西区内公民館ネットワーク事業「西区公民館オンライン展示」
西区内公民館ネットワーク事業「西区公民館オンライン展示」開催中
広島市西区にある9つの公民館では、コロナ禍でも気軽に公民館で活動しているグループの作品を観ることができる「西区公民館オンライン展示」を開催しています。活動の作品をギャラリー展示いたしますので、ぜひご覧ください。
※メニューの「西区公民館オンライン展示」からもご覧いただけます。・ | マスクを着用してご来館ください。 |
・ | 手洗いまたは、手指の消毒を行ってください。 |
・ | 利用者同士の距離をできるだけ1メートル空けてください。 |
・ | 身体接触(密着)を伴う活動はご遠慮ください。 |
・ | 窓やドアを開放し、少なくとも1時間に1回は換気を行ってください。 |
・ | 大きな発声を伴う活動や、終始マスクの着用ができない活動の場合(運動など)は、参加者数を収容定員の半分以下にしてください。 |
草津公民館は、災害の発生する危険性が高まった際に発表される、避難情報発令時において以下のとおり対応いたします。
避難情報が発令された時は、テレビ・ラジオ・広島市の防災メールや広島市避難誘導アプリなどで避難所開設状況を確認し、早めの避難を心がけましょう。
[お願い]
草津公民館で活動されるみなさんが
諸室を安全にお使いいただくためにご協力をお願いします
こちらは過去の西区公民館の取り組みです。
次世代へのメッセージ
被爆60周年を迎えた平成17年度。当時の記憶や記録などを風化させないため西区の公民館では、区内公民館ネットワーク事業として、 被爆体験談や資料などを集めてきました。