利用手続き
公民館の研修室、ホール、大集会室等の部屋を使用する場合は、事前に手続きをしてください。
予約の受付
部屋の予約は、先着順で受け付けます。直接各公民館の窓口か電話でお申し込みください。
受付開始時期
部屋の予約は、次のとおり団体によって異なります。
国、市などの公共団体 | 使用日の3か月前から |
広島市の地域団体、市民活動団体 | 使用日の3か月前から |
広島市内に事務所を持つ公益法人・各種団体 | 使用日の3か月前から |
上記以外の団体 | 使用日の1か月前から |
3か月前の場合、7月1日の予約は4月1日から受付可能です。
受付時間
開館日の午前8時30分~午後5時15分 (似島公民館は午後4時30分まで)
※ 木曜日・金曜日(似島公民館を除く):午前8時30分~午後9時
※ 金曜日 (似島公民館のみ): 午前8時30分~午後6時55分
インターネットによる予約
事前に登録している団体は、インターネットによる予約ができます。
予約できる時間は午前4時30分~午後11時59分です。ただし、使用日の3か月前の日は午前9時から可能です。
インターネットによる予約は、次の「ひろしま・やまぐち公共施設予約サービス」からです。

使用申請書の提出
お部屋を使用する日の8日前までに、公民館窓口で所定の申請書に記入し、使用料をお支払いください。
- 申請書には、申請団体、申請者、団体または申請者の住所・連絡先、使用日時、使用予定人数、使用目的を記入していただきます。
- 承認手続きのため、「団体調」を記入いただくことや、規約等の資料の提出をお願いする場合があります。
- 使用は有料ですが、広島市民で構成される地域団体や市民活動グループが、社会教育を通じて地域社会の向上に役立てる目的で使用する場合は、使用料が免除または減額になります。
【関連サイト】公民館使用料減免等の見直しについて(平成20年4月)
使用料
公民館 | 使用する部屋 | 通常の使用料 | 減額適用の場合の使用料 |
---|---|---|---|
仁保公民館 | 研修室1・2、実習室、会議室、和室 | 460円 | 200円 |
仁保公民館 | 大集会室 | 1,410円 | 620円 |
青崎公民館 | 研修室1・2、会議室1・2、実習室、和室 | 460円 | 200円 |
青崎公民館 | ホール | 4,240円 | 620円 |
段原公民館 | 研修室1・2、会議室1・2、実習室、和室 | 460円 | 200円 |
段原公民館 | 大集会室 | 1,410円 | 620円 |
大河公民館 | 研修室、会議室、実習室、和室 | 460円 | 200円 |
大河公民館 | 大集会室(2階・3階) | 1,410円 | 620円 |
楠那公民館 | 研修室1・2・3、実習室、和室 | 460円 | 200円 |
楠那公民館 | 大集会室 | 1,410円 | 620円 |
宇品公民館 | 研修室1・2、会議室1・2、実習室、和室 | 460円 | 200円 |
宇品公民館 | ホール | 2,360円 | 620円 |
似島公民館 | 研修室1・2、会議室、実習室、和室 | 460円 | 200円 |
似島公民館 | ホール | 4,240円 | 620円 |
- 使用料は1時間当たりの金額です。
- 使用日の8日前までのキャンセルは、使用料を全額お返しします。
- 使用日の7日前~前日のキャンセルは、使用料を半額お返しします。
- 使用日当日のキャンセルは、使用料はお返ししません。