部屋の使用
研修室、大集会室等を使用する場合は、事前に手続きをしてください。
予約の受付
各部屋の予約は、先着順で受け付けます。直接仁保公民館の窓口か電話でお申し込みください。
インターネットの「ひろしま・やまぐち公共予約サービス」からも申し込みができます。(事前に登録が必要です。)
受付開始時期
部屋の予約は、次のとおり団体によって異なります。
国、市などの公共団体 | 使用日の3か月前から |
広島市の地域団体、市民活動団体 | 使用日の3か月前から |
広島市内に事務所を持つ公益法人・各種団体 | 使用日の3か月前から |
上記以外の団体 | 使用日の1か月前から |
3か月前の場合、7月1日の予約は4月1日から受付可能です。
受付時間
開館日の午前8時30分~午後5時15分
(木曜日・金曜日は午後9時まで)
インターネットによる予約
事前に登録している団体は、インターネットによる予約ができます。
予約できる時間は午前4時30分~午後11時59分です。ただし、使用日の3か月前の日は午前9時から可能です。
インターネットによる予約は、次の「ひろしま・やまぐち公共予約サービス」からです。

使用申請書の提出
お部屋を使用する日の8日前までに、公民館窓口で所定の申請書に記入し、使用料をお支払いください。
- 申請書には、申請団体、申請者、団体または申請者の住所・連絡先、使用日時、使用予定人数、使用目的を記入していただきます。
- 承認手続きのため、「団体調」を記入いただくことや、規約等の資料の提出をお願いする場合があります。
- 使用は有料ですが、広島市民で構成される地域団体や市民活動グループが、社会教育を通じて地域社会の向上に役立てる目的で使用する場合は、使用料が免除または減額になります。
使用料
使用する部屋 | 通常の使用料 | 減額適用場合の 使用料 |
---|---|---|
研修室1 | 460円 | 200円 |
研修室2 | 460円 | 200円 |
実習室 | 460円 | 200円 |
会議室 | 460円 | 200円 |
和室 | 460円 | 200円 |
大集会室 | 1,410円 | 620円 |
- 使用料は1時間当たりの金額です。
- 使用日の8日前までのキャンセルは、使用料を全額お返しします。
- 使用日の7日前~前日のキャンセルは、使用料を半額お返しします。
- 使用日当日のキャンセルは、使用料はお返ししません。
部屋の使用に関するお願い
皆さんが気持ちよく使っていただけるよう、部屋を使用する際は、次のことをお願いします。。
- 鍵の管理
- 時間になりましたら、使用責任者は、部屋の鍵を事務室で受け取ってください。
使用後は、部屋の鍵を閉めて、使用修了時間までに事務室にお返しください。 - 湯茶の利用
- 湯飲み茶わんなどは、給湯室に備え付けています。使用後は洗ってお返しください。
- 清掃・片付け
- 使用後は必ず清掃し、使用した机やいすなどの設備は元の状態に戻してください。
- ごみの持ち帰り
- ごみ、残飯、廃油等はお持ち帰りください。
- 報告書の提出
- 使用後は、使用報告書の点検事項(部屋の清掃等)を確認し、使用人数等を記入の上、事務室に提出してください。
- 禁煙
- 公民館内は禁煙です。喫煙は、屋外の喫煙スペースでお願いします。
図書室の利用
- 利用時間
- 午前8時30分~午後10時
- 図書の貸し出し
- 図書室の本は、一人5冊まで、2週間借りることができます。
事前に事務室で「図書利用カード」を申請してください。(南区内の公民館で共通で使えるカードです。) - 荷物の管理
- 荷物は各自で管理してください。
長時間荷物を放置しないでください。 - 注意事項
- 図書室は静かに使用してください。
飲食することや、ゲーム等で遊ぶことは禁止しています。
ロビーの使用
- 日頃の活動の報告や、作品の展示などに使用できます。
- 展示等に使用を希望する方は、事務室にお申し出ください。
コピー機・印刷機の使用
グループ活動で使用する資料や、地域の活動団体の行事案内や会議資料などの印刷に、コピー機・印刷機を実費相当で使用できます。
コピー機 | 1枚 15円 | ||
---|---|---|---|
印刷機 | 製版 | 1回 30円 | |
印刷機 | 印刷 | B4判まで(白上質紙) | 1枚 2円 |
印刷機 | 印刷 | A3判(白上質紙) | 1枚 4円 |
印刷機 | 印刷 | B4判まで(色上質紙) | 1枚 3円 |
印刷機 | 印刷 | A3判(色上質紙) | 1枚 6円 |
印刷機 | 印刷 | 持ち込み用紙・裏面印刷 | 1枚 0.5円 |
公民館をご使用いただけない事例
公民館は、生涯学習や地域づくりの活動拠点としての社会教育施設です。
そのため、次のような利用はお断りしています。
- 営利を目的とした使用 (企業の展示会や販売会、個人のフリーマーケットなど)
- 特定の政党・政治団体、議員の支援のための使用
- 公の秩序を乱す恐れのあるとき
- 連続して3日を超える使用
- 単に遊興飲食の場としての使用