ホーム お知らせ 施設案内 活動グループ 市民ギャラリー 子育て応援情報 まちの歴史 図書室 ボランティア 事業報告

広島市亀山公民館(安佐北区)
子育て応援情報

4月・5月

わくわくかめやまラウンド 
親子で釣りをしよう
みんなであそぼう 親子チャレンジひろば
子育て応援情報 幼稚園・保育園・こども園   子育てあんしんinfoマップ 

区切り線 ひよこ区切り線 ひよこ
  わくわくかめやまランド
親子で釣りをしよう
対 象 小学3年~6年生とその保護者
※きょうだい幼児の同伴を希望の場合、
幼児一人に対し、一人の保護者が付いてください。
亀吉の釣り
日 時 5月27日(土)9:00~12:00(集合8:45)  ※現地集合・解散です
定 員 6組20人程度(申込順)
集 合 太田川柳瀬キャンプ場※駐車場あり
(安佐北区可部町今井田686付近)
持参物 飲み物、タオル、バケツ、虫よけ(必要な方)、長靴か濡れても良い運動靴、
帽子、長袖・長ズボン(汚れてもよい服装で)
※魚を持って帰る人は、クーラーボックスかクーラーバック、保冷剤か氷、
  エアーポンプ(ある方)
※釣り竿と仕掛けは貸し出します。
 (自分の釣り竿を使用したい場合は4.5m以上ののべ竿を持参) 
イラスト魚


イラスト魚    
講 師 釣りインストラクター 中木 正巳さん ほか
参加費 500円(エサ代ほか)※5月20日(土)午後5時までに公民館へ持参
申込み 4月1日(土)9時から5月20日(土)午後5時までに電話または窓口で 
【雨天の場合】
9時から12時まで公民館で座学と実習を行います。ハサミを持って来てください。
なお、参加費の返金はありませんのでご了承ください。 

区切り線 ひよこ区切り線 ひよこ
 みんなであそぼう
  広島文教大学ボランティアサークル『紙ひこうき同好会』の学生たちによるワークショップです
対 象 幼児~小学校低学年(幼児は保護者同伴)    紙飛行機
日 時 ①5月13日(土)②6月10日(土)
時 間 13:30~15:30 
定 員 10人(申込順)
内 容 ①紙コップフラワー&紙コップのくるくるシアターづくり
②カラフル傘&いろんな紙ひこうきをつくろう 
  リスと傘 
持参物 ハサミ、のり、クレヨン
申込み 5月1日(月)9時から受付開始
①は、5月11日(木)午後5時までに
②は、6月 8日(木)午後5時までに電話または窓口で

区切り線 ひよこ区切り線 ひよこ
 親子チャレンジひろば
月に一度公民館で色んな体験をしてみませんか 
①6月4日(日) 押し花体験  押し花装飾&手形・足形スタンプを押そう   イラスト牛乳パック
②7月2日(日) 陶芸体験  粘土でお皿やコップを作ろう
③8月5日(土) 紙すき体験  牛乳パックでハガキを作ろう 
④9月3日(日) 絵手紙体験  作ったハガキで絵手紙を描こう 
対 象 未就学児(3歳~6歳)を含む家族
【全4回出席できる家族】
ママと子供
時 間 いずれも10:00~11:30
定 員 5組(申込順)
参加費 1組700円(初回に集めます)
持参物 飲み物、汚れてもよい服装、牛乳パック2枚(洗って乾かしたもの)
※3回目の紙すき体験で使用します。 
申込み 5月1日(月)9時から5月31日(水)
午後5時までに電話または窓口で 

区切り線 ひよこ区切り線 ひよこ
子育て応援情報
おはなし会
読み聞かせボランティア『キャンディハウス』のみなさんによる絵本の読み聞かせ会です。
日 時:4月10日(月)・24日(月) 5月8日(月)・22日(月)
    10:00~11:00  ※毎月第2・4月曜日
 ☆水分補給のための飲み物をご持参ください。
キャンディー 
子育てオープンスペースかめっこるーむ 
子育て中の皆さんの仲間作りや憩いの場として児童室を開放しています。
開放時間:10:00~17:00(休館日を除く)
 ※利用の際は職員に一声かけてご利用ください。
 ※公民館の主催事業などがある場合はご利用できない場合があります。
 ※必ず保護者が付き添ってください。
 ※飲食はできません。
ボール遊び
おもちゃ病院
ものを大切にする心を育てるお手伝い!壊れてしまったおもちゃを修理します。
申込み不要です。

日 時:4月9日(日) 5月14日(日) 10:00~12:00(受付時間)
修 理:ひろしまおもちゃ病院かめやまのみなさん
 ■子ども1人につき、おもちゃ1点。
 ■電池の必要なものは新品の電池を持参ください。
 ■ブリキなどの古いおもちゃは修理できかねますので、ご了承ください。

クマのお医者さん
保健センター健康相談室
日 時:5月12日(金)  9:30~11:00 (4月はお休みです。)
場 所:亀山公民館 1階児童室
内 容:乳幼児の身体計測、育児相談など 
問合せ:安佐北保健センター ☎819-0616
 ※バスタオル、母子手帳をお持ちください。
乳母車
子育てサロンぷーさん
亀山児童館で地域の方と季節に合わせた遊びを楽しみましょう!
活動日:毎週火曜日 10:00~11:30
問合せ:亀山児童館 ☎815-3894
フーセン

区切り線 ひよこ 区切り線 ひよこ
公民館・保育園や幼稚園は地域の子どもたちも利用できます。
保育園や幼稚園では園庭で自由に遊べたり、催しに参加できます。また子育ての相談も受けています。
各々の場所の欄をクリックしていただくと詳細が開かれます。詳しくは各保育園・幼稚園にお問合せください。   
幼稚園 かつぎ幼稚園
TEL814-8648
 小鳥  イラスト オモチャ
保育園 亀山南保育園
TEL814-5652
 鳥
認定こども園 河戸こども園
TEL814-4106
亀山みどりこども園
TEL812-2678 



地図

 上記は児童館 幼稚園 保育園 の位置図です


子育てあんしんinfoマップ
                 ~亀山・亀山南エリアの子育て支援情報マップ~
平成20年8月に子育てマップ作成実行委員会(亀山・亀山南民生 委員児童委員、安佐北区保健センター、
子育てサロン、育児サ ークル、亀山公民館)を結成しマップを作成しています。
マップ(PDF)を印刷してご活用ください。
内容
マップ表面・・(地域の病院情報 ,ママのためのお助け&お出かけ情報、保育園・幼稚園、病児保育、
           困ったと きの相談窓口、育児サークル、子育てサロン)
★マップ裏面・・(エリア内の公園一覧、公園・病院・保育園・幼稚園・公共施設位置図)
  マップ表裏 安心マップ

外部リンク

救急医療Net Hiroshima(広島県)

子どもの救急(社団法人 日本小児科学会)

安佐北区常設子育て交流広場「スマイルあさきた」(広島市)


(財)広島市未来都市創造財団 広島市亀山公民館
〒731-0232 広島市安佐北区亀山南三丁目16-16
TEL・FAX(082)815-1830