当館で開催した特別展・企画展の展示解説図録
図録の詳細は各書名をクリックしてください。
発行年月日 | 展示名 | 書名 | 金額 | ||
平成13年 | 2001 | 7.28 | 特別展「はばかりながら便所展」 | 時を超えるトイレ | 完売 |
平成14年 | 2002 | 10 | 特別展「広島の地酒~歴史と文化~」 | 広島の酒造史 | 完売 |
平成15年 | 2003 | 10.4 | 特別展 「糧秣支廠と被服支廠-兵士たちの「食」と「衣」-」 |
近代の「兵食」と宇品陸軍糧秣支廠 | 完売 |
平成16年 | 2004 | 10.23 | 特別展 「旅人たちの見た芸州広島-江戸時代の街道と旅-」 |
江戸時代の街道と旅-西国街道と広島- | 完売 |
平成17年 | 2005 | 9.23 | 特別展 「くろがねの匠たち-形づくる技と伝統-」 |
くろがねの匠たち-形づくる技と伝統- | 830円 |
平成18年 | 2006 | 9.30 | 特別展 「ひろしま 近代医学のあけぼの」 |
ひろしま 近代医学のあけぼの | 830円 |
平成19年 | 2007 | 7.21 | 特別展 「近寄る前に虫よけ展」 |
近寄る前に虫よけ話 | 730円 |
平成20年 | 2008 | 4.15 | 特別展 「大正・昭和の風景版画家 川瀬巴水展」 |
「大正・昭和の風景版画家 川瀬巴水展」 | 取扱終了 |
平成21年 | 2009 | 1.24 | 企画展 広島市民球場の記憶 |
企画展写真集広島市民球場の記憶 | 完売 |
平成22年 | 2010 | 2.20 | 企画展「お花見」 | 企画展パンフレット「お花見」 | 100円 |
11.13 | 開館25周年企画展「広島の競馬場」 | 企画展展示図録「広島の競馬場」 | 420円 | ||
平成23年 | 2011 | 3.12 | 企画展 広島市民球場の記憶 |
増補 広島市民球場の記憶 | 1680円 |
10.1 | 特別展 『「提げる」かざりー日本の粋は腰にありー』 |
「提げる」かざり ー日本の粋は腰にありー | 940円 | ||
平成24年 | 2012 | 1.14 | 企画展 「変わりゆく広島~大下隆雄写真展」 |
変わりゆく広島~大下隆雄写真展 | 260円 |
10.20 | 特別展 「広島の路面電車100年 ~今も昔も広島の街を路面電車が走っていく~」 |
広島の路面電車100年~今も昔も広島の街を路面電車が走っていく~ | 完売 | ||
平成25年 | 2013 | 1.19 | 企画展「干潟の恵み~カキとノリの物語~」 | 干潟の恵み~カキとノリの物語~ | 520円 |
10.26 | 特別展「絵葉書の中の広島~閉じ込められた街の面影~」 | 絵葉書の中の広島~閉じ込められた街の面影~ | 750円 | ||
平成27年 | 2015 | 1.24 | 特別展「廣島缶詰物語」 | 廣島缶詰物語 | 760円 |
11.28 | 特別展「広島市民と戦争」 | 広島市民と戦争 | 完売 | ||
平成28年 | 2016 | 12.10 | 特別展「『広島諸商仕入買物案内記』に見る明治前期の広島」 | 『広島諸商仕入買物案内記』に見る明治前期の広島 | 810円 |
平成30年 | 2018 | 2.1 | 特別展「宇品港」 | 『宇品港』 | 800円 |
12.7 | 特別展「明治時代の広島」 | 『明治時代の広島』 | 完売 | ||
令和元年 | 2019 | 12.7 | 特別展「『広島町新開絵図』にみる浅野時代の広島城下」 | 『広島町新開絵図』にみる浅野時代の広島城下 | 800円 |
令和2年 | 2020 | 12.12 | 特別展「広島の災害の歴史-自然の猛威と先人の知恵-」 | 広島の災害の歴史 | 450円 |
お求め・お問合せ先 | 広島市郷土資料館 | 電話 082-253-6771 |
FAX 082-253-6772 | ||
E:mail kyodo@cf.city.hiroshima.jp |