前までの予約申込かつ舞台のみの使用 上記については通常よりお安くご利用できます。 詳しくはコチラを参照してください。 |
||
| ホール・スタジオ1(小ホール)の打ち合わせはいつまでに行けばよいですか? | ||
| 内容・プログラムなどが決まったらご連絡の上ご来館ください。およそ1か月前には打ち合わせをお願いします。 | ||
| ホール・スタジオ1(小ホール)のピアノは何ですか? | ||
| ホールのピアノは、カワイSK-EX、スタジオ1のピアノは、カワイSK-6です。 | ||
| 会場で火気は使用できますか? | ||
| ホール・スタジオ1は所轄消防署の許可が必要です。 コチラから申請書式がダウンロードできます。 |
||
| TOPへ | ||