ホーム | 施設案内 | 講座案内 | 活動グループ | 市民ギャラリー | 子育て応援情報 | まちの歴史 | 図書室 | ボランティア | 事業報告 |
事業のご案内 | 世界のおいしいもの紀行 | 令和7年度のグループ登録に係る書類について | |
広島カープ昔話第2弾! | ご協力ありがとうございました。 | ようこそ公民館へ | 休館日のお知らせ |
事業のご案内 | |
▼お寄せいただいた個人情報は公民館と共催団体で厳重に管理し、事業運営のほかには使用いたしません。 ▼会場名が特に記載されていないものは、亀山公民館を会場にして行うものです。 ▼参加費等の記載がないものは、無料でご参加いただけるものです。 ▼材料費のかかるものについては、締め切り以降のキャンセルは材料費をいただくことがあります。 ▼特に定員の記載のないものは多くの方にご参加していただける事業です。 ▼定員がある場合は全て申込み順にて受け付け、定員になり次第申込み締切日前でも締め切ります。 ▼来館の際は、手洗い等感染防止対策をお願いします。 ▼ ![]() |
世界のおいしいもの紀行~旅と食の図書展 | ||
★世界は「おいしいもの」にあふれてる!旅と食についての本を集めました★ 期 間:2月1日(土)~2月28日(金)(期間中貸し出しもできます) |
![]() |
令和7年度のグループ登録に係る書類について(お知らせ) |
||
広島市公民館利用グループ・団体調・広島市公民館使用料減免団体登録申込書ほかを窓口で配布しています。 登録を希望されるグループ・団体は、3月10日(月)までに提出してください。 |
亀山学区青少年健全育成連絡協議会 地域交流活動事業〈講演会〉![]() |
||
カープは、3度の日本一、9度のリーグ優勝に輝いていますが、草創期には球団の資金難や他球団との合併吸収 問題など苦難の連続でした。被爆からの復興を目指す市民や地元企業の支援により、これを乗り越え現在のカープの礎を築き上げました。日本のプロ野球球団で、ただ一つ親会社を持たない市民球団として、市民に夢と希望を与え、 また、市民に守り育てられてきた歴史は子ども達にも語り継ぎたい郷土広島の誇るべき財産です。 |
||
対 象 | どなたでも *初めての方にもお楽しみいただけます。 | ![]() |
日 時 | 3月8日(土) 10:00~11:30(開場)9:30 | |
会 場 | 亀山公民館 大集会室 | |
講 師 | カープかたりべの会 代表 大下 達也さん | ![]() |
持参物 | ポイント手帳(お持ちの方) | |
主 催 | 亀山学区青少年健全育成連絡協議会 | |
後 援 | 亀山地区社会福祉協議会 亀山学区自治会町内会連絡協議会 | ![]() |
問合先 | 亀山学区青少年健全育成連絡協議会升本(☎812-3645) | |
「カープかたりべの会」は、【カープの歴史を語り継ぐ】ことを目的として2008年に発足したボランティアの市民団体です。公民館や学校などの地域行事で球団の歴史を伝えたり、カープゆかりの場所を巡るバスツアーを企画したり、選手と夏休み中の子どもが交流する球団イベントに協力などされ、約20名で活動されています。 |
年末の大掃除・消防訓練のご協力ありがとうございました。 | ||
昨年の12月7日(土)、公民館内及び駐車場など、敷地内の清掃と消防訓練を実施いたしました。当日は、 多くの方にご参加いただき、館内及び敷地内がとても綺麗になり気持ちよく新年を迎えることができました。 ご多忙の中、みなさまのご協力、誠にありがとうございました。 |
ようこそ公民館へ 亀山南小学校2年生が公民館の見学に来てくれました♪ |
||
昨年の11月1日(金)、亀山南小学校2年生が生活科「まちたんけん」で公民館に来館し、パソコン、茶道、卓球のグループ活動を見学させていただきました。ご協力いただきました みなさんに感謝申し上げます。 |
![]() |
休館日のお知らせ | ||
---|---|---|
2月 | 4日(火)・11日(火)・12日(祝・水)・18日(火)・24日(祝・月)・25日(火) | ![]() |
3月 | 4日(火)・11日(火)・18日(火)・20日(祝・木)・25日(火) |