広島市佐東公民館のロゴ

 

広島市佐東公民館の背景

〒731-0103 広島市安佐南区緑井六丁目29番25号
電話:(082)877-5200
ファクス:(082)877-5200
Eメール: sato-k@cf.city.hiroshima.jp

佐東公民館 主催事業(令和6年12月28日 更新)

≪ふれあい講演会≫
児童虐待について私たちにできること
【高齢者いきいき活動ポイント対象事業】

自身が幼少期に身体的虐待を受け、児童養護施設で生活した経験から、2010年に児童虐待防止を趣旨に誕生した広島県のご当地ヒーロー。
2013年より広島県健康福祉局から委嘱を受け、ヒーローショーや講演会など県内外で児童虐待防止啓発運動を行っています。
日時
1月25日(土)10:00~11:30
受付 9:30から
場所
佐東公民館 ホール
講師
安芸戦士メープルカイザーさん
内容
フリータレントりょーまさんとのトークショー
ヒーローショー
主催
城南中学校区ふれあい活動推進協議会
共催
佐東公民館
その他
来館にあたっては、公共交通機関等のご利用をお願いします。
申込
1月4日(土)9時から22日(水)17時までに、佐東公民館へ電話または来館で

≪親子で学ぶ防災講座≫
段ボールベッドを作ってみよう!

私たちの住むまちで災害が起こった時、皆さんはどう行動しますか?
知っておくべき知識や普段からの備えの大切さについて、家族一緒に学びましょう。
日時
2月15日(土)10:00~12:00
場所
安佐南消防署 5階講堂
内容
自然災害についてのお話、ダンボールベッドの組み立て体験、消防車・救急車の見学など
※緊急の場合、消防車・救急車の見学が中止になる場合があります。
講師
安佐南消防署職員、梅林学区地域防災リーダーの会
対象
小学生とその保護者
定員
先着5組
協力
安佐南消防署、梅林学区地域防災リーダーの会
申込
1月4日(土)9時から2月13日(木)17時までに、佐東公民館へ電話か来館で

≪公民館活動グループ体験会≫
「タッチケアサークルもみじ」体験会

ベビーマッサージや子育ての悩みなどをおしゃべりしながら、親同士の交流を深めましょう♪
日時
2月13日(木)10:30~12:00
場所
佐東公民館 和室
対象
0・1歳児のお子さんと保護者(兄弟の参加は、要相談)
定員
10組程度
参加費
無料
主催
タッチケアサークルもみじ佐東
申込
2月10日(月)までに佐東公民館へ電話か来館で

さとう大学 (年度会員制:申し込みは終了しています)
【高齢者いきいき活動ポイント対象事業】

新年です。今年は頑張らない片付けを学びませんか。
日時
1月16日(木)13:30~15:00
場所
佐東公民館 ホール
内容
頑張らない片付け講座
講師
ライフオーガナイザー 竹内輝美さん
※頭文字がニ、ハ、ヒの会員の人で、可能な方は受付のお手伝いをお願いします。
※次回は2月20日(木)です。

PCすぺーすさとう(パソコン相談室)
【高齢者いきいき活動ポイント対象事業】

日時
1月18日、2月1日、2月15日
いずれも土曜日13:00~15:00
場所
佐東公民館 第2研修室
対象
どなたでも
定員
6人
協力
せせらウェブ・サポーター
申込
不要(時間内出入り自由)
※ノートパソコンを持参してください。
※6人を超える場合は、少しお待ちいただきます。
※ボランティアによる指導ですので、質問にお答えできない場合があります。ご了承ください。
イラスト

子育てサロン‘Sugar’~子育てオープンスペース~

子育て中のパパ・ママと赤ちゃんのためのサロンです。
みんなで遊んでおしゃべりしましょう♪
日時
1月9日(木)10:00~12:00
場所
佐東公民館 和室
内容
乳幼児の遊びと体験の場
対象
0歳~未就園児とその保護者
申込
不要(時間内出入り自由)
※おもちゃ・お菓子の持ち込みはご遠慮ください。
※次回は2月6日(木)です。
ちらし

おはなし会~絵本の読み聞かせ~

大好きな絵本を親子で楽しみませんか?
日時
1月24日(金)10:30~11:00
場所
佐東公民館 和室
テーマ
あそび
対象
乳幼児とその保護者、または興味のある人
協力
読み聞かせボランティアグループ「まほうのポケット」
申込
不要
※奇数月の第4金曜日に開催しています。
※次回は3月28日(金)です。

今月の主催事業

トップページ 主催事業(ページ先頭に戻る)