安佐南区ほか近隣の
武田一族及び重臣たちの墓石  その5 (その他の地域)
N0 写  真 場所 / 遠景写真 / その他
@  [福王寺]
  広島市安佐北区可部町綾ケ谷
  墓石は [福王寺] にある
 これは安芸武田氏の初代 [武田氏信の供養
 供塔] である。

 [武田氏信] について知る=ここをクリック
A  [熊谷氏の菩提所跡(観音寺跡)]
  広島市安佐北区可部町三入
   [熊谷氏]
  熊谷氏は源平合戦で名を馳せた熊谷直実の
 子孫直時が 「承久の乱(1221年)」 で功績をあ
 げ、安芸三入庄の地頭職を与えられたので武
 蔵国から移住した。
  以後、守護/地頭の関係で武田氏と深くかか
 わり有力な麾下国人領主となる。
 特に熊谷元直は「有田合戦(1517年)」におい
 て武田方の大将として先陣をきって毛利氏と
 戦ったが戦死した。
  その後、元直の子信直は領地争いなどで毛
 利方に転じ、敵であったはずの毛利氏と組ん
 で武田氏と戦う。
  なお、信直の娘芳珪は吉川元春(元就の3男
  )に嫁いでいる。

参考:「有田合戦」について知る=ここをクリック
B  [福島大和守の墓](伝承)
  広島市安佐南区川内2丁目
   [福島氏]
  安佐南区中筋の土豪であったが、武田氏が
 安芸の守護職に任ぜられた当初、安芸に赴任
 しなかったので、同氏が守護代を勤めていた。
  武田氏が定住した後、守護代を離れ水利の
 要害、川内に邸宅を構え川舟の船頭衆から
 なる 「川の内警護衆=水軍」 の統率者となっ
 た。

  墓石は歴代の当主がこの名を名乗ったので
 誰のものかは不明。
 「佐東町史」 には、墓所は当家累代のもので
 他にも小さな五輪塔が並んでいたが昭和18年
 の洪水で流出し,一基のみ回収されたとある。
C  [武田刑部小輔之墓]
  広島市東区牛田新町3-4-94
  この墓石は [不動院] 裏山の墓地にある。
 [安国寺恵瓊] によって建立された。
 安芸武田氏当主の多くが 官位=従五位下、
 役職=刑部少輔
(ぎょうぶしょうゆう) を拝命して
 いるので誰の墓か不明である。
D  [安国寺恵瓊之墓]
  広島市東区牛田新町3-4-94
  この墓石も [不動院]裏山 の墓地にある。

   [安国寺恵瓊]
  安国寺恵瓊は天文10年(1541)毛利元就の
 軍勢に破れ戦死した 「武田信重」 の一子4歳
 の 「竹若丸」 が安国寺(現在の不動院)に逃れ
 、京都の東福寺などで修行を積み、永禄12年
 (1569)安国寺の住持となった。
 この竹若丸がのちの安国寺恵瓊と言われてい
 る。
  恵瓊は後に毛利元就や豊臣秀吉に仕え外交
 僧として活躍した。 「関が原合戦」 でも西軍の
 要職をなしたので、捕らえられ処刑された。
                                          
 墓石のトップページに戻る   武田山 西麓のトップページに戻る   安・伴地区の墓石を見る   マップを見る 
 
                                                     Copyright(C)2009,11. WeLoveNishikou
クリックすると、このページを閉じます クリックすると、広島市祇園西公民館Web情報ステーションのトップに戻ります クリックすると、このページの情報を印刷します