個人情報の取扱いについて
免責事項について
仕事と家庭の両立支援企業
一般事業主行動計画(子育て支援プラン)
一般事業主行動計画(女性活躍推進)
役員等の報酬等に関する規定
個人情報の取扱い
公益財団法人広島市文化財団(以下「財団」という。)は、市民の文化活動の振興に関する事業、歴史・科学に関する調査・研究及び教育事業並びに青少年の健全育成から高齢者の社会参加の促進までを含む市民の幅広い学習活動や学習成果の活用等に資する事業並びに勤労者の職業及び福祉に関する事業を行う公益法人として、個人に関する情報(氏名、住所はもとより特定の個人を識別できる情報又は他の情報と容易に照合することにより特定の個人を識別することができるものを含みます。以下「個人情報」という。)を、取得、利用、管理することがあります。
その際、財団は、個人情報の保護に関する法律等の法令を遵守し、個人情報を保護するとともに、できる限り個人の意思を尊重しつつ個人情報を取扱うことが社会的責務と考え、以下のとおり個人情報の適正かつ厳正な取扱いを実施します。
1 関係法令等の遵守 |
|
財団は、「個人情報の保護に関する法律」をはじめ、個人情報に関する関係諸法令及び独自に策定した「公益財団法人広島市文化財団個人情報保護規程」(以下「規程」という。)その他の規範を遵守します。 |
2 安全管理措置 |
|
(1) 財団は、理事長を委員長とする個人情報管理委員会を設けるとともに、各施設等において個人情報管理者を定め、個人情報の保護、運用、厳重な管理を実施します。
(2) 財団は、個人情報の正確性を保つことに努め、情報への不正アクセス、漏えい、滅失、き損を防ぐため、適切な安全管理措置を講じます。
(3) 財団は、保有する個人情報を厳正な管理の下で保管し、目的達成後は、適切な時期に安全に返還又は消去します。 |
3 個人情報の収集・利用についての原則 |
|
財団では、個人情報の収集に際しては、利用目的を明らかにし、その利用目的以外に利用することはありません。 |
4 第三者への提供 |
|
財団では、法令によって認められる場合等を除き、本人の承諾なく個人情報を第三者に提供することはありません。 |
5 個人情報ファイル目録等の閲覧 |
|
財団が保有する個人情報データベース等の目録(一時的な使用に係るものなどを除きます。)を、財団の事務局(アステールプラザ内)及び各施設の事務室において閲覧することができます(各施設については当該施設の目録のみとなります。)。 |
6 開示請求等への対応 |
|
財団は、保有する個人情報については、開示、訂正、利用停止等のお申し出があった場合、ご本人であることを確認の上、必要な手続についてご案内致します。
なお、その際規程に基づき所定の手数料を負担していただく場合があります。 |
7 お問い合わせ先 |
|
個人情報の取扱いに関する苦情・相談・お問い合わせ等につきましては、各施設又は次の連絡先までお願いいたします。
(連絡先) 公益財団法人広島市文化財団 文化事業部総務課
〒730-0812 広島市中区加古町4番17号(アステールプラザ内)
TEL 082-244-0750 FAX 082-245-0246 e-mail:soumu_11@cf.city.hiroshima.jp |
免責事項
当サイトに掲載する本財団以外の第三者のウェブサイトの内容は、それぞれ各者の責任で管理されているものであり、本財団の管理下にあるものではありません。
リンクサイトについては、あくまでも利用者の便宜を図るためのものであり、リンク先のホームページの内容などについて本財団が保証するものではありません。本財団は、それらをご利用になったことにより生じたいかなる損害についても責任を負いません。
仕事と家庭の両立支援企業
仕事と家庭の両立支援企業登録制度とは、「仕事と家庭の両立」にむけて取り組むことを宣言した企業を、広島県が登録する制度です。
公益財団法人広島市文化財団は、平成18年8月14日に『仕事と家庭の両立支援企業』として登録されました。
広島県次世代育成支援ホームページ |
 |
一般事業主行動計画(子育て支援プラン)
次世代育成支援対策推進法の規定による仕事と子育ての両立を図るための「一般事業主行動計画」を次のとおり策定しています。
公益財団法人広島市文化財団職員子育て支援プラン(PDFファイル)
一般事業主行動計画(女性活躍推進)
女性活躍推進法の規定による女性職員の活躍を推進するための「一般事業主行動計画」を次のとおり策定しています。
公益財団法人広島市文化財団一般事業主行動計画(女性活躍推進)(PDFファイル)
情報の公表(R6年4月1日)(PDFファイル)
|