明治・大正・昭和・平成と多くの歴史を運んだ
JR可部線の今昔

 我国で最初の鉄道は文明開化期の 1873年(明治5年) に開通した。 場所は < 鉄道唱歌 「♪汽笛一声新橋を はや我が汽車は離れたり 愛宕の山に入りのこる 月を旅路の友として」・・・・・・・・・>で、知られる新橋から横浜間である。
以後、都市から主要の地方へと延長され、現在の山陽線も 1901年(明治34年5月) に下関まで開通した。
 一方、広島市のJR可部線は [雨宮 敬次郎]を筆頭に広島や中央における政・財界の有力者 の熱意と行動力により、 1906年(明治39年10月) 横川〜可部間 軽便鉄道敷設のため [ 広島軌道株式会社] が設立され、先ず 1909年(明治42年11月) 横川〜祇園 間が開通、以後、大田川に沿う形で北部に伸延され、 1911年(明治44年) には可部まで開通された。
 当初は私鉄で [軽便鉄道」 と称される、いわゆる線路軌間が 0.762m で蒸気機関車であった。
その後、 大正15年 から国鉄(JRの前身)と同じ軌間の 1.07m と電化が進められ、 1930年(昭和5年) に全線がその仕様となり、 1936年(昭和11年) には国鉄が同線を買収し国有化された。
 また、それから以降も徐々に北部への工事が進み、 1969年(昭和44年) には遂に、三段峡まで延長され 横川〜三段峡 間の 60.2Km が開業された。
しかし、このうち可部〜三段峡 間 46.2Km は地元住民の存続の願いも大であったが、赤字を理由に 2003年(平成15年)12月、35年 の歴史に幕を閉じたのである。
 その後、地元住民の鉄路復活運動などもあり、2017年(平成29年)3月4日に「可部駅」から「あき亀山駅」(旧・河戸駅の西方)までの 1.6km が電化延伸され、「河戸帆待川
(こうどほまちかわ)駅」 と 「あき亀山駅」 の2駅()が新設された。
 なお、可部線の路線は3度変更されている(下図参照)。
当初の軽便鉄道時代は起点の横川から現在の国道183号線の東側(広島市西区三篠町)を通り、旧三滝駅付近を通るコースであったが、図に示すように “第1回目のコース変更” は1930年(昭和5年) 電化、軌間の 1.07m 化と路線改良の為現在の大田川放水路(当時は未だ無い)の東側に変更された。
“第2回目” は 1962年(昭和36年) 大田川放水路の工事に伴って現在のコース、即ち、大田川放水路の西側の路線に変更された。
“第3回目” は古市地区である。最初に敷設されたのは古市橋から北東を通り、緑井駅の手前で現在路線に繋がっていたが、そのコースは廃線となり現在の路線に敷設された。

 JR可部線の歴史略年表   鉄道唱歌- -[JR可部線編]歌詞&歌   廃線となった [駅舎写真集(河戸〜三段峡)]    廃線前の [時刻表(可部〜三段峡)]  JR可部線歌詞の基になった [東海道編」「山陽編」]歌詞&曲 は別画面に掲載しています (文字上をクリックしてご覧ください)。 
                                                  参考文献/資料 : ・ 「祇園町誌」  
                                                                                              ・フリー百科辞典 「Wikipedia」
                                                                                             ・「軽便時代 可部線ものがたり」 下野岩太 書>
                                                                                             ・鉄道唱歌[JR可部線編] JR西日本鉄道(株)                                                     

    

鉄道唱歌---広島・[JR可部線]=[動画編]


                         
    ★画面にカーソルを当てて”クリック” すると現在表示のサイズで動画が 「開始」 「停止」 しま
     ★
全画面表示の動画
は画面右下の  を ”クリック” してください                                        

     任意の「動画フアイル」から 「開始したい場合は再生リスト”クリック”し、「動画フアイル」を選んでください


鉄道唱歌の歌詞にある沿線の [ 動画編-風景・楽曲演奏 ] や [ 歌詞編-音声・楽曲演奏 ] は [ 鉄道唱歌プロジェクトメンバー ]
により企画、収録、編集されたものです。



           
          
                          

                                                    Copyright(C)2012,9.chiikijyouhou-hassinnkai