12・1月の講座、催しををご紹介します。 興味のある内容を見つけて、ぜひご参加ください! ~お知らせ~
親子の絆づくりプログラム “赤ちゃんがきた!”
初めての赤ちゃんとの生活は、だれもが戸惑うことばかりです。 大切な0歳時期を親子で安心して過ごせるように、同じくらいの月齢の赤ちゃんを育てるお母さんと一緒に、話したり、考えたり、学んだりしてみませんか? ※はじめてのお母さんのために赤ちゃんといっしょに参加できるプログラムです。 ※会場内でおむつ替えや授乳もできます。お気軽にご参加ください。 日 時:2月19日~3月11日 いずれも水曜日 全4回
対 象:令和元年8月~12月生まれの2~5か月の 初めてのお子さんとお母さん 場 所:青崎公民館 2階・和室 定 員:10組(先着順) 参加費:1,100円(テキスト代)※初回参加時にお支払いください。 主 催:(公財)ひろしまこども夢財団、青崎公民館 協 力:南保健センター(保健指導係)、青崎母親クラブ
子育て親子の防災対策講座 PartⅡ
日 時:12月20日(金)午前10時~正午 対 象:子育て中の保護者 場 所:青崎公民館 2階・研修室1 内 容:いざというときの備えや予防について ~避難グッズを確認してみよう!~ 講 師:「ひろしまJプログラム」トレーナー 伊藤 信子さん 参加費:無料 持ち物:おすすめの防災便利グッズ(お持ちの方) 託 児:あり ※託児をご希望の方は申込時にお伝えください。 ※当日はお子さんに必要な物(替えのおむつ、飲み物、食べ物など)をお持ちください。 申込・問合:電話か窓口で公民館へ。先着12人
【高齢者いきいき活動ポイント対象事業】 【青崎いきいき大学】
「青崎いきいき大学」は、団塊世代からシニア世代まで(おおむね65歳以上)の方々が、健康でいきいきと輝いて過ごしていけるように、余暇時間のたのしみ方、新しい話題や懐かしい話題などについてお伝えする講座です。みなさなお気軽にお誘い合わせのうえご参加下さい。※要申込
※青崎いきいき大学はおおむね毎月第一金曜日午後1時半~3時半に 開催しています。(1月お休み、2月開催予定)
12月のテーマは・・・ 防犯講習会・交通安全講座
日 時:12月6日(金)午後1時半~3時半 対 象:おおむね65歳以上の方 場 所:青崎公民館 2階・研修室1 (館内にエレベーターあります) 講 師:広島南警察署 地域安全課 職員 広島南警察署 交通課 職員 参加費:無料 持ち物:筆記用具、高齢者いきいき活動ポイント手帳(お持ちの方) 申込・問合:電話か窓口で公民館へ。先着30人
★食でつなぐ伝統文化★ お正月料理と和モダンなお正月テーブル
伝統を大切にしたおせち料理や、今どきのお重の使い方、お正月飾りの手作りアレンジを使ったテーブルコーディネートを学びます。出来上がったおせち料理を試食して、重箱に盛り付けもしてみましょう。 日 時:12月13日(金)午前10時~午後1時 場 所:青崎公民館 2階・実習室、研修室1 材料費:1,000円 献 立:巻き寿司 他 持ち物:エプロン、三角布、手ふき、ふきん1枚、筆記用具 講 師:食空間テーブルコーディネーター 藤村 浩子さん 洋光台食育ボランティアグループ「三丁目おばさん’ず」のみなさん 申込・問合:電話か窓口で公民館へ。先着20人
オリジナルクリスマスケーキを作ろう!
日 時:12月23日(月)午後2時~5時 対 象:小学生(3~6年生) 場 所:青崎公民館 2階・実習室 内 容:カップシフォンケーキを作ろう! 材料費:500円 持ち物:エプロン、三角布、手ふき、ふきん2枚(食器拭き用)、 マスク、水筒 講 師:「洋光GIRLS」のみなさん 申込・問合:電話か窓口で公民館へ。先着10人
親子で体験!みそ作り講座
自家製おみそ作りにチャレンジしてみてください! 日 時:2月1日(土)午前9時半~午後0時半 対 象:小学生とその保護者 場 所:青崎公民館 2階・実習室 内 容:JA広島市と合同企画!「おみそ(4kg)」づくりに挑戦! 材料費:2,500円/組 持ち物:エプロン、三角布、ふきん2枚(食器拭き用)、手ふき 講 師:JA広島市地域ふれあい課 職員 申込・問合:12月22日(日)までに電話か窓口で公民館へ。先着12組
向洋再発見講座
私達の住むまちの歴史・文化を再発見してみませんか? 講座と街並み散策をしながら、このまちの魅力を再発見しましょう。 ※各回の申込み可
時 間:いずれも午前10時~正午 参加費:無料 持ち物:筆記用具、飲み物 ※②は歩きやすい服装と靴でご参加ください。 講 師:間学苑:時空人論研究所・主宰 佐々木 卓也さん 歴史地理学研究家 第35回広島文化賞受賞 申込・問合:電話か窓口で公民館へ。先着20人
バウンドテニス体験会
日 時:1月5日(日) 午前9時~正午 対 象:小中学生 場 所:青崎公民館 1階・ホール 参加費:無料 持ち物:体育館シューズ、飲み物、タオル 講 師:青崎バウンドテニス同好会の皆さん 申込・問合:電話か窓口で公民館へ。先着20人
【あおさきパソコンサロン】
パソコンの基本的な使い方や質問等について、地域のボランティアの方が 相談に乗ってくださいます。 また、下記のテーマについて要望の多い(3名以上)場合は、基本をわかり やすく説明するコーナーを設けて対応しています。
12・1月のコーナー「年賀状作成・写真編集 ほか」
※皆さんから寄せられるそれぞれの質問についても、ボランティアスタッフが お応えします。
日 時:12月8日・22日、1月12日・26日 いずれも日曜日 午前9時半~11時半
※時間中の出入りは自由
場 所:青崎公民館 1階・会議室1 持ち物:ノートパソコン、筆記用具、質問内容のメモ など 申 込:不要 参加費:無料 問 合:電話か窓口で公民館へ 急募! 【やってみませんか?パソコンボランティア】 ご自身のパソコンスキルを活用して、初心者の方にパソコンの使い方を 教えてみませんか?まずは見学にお越しください!
【おはなし た☆ん☆と】 0歳から楽しめる絵本のお話し会です。地域や子育ての情報交換もしましょう!
日 時:12月2日(月)、1月6日(月) 午前10時半~11時半 ※おおむね毎月第1月曜日
場 所:青崎公民館 1階・児童室
対 象:乳幼児とその保護者、祖父母の方もどうぞ
参加費:無料 申 込:不要
【お茶べりサロンたんぽぽ】
高齢期の医療や介護、生活のことでご心配やお困りのことお茶を飲みながらお話ししましょう。 ※個別相談も承ります。 日 時:12月20日、1月24日 いずれも金曜日 午後1時~3時 場 所:青崎公民館 1階・会議室1 参加費:無料 共 催:大州地域包括支援センター 申込・問合:大州地域包括支援センター(☎581-6025) ※予約なしの参加もOK! ※事前にご相談内容をお知らせいただければ、専門家が参ります。 「青崎公民館のたんぽぽで相談したい」とお電話等でご予約ください。
【学んで生かす♪あおさきパソコン教室】
パソコンをもっと自由に操作してみたいと思ったことはありませんか? プロのパソコン講師による細やかな図解とかみくだいた解説でゆっくり わかりやすく覚えることができます。まずは始めてみませんか? 使いながら上達できますよ。 ゆっくり、繰り返し使って、楽しく覚えていきましょう。
日程・内容: 木曜日、午後2時~4時
場 所:青崎公民館 2階・会議室2 受講料:1回2時間 1,236円×4~6回×5期(通年の場合)
テキスト代金:1冊 864円×5期(期ごとに配布)
※ パソコンをお持ちの方は持ち込み可能です。 (Windowsパソコンに限ります)
※ 参加費は各期の初回にまとめて徴収します。 欠席の場合も返金はできません。
※ 各期ごとの参加も受け付けています。 受講料はご参加の期ごとの回数の徴収になります。
※ 期の途中からの参加も受け付けています。
その場合、受講料は1,236円×期の残りの回数となります。 (要テキスト代)
申込・問合:開催日の前々日午後5時までに電話か窓口で公民館へ
【青崎公民館ロビー展】 展示場所:青崎公民館1階・ロビー
青崎公民館の催し物についてひろしま情報a-ネットにも掲載しています。