二葉公民館タイトル

  1. HOME
  2. 講座など
講座等
夏休み親子フレンチランチ
【夏休み特別企画! 公民館eスポーツ対抗戦 二葉公民館 vs 舟入公民館 】eスポーツの世界へようこそ!
【宇品・二葉公民館2館ネットワーク事業】夏休み社会見学!マツダミュージアムへ行こう
あなたの知らないカバディの世界
尾長ことぶき学級(7月)「セキュリティしていますか?~身近な防犯対策~」
定例事業
ゆっくりパソコンシリーズ
ふたばパソコンQ&A
ふたばおもちゃ病院
おはなしのへや
ボランティア
図書ボランティア募集 読み聞かせボランティア募集
展示
女性の健康づくりパネル展
東区わがまち情報展

講座等

夏休み親子フレンチランチ

ミートローフ、枝豆とじゃがいものポタージュ、さくらんぼのケーキなどに挑戦予定!
親子でフレンチランチづくりを楽しみましょう♪
※旬の食材を使うため、メニューは調整中です。確定次第更新します。
月日
8月2日(土曜日)10時00分~14時00分
内容
お楽しみフレンチランチづくり
対象
小学生とその保護者
場所
二葉公民館 5階 実習室
講師
ひろしまベジクッキング 兼安 貴子 さん・スタッフの皆さん
定員
8組(先着順)
参加費
800円/人
持参物
エプロン、ふきん(2枚)、バンダナ、タオル、水分補給用の飲み物
申し込み
7月9日(水)以降に二葉公民館の窓口または電話で

ページトップ

【夏休み特別企画! 公民館eスポーツ対抗戦 二葉公民館 vs 舟入公民館 】
 eスポーツの世界へようこそ!

eスポーツは、コンピューターゲーム、ビデオゲームでの対戦を、スポーツ競技としてとらえたものです。
日本でもその認知度は高まってきており、国民スポーツ大会の文化プログラムでの実施のほか、高校生対象の全国大会なども開催されています。
この夏、eスポーツを体験してみませんか?親子での参加もOK!皆様のご参加をお待ちしております。
月日
8月10日(日曜日)13時30分~15時30分
内容
eスポーツのお話・体験(各館で練習後、二葉公民館チームvs舟入公民館チームでオンラインバトル!)
対象
小学生(保護者の参加・見学大歓迎!)
場所
①二葉公民館もしくは②舟入公民館
講師
広島県eスポーツ振興会の皆さん
定員
各館16人(先着順)
持参物
タオル、水分補給用の飲み物
申し込み
7月4日(金)8:30以降に①二葉公民館もしくは②舟入公民館の窓口または電話で
※実際に来場予定の会場にお申し込みください。

ページトップ

【宇品・二葉公民館2館ネットワーク事業】
 夏休み社会見学!マツダミュージアムへ行こう

マツダ(旧東洋工業)と広島の戦後復興に関するお話や、マツダミュージアム見学を通して、マツダ・クルマの歴史やデザイン、車の開発に関わる環境への取り組みなどを学習します。
月日
8月20日(水曜日)9時15分~11時45分
詳細
事業ちらしをご確認ください。

ページトップ

あなたの知らないカバディの世界

カバディとは…?鬼ごっことドッヂボールが融合したような独自のルールを持つ競技です。
インド、パキスタン、バングラデシュなど南アジア諸国で数千年の歴史を持つ、伝統ある国技として親しまれてきました。
今回は楽しく安全にタグカバディに挑戦!!
月日
8月23日(土曜日)14時00分~15時30分
詳細
事業ちらしをご確認ください。

ページトップ

尾長ことぶき学級(7月)「セキュリティしていますか?~身近な防犯対策~」

県内の犯罪状況、泥棒の心理などを知ることができる講座です。
「自分だけは大丈夫」と過信せず、常に防犯意識を持ちましょう。
身近な防犯対策をあなたもはじめてみませんか。
月日
7月28日(月)午前10時~正午
場所
二葉公民館6階 研修室1
講師
セキュリティハウスモリタカ 代表取締役 中島博文さん
定員
40人(先着順)
参加費
無料
申し込み
7月2日(水)~23日(水)に二葉公民館の窓口または電話で

ページトップ

定期事業

ゆっくりパソコンシリーズ

パソコンに向かうふうたんのイラスト"

普段自分ではやらないこと、できないことを、みんなで一緒に学んでみませんか?

この講座は高齢者いきいきポイント対象事業です。65歳以上の方はポイント手帳をお持ちください。

月日
7月2日、7月16日、7月30日、8月20日、9月3日、9月17日の水曜日(全6回)
時間
午前10時~正午
場所
二葉公民館6階 研修室1B
内容
Excelの基本操作について等
対象
どなたでも(成人)
定員
16人(先着順)
参加費
  1. 受講料 7,500円
  2. テキスト代 935円

初回で集めます。欠席の場合も返金できません。
持参物
ノートパソコン、筆記用具
パソコンのリースがあります。申し込みの際にお申し出ください。(1回440円、初回で集めます。)
申し込み
5月8日(木曜日)から6月23日(月曜日)までに二葉公民館の窓口か電話で
共催
株式会社HOPS

ページトップ

ふたばパソコンQ&A

パソコンに向かうふうたんのイラスト"

ワード、エクセル、インターネットやメール等、パソコンの基本に関するお悩みを相談できます。

この講座は高齢者いきいきポイント対象事業です。65歳以上の方はポイント手帳をお持ちください。

月日
5月19日(月曜日)、6月2日(月曜日)、16日(月曜日)
時間
午後1時30分~3時
場所
二葉公民館6階 研修室1B
対象
どなたでも(成人)
講師
パソコン支援ボランティアの皆さん
参加費
無料
定員
7人(先着順)
申し込み
二葉公民館の窓口か電話で

ページトップ

ふたばおもちゃ病院

くまのおもちゃのイラスト

おもちゃを無料で修理しています。

月日
5月11日(日曜日)、6月1日(日曜日)
原則第1日曜日。
時間
午前10時~正午(受付締め切り)
※修理品の受け取りは午後2時30分まで
場所
二葉公民館5階 実習室
共催
ボランティアグループ ひろしまおもちゃ病院
その他
※ 多数の場合は早めに締め切ることもあります。修理するおもちゃは子ども1人に1点まで。
※ 電池が必要な場合は同種の新品をお持ちください。専用バッテリー使用のおもちゃは、充電器もお持ちください。

ページトップ

おはなしのへや

絵本を読む人のイラスト

楽しくて、心温まる絵本や紙芝居をご紹介します。すてきな折り紙のプレゼントもありますよ!

月日
5月14日(水曜日)、6月11日(水曜日)
※原則毎月第2水曜日
場所
二葉公民館6階 和室
時間
午前11時~11時30分
お話
読み聞かせボランティア「さくらんぼ」「おはなしクレヨン」の皆さん
対象
おおむね1~3歳の幼児と保護者

ページトップ

ボランティア

図書ボランティア募集

本の読む楽しさを多くの人に知ってもらうため、公民館の図書も毎月入れ替えしています。
中央図書館から毎月100冊の本が届き、ボランティアの皆さんによって入れ替え作業をしています。
現在6人が活動しています。
身近なボランティアとして、また本好きな仲間として一緒に活動しませんか。
興味・関心のある方は二葉公民館までお問合せください。

図書ボランティアは高齢者いきいきポイントの対象です。65歳以上の方はポイント手帳をお持ちください。

ページトップ

読み聞かせボランティア募集

絵本を読む人のイラスト おはなし会ボランティアは現在7人。子供に絵本の楽しさ知ってもらう仲間を募集します。皆さんと一緒に活動を始めませんか。
興味のある方は二葉公民館にご連絡ください。

読み聞かせボランティアは高齢者いきいきポイントの対象です。65歳以上の方はポイント手帳をお持ちください。

ページトップ

展示

ふたば交流ラウンジ展

全日本写真連盟フォトプラス支部写真展

期間
6月14日(土曜日)から7月10日(木曜日)まで
場所
二葉公民館5階 交流ラウンジ

ページトップ