本文へスキップ

広島市文化財団

TEL.082-845-1710         


〒739-1743 広島市安佐北区倉掛一丁目12番1号

事業報告

kame☆kura地域学 クリスマスガーランド


  • 日 時  令和5年11月29日(水) 午前10時00分~12時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  フラワーデザイナー 籏生悠さんからクリスマスガーランドの作り方を教わりました。
  • 参加者  8名

第5回 高陽いきいきサロン


  • 日 時  令和5年11月27日(月) 午前9時30分~11時00分
  • 場 所  諸木会館(落合南八丁目)
  • 内 容  津軽三味線 村上三絃道 村上由宇耀さんたちの三味線演奏や踊りを楽しみました。
  • 参加者  40名

ことぶき教室 ~温泉の上手な愉しみ方~


  • 日 時  令和5年11月16日(木) 午前10時00分~12時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  温泉アドバイザー 山崎勇三さんから温泉の愉しみ方について学びました。
  • 参加者  12名

子育て広場 「もんちっち」


  • 日 時  令和5年11月16日(木) 午前10時00分~11時30分
  • 場 所  倉掛児童館
  • 内 容  芋ほりごっこを楽しみました。
  • 参加者  11名

チャレンジキッズ ~ハロウィンのくむクッキーを作ろう~


  • 日 時  令和5年10月29日(日) 午前10時00分~12時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  おうち教室Rikko 武田折恵さんからパーツの生地をくみ上げて作るくむクッキー作りを教わりました。
  • 参加者  7名

第4回 高陽いきいきサロン


  • 日 時  令和5年10月23日(月) 午前9時30分~11時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  株式会社大塚製薬工場 朝日健太さんから高齢者のかくれ脱水予防や水分補給について学びました。
  • 参加者  27名

ことぶき教室 ~落語口演会~


  • 日 時  令和5年10月19日(木) 午前10時00分~12時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  広島演芸協会会長 秋風亭てい朝さんの落語を楽しみました。
  • 参加者  36名

ふれあい体験プログラム ~ねこづくり講習会~


  • 日 時  令和5年10月18日(水) 午前9時30分~12時30分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  公民館学習グループ「Re.KIMONO俱楽部」の皆さんからねこづくりを教わりました。
  • 参加者  10名

第3回 高陽いきいきサロン


  • 日 時  令和5年9月25日(月) 午前9時30分~11時00分
  • 場 所  諸木会館(落合南八丁目)
  • 内 容  二宮内科管理栄養士 増井祥子さんからフレイル予防と栄養について学びました。
  • 参加者  25名

ことぶき教室 ~笑って健康!免疫力アップ!~


  • 日 時  令和5年9月21日(木) 午前10時00分~12時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  お笑い芸人ジャンボ亭ばずーかさんのコントを楽しみました。
  • 参加者  29名

子育てほっとセミナー ~秋のかんたん薬膳ごはん~


  • 日 時  令和5年9月13日(水) 午前10時00分~11時30分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  食養生アドバイザー角南聡美さんから薬膳ご飯を学びました。
  • 参加者  6名

企業・団体との連携講座 ~初めて触る!スマートフォン体験講座~


  • 日 時  令和5年9月11日(月) 午前10時00分~12時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  ソフトバンク株式会社宏林あゆみさんからスマートフォンの操作について学びました。
  • 参加者  12名

地域防犯教室 ~みんなで防ごう悪質商法~


  • 日 時  令和5年8月31日(木) 午前10時00分~11時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  広島市消費生活出前講座講師土井敬子さんから悪質商法の対処法や解決のポイントについて学びました。
  • 参加者  13名

第2回 高陽いきいきサロン


  • 日 時  令和5年8月28日(月) 午前9時30分~11時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  藤村ひとみさんと角井敦子さんの指導の下、音楽による脳トレを楽しみました。
  • 参加者  27名

サマースクール ~夏の天体観測~


  • 日 時  令和5年8月21日(月) 午後6時30分~8時30分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  広島天文協会会長 坪井正紀さんから天体観測を学びました。
  • 参加者  18名

サマースクール ~子ども電気教室~


  • 日 時  令和5年8月17日(木) 午前10時00分~12時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  一般財団法人中国電気保安協会の皆さんからペットボトルを使ったエコライト作りを教わりました。
  • 参加者  11名

サマースクール ~わくわくパン作り~


  • 日 時  令和5年8月10日(木) 午前10時00分~12時30分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  パン作りグループ「クロワッサン」の協力により動物パンやオレンジゼリーを作りました。
  • 参加者  16名

子育て広場 「もんちっち」 ~夏の水遊びスペシャル~


  • 日 時  令和5年8月2日(水) 午前10時00分~11時30分
  • 場 所  倉掛公民館裏庭
  • 内 容  シャボン玉、金魚すくい、ヨーヨー釣りなどを思いっきり楽しみました。
  • 参加者  41名

平和のつどい


  • 日 時  令和5年7月31日(月) 午前10時00分~11時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  広島平和記念資料館平和学習講座講師 松尾洋子さんから平和について学びました。
  • 参加者  33名

サマースクール ~倉掛の歴史博士になろう~


  • 日 時  令和5年7月26日(水) 午前8時30分~11時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  「わがまち倉掛の歴史 勉強会」のみなさんから倉掛の歴史について学びました。
  • 参加者  7名

第1回 高陽いきいきサロン


  • 日 時  令和5年7月24日(月) 午前9時30分~11時00分
  • 場 所  諸木会館(落合南八丁目)
  • 内 容  目黒邦子さんから転倒予防のための運動「おしゃれ美健康体操」について学びました。
  • 参加者  22名

県立広島特別支援学校との連携事業 校外学習(清掃活動)


  • 日 時  令和5年7月14日(金) 午前10時00分~14時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  広島特別支援学校高等部の皆さんが歩道やロビーなどを清掃してくれました。
  • 参加者  5名

ふれあい体験プログラム 歌声喫茶 ~コーラスグループ「千の風」といっしょに~


  • 日 時  令和5年7月13日(木) 午前10時00分~12時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  コーラスグループ「千の風」の協力により体験教室を開催しました。
  • 参加者  9名

環境講座 ~端切れ活用のすすめ~


  • 日 時  令和5年7月12日(水) 午前10時00分~12時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  ハンドメイド作家 古原員子さんから端切れを使った小物入れ作りなどについて学びました。
  • 参加者  8名

世代間交流プロジェクト 基礎演技講座


  • 日 時  令和5年7月8日(土) 午前9時30分~12時30分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  俳優・演出家 古原史麗さんから演技の基礎を学びました。
  • 参加者  6名

ことぶき教室 ~おいしい瀬戸内・たべものがたり~


  • 日 時  令和5年6月15日(木) 午前10時00分~12時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  広島民俗学会常任理事 小沢康甫さんから瀬戸内で好まれてきた食材・料理について教わりました。
  • 参加者  22名

第34回 きららサロン


  • 日 時  令和5年6月12日(月) 午前10時00分~11時30分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  ハーブ&アロマ研究家 大藤乃利子さんからハーブやアロマテラピーについて学びました。
  • 参加者  35名

子育て広場 「もんちっち」


  • 日 時  令和5年5月18日(木) 午前10時00分~11時30分
  • 場 所  倉掛児童館
  • 内 容  ペープサートや歌を楽しみました。
  • 参加者  17名

ことぶき教室 ~日本の世界遺産について学ぼう~


  • 日 時  令和5年5月18日(木) 午前10時00分~12時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  NPO法人 世界遺産アカデミー認定講師 西森正明さんから、世界遺産について学びました。
  • 参加者  25名

世代間交流プロジェクト 基礎演技講座


  • 日 時  令和5年5月13日(土) 午前9時30分~12時30分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  俳優・演出家 古原史麗さんから演技の基礎を学びました。
  • 参加者  6名

第33回 きららサロン


  • 日 時  令和5年5月8日(月) 午前10時00分~12時00分
  • 場 所  諸木会館(落合南八丁目)
  • 内 容  ㈱明治西日本支社 加藤美穂さんから水分補給について学びました。
  • 参加者  30名

第32回 きららサロン


  • 日 時  令和5年4月10日(月) 午前10時00分~11時30分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  広島県金融広報委員会 佐藤健次さんから老後の財産管理について学びました。
  • 参加者  28名

亀崎地域館外事業 「笑って撃退!特殊詐欺」


  • 日 時  令和5年3月23日(木) 午前10時00分~12時00分
  • 場 所  亀崎集会所(亀崎 三丁目6番18号)
  • 内 容  ジャンボ衣笠とジャンボ亭ばずーかの落語やコントを楽しみました。
  • 参加者  34名

ふれあい体験プログラム 楽しいバドミントン教室


  • 日 時  令和5年3月19日(日) 午後0時30分~1時30分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  チャレンジバドミントンクラブの協力により体験教室を開催しました。
  • 参加者  9名

第31回 きららサロン


  • 日 時  令和5年3月13日(月) 午前10時00分~12時00分
  • 場 所  諸木会館(落合南八丁目)
  • 内 容  みずえ緑地株式会社代表取締役 正本大さんから桜について学んだ後、スカットボールを楽しみました。
  • 参加者  29名

チャレンジキッズ フラワーアレンジメントを楽しもう


  • 日 時  令和5年3月4日(土) 午後1時30分~3時30分
  • 場 所  亀崎児童館
  • 内 容  フラワーデザイナー 玉田 恵美子さんからフラワーアレンジメントを学びました。
  • 参加者  26名

子育てほっとセミナー かんたん薬膳ごはん


  • 日 時  令和5年2月27日(月) 午前10時00分~12時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  食養生アドバイザー 角南 聡美さんから薬膳料理を学びました。
  • 参加者  3名

kame☆kura地域学 こだわりの手作り味噌講座


  • 日 時  令和5年2月17日(金) 午前9時00分~12時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  JAレディースクラブ高陽南 中尾 妙子さんから味噌作りを学びました。
  • 参加者  18名

子育て広場 「もんちっち」


  • 日 時  令和5年2月16日(木) 午前10時00分~11時30分
  • 場 所  倉掛児童館
  • 内 容  子育て支援センターの先生とわらべ歌を楽しみました。
  • 参加者  36名

ことぶき教室 ~素晴らしき哉、映画人生~


  • 日 時  令和5年2月16日(木) 午前10時00分~12時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  株式会社序破急 代表取締役 蔵本順子さんから、映画人生についてお話をうかがいました。
  • 参加者  30名

第30回 きららサロン


  • 日 時  令和5年2月13日(月) 午前10時00分~12時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  広島市危機管理室災害予防課主事 脇田知茂さんから広島市の防災対策について学びました。
  • 参加者  28名

子育て広場 「もんちっち」


  • 日 時  令和5年1月19日(木) 午前10時00分~11時30分
  • 場 所  倉掛児童館
  • 内 容  節分ごっこをして遊びました。
  • 参加者  36名

ことぶき教室 ~新春 マジックショー~


  • 日 時  令和5年1月19日(木) 午前10時00分~12時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  マジシャン えびすさんのマジックショーを楽しみました。
  • 参加者  29名

第29回 きららサロン


  • 日 時  令和5年1月10日(火) 午前10時00分~12時00分
  • 場 所  諸木会館 (落合南八丁目)
  • 内 容  市民局市民安全推進課主幹 井原和紀さんから特殊詐欺被害防止対策等について学んだ後、
         広島市高陽・亀崎・落合地区包括支援センター 松島美智子さんから介護保険について学びました。
  • 参加者  30名

環境講座 ~省エネ生活のすすめ~


  • 日 時  令和4年12月21日(水) 午前10時00分~11時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  広島市環境局温暖化対策課主事奥村和浩さんから地球温暖化について学びました。
  • 参加者  5名

子育て広場 「もんちっち」


  • 日 時  令和4年12月15日(木) 午前10時00分~11時30分
  • 場 所  倉掛児童館
  • 内 容  サンタさんと一緒にクリスマスを楽しみました。
  • 参加者  25名

ことぶき教室 フレイル予防人生 100年時代を元気に生きよう!


  • 日 時  令和4年12月15日(木) 午前10時00分~12時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  広島県健康管理士会 大成信廣さんからフレイル予防を学びました。
  • 参加者  22名

kame☆kura地域学 クリスマスガーランド


  • 日 時  令和4年12月14日(水) 午前10時00分~12時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  フラワーデザイナー 籏生悠さんからクリスマスガーランドの作り方を教わりました。
  • 参加者  9名

第28回 きららサロン


  • 日 時  令和4年12月12日(月) 午前10時00分~12時00分
  • 場 所  倉掛公民館
  • 内 容  おそうじ本舗の千崎真宏さんからお掃除について学んだ後、藤村ひとみさん、筆谷恵美さんの指導の下
         クリスマスソングを歌いながらハンドベルを奏でました。
  • 参加者  30名

information

倉掛公民館

〒739-1743
広島市安佐北区倉掛一丁目
12番1号
TEL.082-845-1710
FAX.082-845-1710
e-mail kurakake-k@cf.city.hiroshima.jp


更新日 2023年(令和5年12月1日)

会社案内 - 倉掛公民館