ホーム | お知らせ | 施設案内 | 活動グループ | 市民ギャラリー | 子育て応援情報 | まちの歴史 | 図書室 | ボランティア | 事業報告 |
講座案内 |
防災クイズ&防災クッキング | かめやま大学 | アメリカの文化理解講座 | |
パソコン相談室 | ハワイアンコンサート | 民謡 満揺会 おさらい会 |
![]() |
||||
災害の危険を身近に感じながらも何からはじめたらいいのか、疑問に思うことはありませんか。 |
||||
対 象 | どなたでも | ![]() |
||
日 時 | 9月25日(日)10:00~12:00 | |||
講 師 | 管理栄養士、防災士 三宅 由紀子さん | |||
内 容 | 防災(ポリ袋)クッキング、防災食の紹介、ローリングストックのコツなど | |||
定 員 | 16人(申込順)) | |||
参加費 | 500円(当日集めます) | |||
持参物 | マスク着用、筆記用具、エプロン、三角巾、手拭きタオル、 持ち帰り用の袋(タッパーでも可)、ポイント手帳(お持ちの方) |
|||
申込み | 9月1日(木)9時から9月18日(日)午後5時までに電話または窓口で | |||
メニュー | ☆アルファ化米で大豆ご飯 ☆蒸し鶏 ☆もやしのナムル ☆じゃがいものおかか煮 ☆フルーツゼリー ※都合によりメニューが変更することがあります。ご了承ください。 |
|||
★新型コロナウイルス感染症防止のため、試食はせずに持ち帰ります。 ★食物アレルギーのある方は、お申し込み時にお知らせ下さい。 ★親子での参加をお待ちしています。 |
![]() |
||
対 象 | おおむね60歳以上の方 | ![]() |
日 時 | 9月15日(木)14:00~15:30 | |
内 容 | ラジオ体操第一の動きと効果 広島弁ラジオ体操の紹介 | |
定 員 | 30人(申込順) ※当日の申込みはできませんので、ご了承ください。 | |
持参物 | マスク着用、ポイント手帳 (お持ちの方)、飲み物、タオル、筆記用具、動きやすい服装、 運動靴 |
|
講 師 | 1級ラジオ体操指導士 岩﨑 真由美さん | |
申込み | 9月1日(木)9時から電話または窓口で | |
その他 | かめやま大学開催の前日13時からキャンセルの空きがあれば申込み順で再度受付をします。 |
![]() |
|||
世界には、様々な文化や習慣などが存在しています。アメリカの文化、生活の様子、食文化等について映像や ゲームを使って紹介します。講師の実体験をもとに文化の多様性について学びましょう。 |
|||
対 象 | どなたでも | ![]() |
|
日 時 | 9月10日(土) 13:30~15:00 | ||
講 師 | 広島平和文化センター 国際交流専門員 ライオンズ・メーガンさん | ||
定 員 | 50人(申込順) | ||
持参物 | マスク着用、筆記用具、ポイント手帳(お持ちの方) | ||
申込み | 8月1日(月)9時から電話または窓口で | ||
共 催 | 亀山南学区自治会連絡協議会こいこい理事 | ||
講師プロフィール アメリカのテキサス州出身です。 広島は今年で7年目になりますが、その前は新潟、奈良、東京に住んだことがあります。 つい最近まで競泳の選手でした。今は暇なときに絵を描いたり、アニメを見たり、運動をしています |
![]() |
![]() |
|||
パソコン超初心者の方で、基本的な操作がよく分からない方の疑問にICTボランティアスタッフが問題解決 のお手伝いをする自主学習スペースです。 |
|||
対 象 | パソコン超初心者の方 | ![]() |
|
日 時 | 9月14日(水) 10:00~12:00 ※8月はお休みです。 | ||
持参物 | マスク着用、ポイント手帳(お持ちの方)、 パソコン(お持ちの方) | ||
申込み | 8月1日(水)9時から受付開始 9月12日(月)午後5時までに電話または窓口で |
||
■時間内は出入り自由。 ■相談内容によっては対応できない場合もありますので、ご了承ください。 |
![]() ![]() ~さわやかなハワイの風とフラ~ |
|||
スチールギターとウクレレグループ並びにアコーディオンとギターグループのジョイントコンサートです。 フラダンスが演奏を盛り上げてくれます。お楽しみに…。 |
|||
対 象 | どなたでも | ![]() ![]() ![]() |
|
日 時 | 8月28日(日) 14:00~15:30 | ||
開 場 | 13:30 | ||
定 員 | 50人(申込順) | ||
演 奏 | 『C・アイランダース』、『クレイジー爺ちゃん』のみなさん | ||
曲 目 | ハワイアンララバイ、プアリリレファ、街の灯 ほか | ||
持参物 | マスク着用、ポイント手帳(お持ちの方) | ||
申込み | 8月1日(月)9時から8月21日(日)午後5時までに電話または窓口で。 |
![]() |
|||
民謡満謡会は、この亀山地区に誕生して46年になります。 5年ごとに行っていた周年行事も発表会も、コロナ禍で3年間全くできませんでした。 この度、皆さまの応援をいただき、発表できることに感謝し、精一杯頑張ります。 |
|||
対 象 | どなたでも | ![]() |
|
日 時 | 9月11日(日) 13:30~16:00 | ||
開 場 | 13:15 | ||
定 員 | 50人(申込順) | ||
演 奏 | 公民館活動グループ『民謡 満謡会』の皆さん | ||
持参物 | マスク着用、ポイント手帳(お持ちの方) | ||
申込み | 8月1日(月)9時から8月31日(水)午後5時までに電話また窓口で |