二葉公民館タイトル

  1. HOME
  2. お知らせ

減免団体登録の継続手続きをお願いします
公民館を使用できない例
避難情報が出ている場合の利用制限

経費節減のお願い

おわびをする「ふうたん」のイラスト

物価や諸経費の高騰により、公民館の運営経費を削減しなければならなくなりました。
二葉公民館においては、次のように公民館だよりの発行などを見直すこととしました。

皆様にはご不便をおかけしますが、引き続き効率的な運営を心掛け、できるだけサービスを低下させないよう努めてまいりますので、ご理解ご協力をお願いします。

ページトップ

減免団体登録の継続申請をお願いします。

「広島市公民館使用料減免団体登録証」をお持ちの団体で、4月以降も活動を続ける場合は継続の手続きをお願いします。
継続の手続きをしない場合は、通常の料金での使用となります。

二葉公民館利用グループ・団体説明会を開催します

減免団体登録の手続きや、使用する上での注意事項などを説明しますので、代表者か係の方の出席をお願いします。

日時
2月1日(土曜日) 午前10時から または 午後2時から
場所
二葉公民館6階 研修室1
欠席の場合
出席できない場合は、後日、公民館窓口で資料をお渡ししますので、よく読んで手続きをお願いします。

ページトップ

次のような場合は、公民館を使用できません。

公民館は、生涯学習や地域づくりの活動拠点としての社会教育施設です。
そのため、次のような利用はできません。

ページトップ

避難情報(警戒レベル4以上)が出ている場合は、利用を制限します。

大雨や台風の接近など、災害が発生する危険性が高まったときは、東区役所が発表する避難情報に応じて、次のように利用を制限します。

災害の種類
土砂災害・洪水・高潮
内容
二葉公民館が所在する尾長小学校区に、警戒レベル4以上(避難指示)が発令されたときは、公民館の利用や主催事業を中止します。

ページトップ