二葉公民館タイトル

  1. HOME
  2. 二葉公民館まつり

二葉公民館まつり

11月9日(土曜日)9:00~17:00

二葉公民館まつりのポスター

ステージ発表

9:00~10:45
  1. 二葉中学校バトン部
  2. 民謡二葉会
  3. ふたばチャンゴクラブ“ナレ”
  4. 古典芸能南京玉すだれ広島保存会
  5. 広島ヴィタリチオ・マンドリーノ
  6. 広島パンフルート愛好会
11:00~12:15
  1. カープかたりべの会
  2. 広島鷺夕会
  3. 歌謡愛好会
  4. ふたばフォーク村
12:50~14:20
  1. ひろしま紙芝居村
  2. 琴伝流大正琴かすみ草
  3. ギターを弾こう
  4. フラ・ハラウ・オ・マカニ・アヘアヘ
  5. こでまり篠笛二葉グループ
14:40~16:10
  1. フレディの会、フレディの会オカリナ合同チーム
  2. 声の文化普及協会
  3. ふたばエイサー同好会
  4. 豊寿会

ページトップ

体験コーナー

お茶会に参加しよう

はじめてさんの茶道教室「むくげ」

お茶を点てるふうたん"
時間
1.午前10時30分から
2.午後1時から
場所
6階 和室
定員
各回14人程度
お茶・お菓子代
400円
その他
お茶席の時間以外、点出しでお茶(約50人分)を用意しています。

手作りロボットを操縦してみよう

二葉中学校 制作部

時間
午前9時から正午
場所
6階 会議室

パソコンゲーム(小学生向け)体験

くらりか広島

パソコンをするふうたん"
時間
午前10時から午後3時
場所
6階 研修室1A

太極拳をしてみよう

日中友好協会太極拳教室

“太極拳をするふうたん”
時間
午前10時から正午
場所
6階 研修室2

中国語を話してみよう

やさしい中国語会話

中国語を話すふうたん"
時間
午前10時から11時30分
場所
6階 研修室1B

原爆の子の像の建立に込められた願いに触れよう

「原爆の子の像」語り部の会

時間
午後2時から3時
場所
6階 研修室2

市民球団カープの歴史を語ろう

カープかたりべの会

紙芝居をするふうたん"
時間
午後3時から5時
場所
6階 研修室1B

輪になって踊ろう

豊寿会

民謡を踊るふうたん"
時間
午後4時15分から5時
場所
5階 ホール

ページトップ

作品展示

鉛筆画を描くふうたん"
5階 ホール
  1. あやなす会(手編み)
  2. 小石会(ボールペン字)
  3. 木彫教室(木彫り)
  4. 色鉛筆教室(色鉛筆画)
  5. 全日本写真連盟 広島タウン支部(写真)
5階 交流ラウンジ
  1. 二葉中学校 美術部
6階 会議室
  1. 広島発明研究会(発明品)

ページトップ

バザー

うどんを食べるふうたん"

東区母子寡婦福祉会

時間
午前9時から午後4時まで
場所
1階 エレベーター前
内容
巻きずし、おはぎ、遊休品

矢賀学区女性会

時間
午前10時から午後3時まで
場所
5階 交流ラウンジ
内容
野菜、おむすび

尾長学区女性会

時間
午前10時から午後3時まで
場所
5階 交流ラウンジ
内容
ホットコーヒー、おはぎ

中山学区女性会

時間
午前9時30分から午後2時まで
場所
5階 テラス
内容
うどん、いなり寿司

ページトップ

おたのしみ

ふうたんプ・ラリー

公民館まつりの会場内にある「ふうたん」の5つのスタンプを集めたら、事務コーナーへお持ちください。
先着で記念品を差し上げます。

クイズ・コーナー

6階の廊下に、生き物や二葉地区に関するクイズを掲示しています。全問できるかな?