12月14日(土)~15日(日)、28名の子どもたちを対象に、「ウインターキャンプ」を開催しました。(105名からの応募があり抽選を行いました。)
1日目、まず「はじめの集い」で、和やかな雰囲気になるよう楽しいゲームなどをしました。
その後、班ごとに「自然散策」を行いました。「自然散策」では、敷地内の自然の中にある「み・た・き・の・や・ま」のそれぞれの文字が入ったものを探しながら、三滝の冬を味わいました。散策後に班で見付けた「み・た・き・の・や・ま」の文字が入ったものを発表し合い、さらにいろいろな三滝の冬を感じ取ることができました。
夕食後の「キャンドルサービス」では、ローソクに灯された火を囲みながら、歌を歌ったりゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。
2日目は、「野外炊飯(焼きいも・焼きりんご作り)」です。下ごしらえをしてアルミホイルに包んださつまいもとりんごを、二班ごとに一つのダッヂオーブンに入れて、自分たちで起こした火で焼いていきました。火起こしに苦労する場面もありましたが、おいしい焼きいもと焼きりんごができました。力を合わせて作り、甘さが増したさつまいもとりんごの味は最高でした。
子どもたちにとって、三滝の冬を満喫しながら、仲間と過ごした2日間が、今後の生活の中のいろいろな場面で生かされることを願っています。
参加した子どもたちの感想(一部抜粋)
・新しい友達ができたし、初めてのことをたくさんできたことが心に残りました。
・自然散策でいろいろなものを見付けることが楽しかったです。
・自分は、ふだん自然とあまり関わっていないけど、関わることができて、自然は気持ちいいなと思いました。
・焼きいもや焼きりんごを作るのが楽しかったし、おいしかったことがうれしかったです。
・一番心に残ったことは、キャンドルサービスの時のいかダンスをおどったことです。
・心に残ったことは野外炊飯です。次も母にお願いして来たいです。