オータムキャンプ

 11月9日(土)~10日(日)、30名の子どもたちを対象に、「三滝の秋を楽しもう」というテーマで「オータムキャンプ」を開催しました。(107名からの応募があり抽選を行いました。)
 1日目、まず「はじめの集い」で、子どもたちの緊張をほぐし、和やかな雰囲気になるよう楽しいゲームなどをしました。
 その後、班ごとに「自然散策」を行いました。「自然散策」では、「敷地内の自然の中にある宝物(①手のひらよりも大きな葉っぱ、②ハートの形をした葉っぱ、③においのある葉っぱ、④黄色い葉っぱ、⑤2種類のドングリ、⑥秋らしいとっておきのもの)を見付けて持って帰ること」「展望台から似島を見付け、似島に向かって大きな声を出すこと」「ウラジロのグライダーを飛ばすこと」などのミッションをクリアするようにしました。天候にも恵まれ、初めて出会った同じ班の友達と協力してミッションをクリアする中で、三滝の秋を感じることができました。
 夕食後の「キャンプファイア」では、火を囲みながら、参加したすべての子どもたちが歌やゲームなどを楽しみました。
 2日目、いよいよ「野外炊飯(豚汁うどん作り)」です。班ごとに「薪わり」「火起こし」「調理」などを分担して活動を始めました。はじめは火起こしに苦労することもありましたが、試行錯誤しながらおいしい豚汁うどんを作ることができました。自分たちで作った味は最高だったようです。自分の役割を果たし、その成果を実感している子どもたちからは笑顔があふれていました。
 最後に「終わりの集い」で今回の活動を振り返り、その後、解散となりました。子どもたちにとって、一緒に参加した仲間と共に三滝の秋を満喫することができた2日間になったことと思います。

参加した子どもたちの感想(一部抜粋)
・自然をとても感じられて、友達と協力して何かをすることも楽しかったです。また、今回のようなことができるのならぜったいに参加したいです。オータムキャンプ最高!
・キャンプなどの行事でうどんを作ることがなかったから楽しかったです。とても楽しかったし、勉強になったからまた来たいです。
・行く前はとてもきんちょうしていたけど、行ってみて三滝の自然にふれて活動してみて、思っていた以上に楽しかったです。班の中で友情関係を築き、充実した2日間になりました。また来たいなと思えました。
・参加してよかったことは、友達と仲を深められたことです。
・班のみんなが面白かったし、いいところをみとめてくれる友達ができました。みんなが協力して楽しい2日間にしてくれました。また遊びに来ます。また一緒の班の人と会いたいです。
・グライダーのように高く飛ぶ葉だったり、押すと菌が出てきてキノコを作り出すキノコがあったり、ぼくが知らいないものは面白いものがあるんだと思いました。
・大学生の人と仲間のみんなが面白くて優しくて楽しかったです。