早稲田公民館広報紙です。
早稲田学区は牛田山山系中腹部の丘陵地に位置しており、坂道の多い町ですが、その分見晴らしがよく、広島湾やさらには厳島まで望めます。市内中心部まで車で15分ほどで出られる位置にある一方で、背後にそびえる牛田山、尾長山等の自然を楽しむことができます。
最近ではマンションの建設も盛んで、子育て世代の方が比較的多く住んでいらっしゃいます。
町内会や社会福祉協議会の活動は盛んで、活気溢れる教育と福祉のまちとなっています。
5,876人(※令和6年3月31日現在)
≪世 帯 数≫2,615世帯(※令和6年3月31日現在)
≪地区社協≫早稲田学区社会福祉協議会(平成12年(2000年)6月3日発足)
≪町内会 5町内会≫■牛田東二丁目上町内会
■牛田東四丁目町内会
■早稲田二丁目上町内会
■早稲田三丁目町内会
■早稲田四丁目町内会
≪学区内施設≫■広島市立早稲田小学校(昭和55年(1980年)4月1日創立)
■広島市立早稲田中学校(平成7年(1995年)4月1日創立)
■広島女学院大学
■広島女学院ゲーンス幼稚園
≪早稲田の位置≫下の地図の東区内にある赤色の個所が早稲田学区の概ねの位置を示します。