仁保公民館タイトル

  1. HOME
  2. 講座・お知らせ
講座等 定期事業 展示
・沖縄の伝統文化エイサーを観る
・ヒロシマから考える 核軍縮の今
・くらしと人権と憲法と
・いっしょにあそぼう!昔のあそび、伝承あそび
・エコクッキング
・スマホデビューからもう一歩!スマホ基本講座
・公民館グループ一日体験講座
・にこにこ大学
・仁保オレンジカフェ
・仁保子ども囲碁教室
・ふれ愛ロビーギャラリー

講座等

沖縄の伝統文化エイサーを観る

迫力ある踊りや沖縄情緒あふれる生演奏をお楽しみください。

日時
5月28日(日) 14:00~15:00
場所
仁保公民館
講師
沖縄創作エイサー龍和(りゅうわ)の皆さん
対象
60才以上の人
定員
先着40人
申込
5月14日(日)から仁保公民館へ

高齢者いきいき活動ポイントの対象事業です。高齢者いきいき活動ポイント手帳をお持ちください

ページトップ

ヒロシマから平和を考える
核軍縮のいま

今、世界はどんな状況? クイズなどもまじえて学びます。

日時
4月30日(日) 13:30~15:30
場所
仁保公民館
講師
カクワカ広島 今井拓哉さん【3/31更新・講師が変更となりました】
対象
どなたでも
定員
先着30人
申込
仁保公民館へ

高齢者いきいき活動ポイントの対象事業です。高齢者いきいき活動ポイント手帳をお持ちください

くらしと人権と憲法と

くらしや生き方に関わる憲法の役割や影響を学びます。

日時
5月13日(土) 14:00~16:00
場所
仁保公民館
講師
広島市立大学広島平和研究所 教授 河上暁弘さん
対象
どなたでも
定員
先着20人
申込
仁保公民館へ

高齢者いきいき活動ポイントの対象事業です。高齢者いきいき活動ポイント手帳をお持ちください

ページトップ

いっしょにあそぼう 昔のあそび、伝承あそび

お手玉やミニボーリングなど、みんなで自由に遊べる空間です。申込なしでOK!

日時
5月27日(土)・6月24日(土) 10:00~11:00
場所
仁保公民館
対象
小学生以下の親子(子どものみも可)
問合
仁保公民館へ

ページトップ

エコクッキング

材料を工夫して調理し、食材の無駄を減らすメニューを体験します。参加無料です。

日時
6月9日(金) 10:00~13:00
場所
仁保公民館
講師
管理栄養士 田中節子さん
対象
どなたでも
持ち物
エプロン、三角巾、手拭きタオル、ふきん2枚
定員
先着12人
申込
5月14日(日)から仁保公民館へ

高齢者いきいき活動ポイントの対象事業です。高齢者いきいき活動ポイント手帳をお持ちください

ページトップ

スマホデビューからもう一歩!
スマホ基本講座(企業・団体等との連携講座)

貸出スマホを使って、いろいろ体験してみましょう。
※貸出スマホでの体験となります。

日時
【1】5月26日(金) 【2】6月21日(水) いずれも13:30~15:00
場所
仁保公民館
講師
ソフトバンク株式会社の皆さん
対象
おおむね60才以上でスマホを持っていない人、操作に不慣れな人
定員
先着16人 ※10人未満中止
内容
【1】LINEとGoogleレンズ(カメラを使った検索アプリ)の使い方
【2】LINEとPayPay(キャッシュレス決済アプリ)の使い方
申込
5月14日(日)から仁保公民館へ
共催
ソフトバンク株式会社

高齢者いきいき活動ポイントの対象事業です。高齢者いきいき活動ポイント手帳をお持ちください

ページトップ

定期事業

公民館グループ一日体験講座

申込は仁保公民館へ。参加無料です。

5月10日(水)14:00~15:00サザン・ダンス・スポーツ・サークル(社交ダンス)募集:4~5人
5月25日(木)14:00~17:00仁保囲碁同好会募集:10人
5月26日(金)10:00~11:00ぴょんぴょんクラブ(親子体操)募集:2~3歳児と保護者10組
6月3日(土)13:00~16:00翔清会絵画教室(水彩画など)募集:5人

ページトップ

仁保子ども囲碁教室

子どもたちが世代を超えて楽しく囲碁を学ぶ「子ども囲碁教室」。
考える力、気持ちをコントロールする力、相手を思いやる力、囲碁を通して一緒に学んでみませんか。

日時
原則毎月第1・第3土曜日 9:30~11:00(全18回)
初回は6月3日(土)、8月休み
【4/24更新・初回の日程が変更となりました】
指導者
肱岡勝昭さん、「仁保子ども囲碁教室」スタッフ会の皆さん
対象
小学生
場所
仁保公民館
参加費
無料
定員
先着10人
申込
仁保公民館へ

ページトップ

仁保にこにこ大学

「仁保にこにこ大学」は、おおむね60歳以上の方を対象に、暮らしや健康、音楽など、一年を通じていろいろなメニューを学ぶ講座です。

【今年度の受付は終了しました。お申し込みありがとうございました。】

次回の予定

日時
6月2日(金)
(前半グループ)13:00~14:00
(後半グループ)14:30~15:30
内容
平均78.8歳のカ・レイ・コ・キ ダンディーズのハワイアン演奏

高齢者いきいき活動ポイントの対象事業です。高齢者いきいき活動ポイント手帳をお持ちください

ページトップ

仁保オレンジカフェ

認知症について知りたい方や、話したい方が、誰でも気軽に立ち寄れる場所として、毎月第2金曜日に開催しています。
コーヒー再開します。申込なしで、会場へどうぞ。

月日
5月12日(金)・6月9日(金)
時間
13:00~15:00
内容
【5月】ミニ講座「視力の低下と認知症」、リズムにのった体操
【6月】ミニ講座「私たちのまちの防災」、ハーモニカ演奏
対象
おおむね65歳以上の方と、認知症に関心のある方ならどなたでも
参加費
100円(コーヒー再開します)
申込
必要ありませんので、直接会場へおいでください。
共催
仁保オレンジの会
仁保・楠那地域包括支援センター(電話082-286-6112)

高齢者いきいき活動ポイントの対象事業です。高齢者いきいき活動ポイント手帳をお持ちください

ページトップ

展示

ふれ愛ロビーギャラリー展

5月11日(木)までG7広島サミット関連図書 展示
5月24日(水)~6月12日(月)みんなで環境のことを考えよう!ごみ削減とリサイクル パネル展

ページトップ