三滝アドベンチャーランド

 9月7日(土)~8日(日)、小学4年生から中学3年生までの35名の子どもたちを対象に「三滝アドベンチャーランド」を開催しました。(94名からの応募があり抽選を行いました。)
 1日目、まず、はじめの集いでアイスブレイクや自己紹介をした後、「高垰山(237m)登山」を行いました。
 本施設から高峠山への登山道は日陰で、往復1時間程度の道のりです。途中で何度か休憩をし、水分補給をしながら山頂を目指しました。子どもたちは全員無事に山頂に到着し、広島市内を一望できる景色を見て、登り切ったという達成感を味わうことができたようでした。
 暗くなってから「キャンプファイア」を行い、楽しく歌ったり踊ったりする時間を過ごしました。
 2日目、「野外炊飯」を行いました。今回は、薪でご飯を炊き、牛皿(牛肉と野菜を煮たもの)、レタスとカニかまぼこのサラダを作りました。初めて薪を割って火を起こしたり、野外で肉や野菜を切ったりする子どもたちも多く、目を輝かせながら熱心に活動している様子が見られました。
 この2日間の子どもたちの様子からは、三滝の自然に親しみながら、一緒に参加した仲間と協力して活動する姿が、いろいろな場面で見られました。解散時には多くの子どもたちから、名残を惜しむ声が聞かれました。

参加した子どもたちの感想(一部抜粋)
・始めは緊張してあまり話せなかったけど、自己紹介や登山などをしていくうちに他の人と仲よくできてよかったです。
・登山の時に大変だったけれど、頑張って頂上までたどり着いたとき、見たこともない景色に出会えてうれしかったし、見られてよかったです。
・最初、緊張していたけど、大学生の人が気軽に話かけてくれてうれしかったです。参加できるのは今年で最後だけど、年齢関係なくいろんな人としゃべることができてよかったです。
・キャンプファイアでは、火の周りをみんなで回りながら、いろんな人と話をしたりふれ合えたりすることで、きずなが深まるのでよかったです。
・いつもとは違う経験ができたし、ご飯(牛皿)もおいしかったので、次にどんなことをするか分からないけど、また来てみたいです。
・最初は知らない人ばかりだったけど、だんだん話しているうちに仲よくなりました。みんなと協力して、いろいろなことをしたから、とても楽しかったし、よい経験になりました。
・野外炊飯は初めての経験で、班のみんなと作った牛皿とサラダはとてもおいしかったです。また、登山で景色を眺めたり、自然を味わったりすることができました。三滝アドベンチャーランドは初めての参加でしたが、とても楽しかったです。とてもよい経験ができ、たくさんの思い出ができました。また参加したいです。本当にありがとうございました。
・友達が増えたり、思い出が増えたりとたくさんいいことがあったので、参加してよかったし、またいつか友達と参加したいです。