広島市沼田公民館のロゴ

〒731-3164 広島市安佐南区伴東7丁目64番8号
電話/ファックス:(082)848-0242
Eメール: numata-k@cf.city.hiroshima.jp

沼田公民館 主催事業

  防災学習講演会

テレビやラジオで放送されている天気予報のウラ側について、クイズを交えながら話をしていきます。

日時
8月26日(土) 14:00~15:30(13:00開場)
場所
沼田公民館 3階大集会室
対象
関心のある方ならどなたでも
定員
80人(お申込み順)
内容
『天気予報のウラ側を知って損はなし!』~楽しく、安全に過ごすために~
講師
RCC中国放送 気象キャスター 岸 真弓さん
参加費
無料
持参物
高齢者いきいきポイント手帳(お持ちの方)
申込み
8月20日(日)までに来館か電話で公民館へ
主催
特定非営利活動法人沼田まちづくり協議会
共催
伴・大塚地区コミュニティ推進協議会、伴地域女性会、
  
沼田町商工会、(株)日本斎苑、大平電業(株)西風新都バイオマス発電所、沼田公民館

  身近な防災・減災講習会

災害は、いつ起こるかわかりません。自分や大切な人の命を守るために、気象などの情報をどのように集めておけばよいのか、事前にどのような備えしておけばよいのかを学んでみませんか。

日時
9月10日(日) 14:00~15:30
場所
沼田公民館 3階大集会室
対象
関心のある方ならどなたでも
定員
80人(お申込み順)
内容
命を守るために~事前防災について~
講師
気象防災アドバイザー 吉田 英美さん
参加費
無料
持参物
高齢者いきいきポイント手帳(お持ちの方)
申込み
9月8日(金)までに来館か電話で公民館へ
主 催
伴学区自主防災会連合会、沼田公民館
 

  家庭教育講座

子どもの成長やメンタルの向上のために、どのような睡眠のとり方が必要なのかを学んでみませんか。

日 時
9月4日(月) 10:30~12:00
場 所
沼田公民館 3階大集会室
対 象
関心のある方ならどなたでも
定 員
60人(申込み順)
内 容
攻める睡眠の技術
講 師
上級睡眠指導士 保田 厚子さん
参加費
無料
申込み
9月1日(金)までに来館か電話で沼田公民館へ
主 催
伴中学校PTA、伴小学校PTA、伴東小学校PTA、沼田公民館

  子どもの病気に関する講演会

わが子のもしもに備えるために、一緒に学んでみませんか。

日時
9月7日(木) 13:00~14:00
場所
沼田公民館 4階研修室
対象
乳幼児の保護者 
  
※託児はありませんが、子どもと一緒に参加できます。
定員
15人(申込み順)
内容
子どもの病気の基礎知識と救急時の対応について
講師
よしみつこどもクリニック 吉光 哲大さん
参加費
無料
申込み
9月6日(水)までに来館か電話で沼田公民館へ
主催
安佐南区地域支えあい課、沼田公民館

  なかよしクラブ

歳の近いお子さんと遊んだり体を動かしたりと楽しい講座 です。保護者同士の交流も楽しんでください。

日時
9月11日(月) 10:00~11:30
場所
沼田公民館 4階研修室2
対象
2~3歳のお子さんとその保護者
定員
15組(お申込み順)
内容
ヨーイドン!運動会
講師
保育研究家 住廣 弘恵さん
持参物
水分補給できるもの
申込み
9月8日(金)までに来館か電話で沼田公民館へ
  

今月の主催事業